Page      64
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/13(水) 16:27
   ┣Re:この「金物」の有効性  つなぎの水道屋 07/6/13(水) 19:17
   ┃  ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/14(木) 9:23
   ┣Re:この「金物」の有効性  つなぎの水道屋 07/6/14(木) 19:51
   ┃  ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/14(木) 23:53
   ┃     ┗Re:この「金物」の有効性  つなぎの水道屋 07/6/15(金) 18:27
   ┣Re:この「金物」の有効性  デンスイ 07/6/15(金) 8:01
   ┣Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/15(金) 9:12
   ┃  ┗Re:この「金物」の有効性  デンスイ 07/6/15(金) 20:27
   ┣Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/16(土) 11:39
   ┃  ┗Re:この「金物」の有効性  むうめう 07/6/18(月) 15:41
   ┃     ┣Re:この「金物」の有効性  つなぎの水道屋 07/6/18(月) 22:23
   ┃     ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/19(火) 9:13
   ┃        ┗Re:この「金物」の有効性  つなぎの水道屋 07/6/19(火) 12:44
   ┃           ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/19(火) 15:03
   ┃              ┗Re:この「金物」の有効性  綿菜 07/6/20(水) 14:10
   ┃                 ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/6/21(木) 10:37
   ┣Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/7/21(土) 11:32
   ┃  ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/7/27(金) 11:58
   ┗Re:この「金物」の有効性  おっちゃん 07/11/25(日) 11:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : この「金物」の有効性
 ■名前 : おっちゃん
 ■日付 : 07/6/13(水) 16:27
 -------------------------------------------------------------------------
   やっと地方出張の旅が一段落して仕事しています。

先日、中学時代同期の友人から連絡があり
「是非見て貰いたいモノがある」ということで会って話を聞きました。

モノは、写真のとおり一見すると「L型のリブ付ブラケット」ですが、

友人曰く
マンション等の共同住宅において、宅内給水・給湯管は
鋼管・銅管・SUS管より、「架橋ポリエチレン管」のウェイトが多くなってきている。
まして支持方法についても従来は管材の剛性を利用する方法だったのだが
軟質管となり、支持(特に水栓エルボ等の末端部材)方法の変更が余儀なくされています。

そこで、LGS(鋼製壁間仕切下地)部分において末端部材の固定方法は多種多様だと思います。
LGS間に母材(角材・樹脂材・鋼材等ありますが角材が多いかと思います。)を流し
末端部材を固定する方法かと思います。

その際、LGSのサイズ・リブ付などあり補助材を使用しないと母材の固定が難しい
補助材についても専用の金物は市場に流通していないようで、
角材を細かくした添木を用いられているようですが、固定の際「割れ」等を起こし
手戻りとなり、作業自体に支障をきたしているようです。

そこで、写真の「ブラケット」ですが、
LGSについては、国内シェアの40〜50%を占めている主要4社に的を絞り
サイズも「50・65・75・90・100」型に対応させ、また補強リブにも対応できるよう
加工してあります。

ただ、金型を作っていないので現在手作業で製作しているようです。
現在も試行錯誤の試作品サンプル段階です

また、北海道内での聞き取り調査しか行っていないので
全国各地で同じ様な状態が起きているのか未知数なのです。

現在、このブラケットは特許出願中、また審査請求は未請求です。

写真1枚で申し訳ないのですが、皆さん方からみて「客観的な評価」をしてほしいと思います。
些細な事でも構いません、屈託のない意見をおっしゃってください。

注)このスレを立てる上で、問題がないか管理人のYohさんに確認をとって上で
  スレを立てさせてもらいました。


添付画像
【img.jpg : 74.4KB】
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/13(水) 19:17  -------------------------------------------------------------------------
   >LGSのサイズ・リブ付などあり補助材を使用しないと母材の固定が難しい
>補助材についても専用の金物は市場に流通していないようで、
>角材を細かくした添木を用いられているようですが、固定の際「割れ」等を起こし
>手戻りとなり、作業自体に支障をきたしているようです。

私はこのようなものを使用しています。
http://www.takada-sangyo.jp/orginal/original10.htm

>軟質管となり、支持(特に水栓エルボ等の末端部材)方法の変更が余儀なくされています。
>LGS間に母材(角材・樹脂材・鋼材等ありますが角材が多いかと思います。)を流し
>末端部材を固定する方法かと思います。

