Page 989 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排水管の床コロガシについて kuu 05/5/30(月) 17:38 ┗Re:排水管の床コロガシについて @登戸 05/5/30(月) 21:49 ┣Re:排水管の床コロガシについて @登戸 05/5/30(月) 21:51 ┃ ┗Re:排水管の床コロガシについて kuu 05/5/30(月) 22:10 ┗Re:排水管の床コロガシについて @登戸 05/5/31(火) 7:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排水管の床コロガシについて ■名前 : kuu ■日付 : 05/5/30(月) 17:38 -------------------------------------------------------------------------
衛生は素人なので初歩的な質問ですが、教えてください。 共用トイレの陶器類の排水が全て床コロガシの設計になっています。 設計からは、床コロガシスペースとして床の仕上げを+300にして あるのでその下で設備を納めるように言われました。 竪管150Aから床コロガシ管100Aを取り出すと、床配管高さは ≒+200芯、程になります。 一般的には、継手をコンクリートスラブにくい込ませて施工するのでしょうか? ちなみに、管種はVPを使用しています。 |
下流ほど配管径は太く 上流ほど勾配の関係で配管は上に上がってくる 逆に言えば上流ほど配管を細く出来る 偏芯継手を上手く使えば良いでしょう |
>偏芯継手を上手く使えば良いでしょう ここで言う偏芯継手とは 通常、異径ソケットは入りと出の芯が同じですが 管底を合わせられるように芯がずれている継手があります これをうまく使えば余裕が出来ます |
>>偏芯継手を上手く使えば良いでしょう > > >ここで言う偏芯継手とは >通常、異径ソケットは入りと出の芯が同じですが >管底を合わせられるように芯がずれている継手があります >これをうまく使えば余裕が出来ます 登戸さんありがとうございます。 ちょっと、納めてみます。 ありがとうございました。 |
>下流ほど配管径は太く >上流ほど勾配の関係で配管は上に上がってくる >逆に言えば上流ほど配管を細く出来る > >偏芯継手を上手く使えば良いでしょう 一晩経って見直せば、あらら文章がイマイチ 俺って国語力無いな・・。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━