 私が施工させてもらっている建築さんは、65のスタッドが多く(ほぼ)、後ろ側に座のついているWLを使うので後ろから47mm(エOロOOット)+コンパネ12mmでちょうど良い感じで納まります。
 私事ですが壁仕込みの配管を少なくする方が工費が抑えられるので極力、床給水及び止水栓間際まで架橋ポリにしています。のでこれを使うのは洗濯の給水だけになると思います。裏板は別ですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/14(木) 9:23  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。

最近の施工方法は、支持金物のウェイトが以前より多くなってきています。
(場合によっては30%近くupするとも聞きました)
ある意味、煩雑さが増えてきているような感じがするのですが、
どうなのでしょうかね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/14(木) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   >また、北海道内での聞き取り調査しか行っていないので
>全国各地で同じ様な状態が起きているのか未知数なのです。

 逆に質問したいのですが、北海道での聞き取り調査及び有効性の有無はどの様になっているのでしょうか?
 私としては、最善と思って施工しているのですが、他の方が、どの様な施工をしているのか気になるので聞き取り調査の内容などお聞きしたいのですが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/14(木) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
   >逆に質問したいのですが、北海道での聞き取り調査及び有効性の有無はどの様になっているのでしょうか?

私の書き方が雑駁すぎたかもしれませんね。
友人曰く、金型が出来ていないので手作業での製作品のため
実施数が少ないのですが5件ほどの聞き取り調査を実施しております。
(現在も調査は継続中です)

・調査内容は
1,どのような方法で水栓エルボ等の末端金具を固定しているか?
2,その際に発生する問題は何か?
3,この金具を使用した際に発生する問題に対し対応できる物となりえるか?
というものが主です。

先ず水栓エルボ等を固定する際の施工方法ですが、
コスト面を考え、スレ立て時に記載したように角材を細かくした添木を補助材とし
母材を流し水栓エルボを設置しているのが大半でした。

現場サイドにてネックとなっている問題が
1,「リブ付きのLGS」の際のリブ部の対応に苦慮している(専用となる金具がない)
2,LGS寸法の違いによる取付方法の見直しが発生する。
3,コスト面を考え添木を補助材とした時、LGSへの固定若しくは母材固定の際
 ビスにより添木に割れが発生し手戻りとなるケースが頻発し結局は
 コスト縮減になっていない。
ということが多いようです。

サンプルを送り、従来の施工方法と比較を行って貰ったところ
・LGSの形状を気にすることなく施工が可能である。
・水栓エルボ固定の際は仕上面に合わせ母材及びエルボ位置の調整ですみ
 施工に一定の統一性がもたせられた。
・添木を補助材とした場合に見られる割れの心配がなく労務時間の短縮となる。

という有効性の見られる回答が得られております。

あとは価格面になるかと思いますが、
金型が作られ量産できるようになれば価格は抑えられるはずです。

>私としては、最善と思って施工しているのですが、他の方が、どの様な施工をしているのか気になるので聞き取り調査の内容などお聞きしたいのですが?

地域によって主に使用しているLGSのメーカーも異なれば
配管施工方法も異なります(北海道内での宅内配管はオーバーヘッダー方式が一般的です)。

調査サンプル数がまだ少ないため、有効性の検証は続けてゆきます。
私も検証活動に微力ながら協力することにしました。
※本日、私が監理している現場の代理人さんに
 友人からもらったサンプルを数個渡し今までの工法との比較検証を
 お願いしたばかりです。

北海道内だけのモノにはさせたくないという友人の気持ちを思いこのサイトで
紹介し皆さんに客観的評価をしていただけないかと考えました。
(本来なら現物を手にとって、実際に使ってみてもらい評価して貰うのが一番なのですが)
但しモノが市場にないだけに、このサイトで公開させることに問題がないか
管理人のYohさんに相談したところ、OKをいただき一枚の写真ですが公開をさせていただきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/15(金) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   >配管施工方法も異なります(北海道内での宅内配管はオーバーヘッダー方式が一般的です)。

 天井にヘッダーを設置し、壁内を上部から落としてくると言うことですか?

 私の施工地域は寒冷地でないため水抜きなどないので、床転がし床給水及び床からの架橋ポリ立ち上げストレート止水が多いです。(前の返信でも書きましたが)

>・調査内容は
>1,どのような方法で水栓エルボ等の末端金具を固定しているか?

 上記の施工法なので流しが、壁からの混合栓でなく、洗濯場が樹脂用埋め込み水栓であれば、WLは使用しないです。

>・LGSの形状を気にすることなく施工が可能である。

この点は良いように思います。

 私が思うデメリットは、リブ付であれば水平を気にせず施工できると思いますが、ない場合に少し手間。
 なので取り付けし易くする工具なども考案されてはどうでしょうか?

>あとは価格面になるかと思いますが、
>金型が作られ量産できるようになれば価格は抑えられるはずです。

これが一番気になるところだと思います。

以上が私の素直な意見です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/6/15(金) 8:01  -------------------------------------------------------------------------
   済みません、具体的な施工例(使用例)の写真を
アップしてもらえると、もっとコメントしやすいのですが
お願い出来ますでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/15(金) 9:12  -------------------------------------------------------------------------
   今、友人より金物を使用した施工写真を手に入れたのでupします。

画像が小さいかもしれませんが、全部で6カットあります。


添付画像
【取付状況.jpg : 30.8KB】
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/6/15(金) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   アップを有り難うございました。
おかげでよくわかりました。

確かに便利な物だと思います。あとは価格的に
どれぐらいになるかが課題ですね。
あと包装単位が買いやすい単位でないとね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/16(土) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
   「つなぎの水道屋」さん「デンスイ」さん
ありがとうございます。

まだ、試行錯誤で改良の余地は十分に考えられます。

私の手元に、まだ40個ほどサンプルがあります。
制作者の友人も色々な方の意見をいただきた、改良を重ねてゆきたいので
サンプルを自由に使ってかまわないと了解を貰いました。
(友人も、7月に入れば数十個ですがサンプルの提供が可能になるとのこと)

このサイトをご覧になって、興味があり一度使ってみて
在来の固定方法との「メリット」・「デメリット」を検証してみたいという方が
いらっしゃいましたら、お分け(数個づつですが)しようかと考えています。

管理人のYohさんに確認をとって、詰めてゆきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : むうめう  ■日付 : 07/6/18(月) 15:41  -------------------------------------------------------------------------
   最近マンションの現場を担当していないのでよくわかりませんが、
以前L型のピースをいろいろ探した経験がありますので、写真だけ見ても
便利そうだと想像はできます。
さらなる改良を期待しますが、もっと根本的に手間が省ける工法を
開発してくれる方がいたら嬉しいです。
ちなみに写真にありました水栓エルボでは完璧に固定は出来ないと思います。
ユニット金物のようなボード挟み込みタイプを使用しないと、ゼネコンさんや
デベの検査に通りませんよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/18(月) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   >ちなみに写真にありました水栓エルボでは完璧に固定は出来ないと思います。
>ユニット金物のようなボード挟み込みタイプを使用しないと、ゼネコンさんや
>デベの検査に通りませんよ。

写真後ろは、流し台だと思うのですが、それから行くと高さ的に、トイレの給水だと私は思ったので返信させてもらいますが、トイレの給水及び洗濯の給水なども挟み込み系のWLなのですか?

石膏ボードには挟み込み系よりはザツキWLが強度的に数段優れていると思うのですが。
ご教授お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/19(火) 9:13  -------------------------------------------------------------------------
   >さらなる改良を期待しますが、もっと根本的に手間が省ける工法を
>開発してくれる方がいたら嬉しいです。
レスありがとうございます。
手間が省ける工法となると、やはり材料コスト面での大幅な変動が考えられると思います。
なかなか、材料&労務とのバランスを考えると落としどころが難しいモノです。

>ちなみに写真にありました水栓エルボでは完璧に固定は出来ないと思います。
>ユニット金物のようなボード挟み込みタイプを使用しないと、ゼネコンさんや
>デベの検査に通りませんよ。

取付参考写真ですが、
施工例として撮影を行ったためコノ箇所でという位置ではありません。

ワタシも、母材+水栓エルボ固定の方がプラスターボードの際は
強度的に良いと思います。

挟み込みタイプも、ありと思いますが
すべてのタイプ(施工法)に対応させるとなると難しいモノがあります。
各タイプのLGSに共用させるように考えられているため、
多少の現場での細工が必要になるかもしれません。

そういった問題を、できるだけ抽出してゆきたいと考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 07/6/19(火) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
   >手間が省ける工法となると、やはり材料コスト面での大幅な変動が考えられると思います。
>なかなか、材料&労務とのバランスを考えると落としどころが難しいモノです。

私もその様に思います。
とにかく”安く”で行くと、量産。
一工夫などで行くと、片側に両面テープ張り
私は、最近住宅系が多く、軽量下地の仕事は少ないですが、(商品化)影ながら応援しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/19(火) 15:03  -------------------------------------------------------------------------
   >一工夫などで行くと、片側に両面テープ張り
・・・図星です・・・
ちなみにワタシの持っているサンプルの片面には
何を隠そう「両面テープ」が貼ってあります。
(結構、この両面テープが製作単価を上げる要因で困ってます)

>私は、最近住宅系が多く、軽量下地の仕事は少ないですが、(商品化)影ながら応援しています。
ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/6/20(水) 14:10  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、電気屋の綿菜と申します。

職種が全く異なるので、この金具を使う事はおそらく無いと思うのですが、
このようなアイディア、とても好きです。

>(結構、この両面テープが製作単価を上げる要因で困ってます)
部外者がこのような事を言っては失礼かとは存じ上げますが、
良い物を作り、仕様アップにすれば、コストが上がるのは当然かと思います。
そこで、両面テープの使用は、作業員に任せてはどうでしょうか?
「両面テープも使えるよ!」という事で別売品(必要と思う人は各自で購入)
という事では如何でしょうか?

また、テープを付ける事により
材料代はUPするが、作業員の手間が省ける(労務コストダウン)
手間は多少掛かるが、材料代が安い    (資材コストダウン)
この二つを天秤にかける事が必要だと思います。

両面テープが便利なのは皆さんご存じの事ですが、欠点を申しますと、
左右(上下もあるのかな?)1組で使用する物の様ですから、
貼り付けると、細かなアジャストが出来ない(やりにくい)という場合もあります。
テープ無しであれば、金具のビス取付用穴で、ある程度は調整可能ではないでしょうか?

今の私の上司も、電気工事に使用する金具を知人を通じて自前で中国に発注し、何回かに分けて1回当たり数十個の試作品を作り、幾つかの現場で試供しました。
「効果有り!」という結果が出て、いざ手配準備となると、1回の最低発注数量が、非常に多く(船積み用コンテナ1箱)断念。
 そこで、メーカーに試作品付で提案した所、「需要が採算ベースに乗るまで見込めない」という事で却下。
今、その試作金具(おそらく数百個)は、上司の自宅で眠っています。

ご健闘お祈りします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/6/21(木) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   綿菜さんレスありがとうございます。

>部外者がこのような事を言っては失礼かとは存じ上げますが、
とんでもございません、
水栓エルボの固定用として考えたのですが、
別設備の固定用として使える可能性があるのではないかと....
(逆に想像を膨らませてしまいますね。)

>そこで、両面テープの使用は、作業員に任せてはどうでしょうか?
>「両面テープも使えるよ!」という事で別売品(必要と思う人は各自で購入)
>という事では如何でしょうか?
その通りだと思います。
この部分は、「元々貼ってあるモノが良い」or「現場内にて対応させる」
これはケースバイケースですね。

>テープ無しであれば、金具のビス取付用穴で、ある程度は調整可能ではないでしょうか?
ビス取付穴を若干「長穴」にして微調整を可能にさせる等、色々検討してゆく材料はありますね。

>そこで、メーカーに試作品付で提案した所、「需要が採算ベースに乗るまで見込めない」という事で却下。
>今、その試作金具(おそらく数百個)は、上司の自宅で眠っています。
需要と供給のバランスは確かにありますね。
昨今の建物は高断熱化が進み、配管凍結の恐れが少なくなってきました。
万が一の事を考え、配管内水の水抜きが可能となるよう
北海道では「オーバーヘッダー方式(天井配管)」が主方式ですが
青森以南ではやはり、床配管方式が多いので需要は少ないかと思います。

ですが、挑戦を行わないと「結果」は見えてきません。
見えない難関は、山ほどあると思います。

市場に出回っていない部材でも、
掘り下げて行くと日の目は見なかったが、
流通している物の礎となる部分は存在しているはずです。

結果がどう出るかは未知数ですが、この挑戦をサポートしてゆきたいと思っています。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/7/21(土) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   サンプル希望にご応募していただいた皆様へ

サンプル品の製作が、順調にゆけば来週中に完了の見込みです、
発送は、今月末から来月上旬の予定ですのでよろしくお願いいたします。

・・・・・ここには、レスつけないでください・・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/7/27(金) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   >サンプル希望にご応募していただいた皆様へ

これが送付予定品となります、
若干の改良を加えてあります。


添付画像
【005.jpg : 18.3KB】

添付画像
【009.jpg : 20.0KB】
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この「金物」の有効性  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/11/25(日) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   先日、発案者の友人より連絡があり

いよいよ、この金物を発売することになり現在準備段階に入ったようです。

※尚、商品名・販売元等については
 「会議室のルール」に反してしまいますので
 差し控えることをご了承ください。

もし、皆さんが現場にて手にすることがありましたら
レスを付けて教えてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 64





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━