Page 96 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ロータンクの漏水 EM 08/9/1(月) 11:45 ┗Re:ロータンクの漏水 つなぎの水道屋 08/9/1(月) 18:09 ┗Re:ロータンクの漏水 EM 08/9/1(月) 19:54 ┗Re:ロータンクの漏水 つなぎの水道屋 08/9/1(月) 20:48 ┗Re:ロータンクの漏水 RIKU 08/9/2(火) 16:13 ┣Re:ロータンクの漏水 つなぎの水道屋 08/9/2(火) 19:29 ┗Re:ロータンクの漏水 EM 08/9/3(水) 20:11 ┗Re:ロータンクの漏水 EM 08/10/24(金) 18:07 ┗Re:ロータンクの漏水 つなぎの水道屋 08/10/26(日) 0:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ロータンクの漏水 ■名前 : EM ■日付 : 08/9/1(月) 11:45 -------------------------------------------------------------------------■題名 : Re:ロータンクの漏水 ■名前 : つなぎの水道屋 ■日付 : 08/9/1(月) 18:09 -------------------------------------------------------------------------
補助管から水が絶えず出ていたのであれば、現在のロータンク内はオーバー管よりも高い水位になっていて、水がそこから流れていて以前と同じ症状になっていると思います。 なので、ボールタップ本体の交換やパッキン交換をお勧めします。 >そこから取り出して、写真のように黒ゴムホースからの水が >ロータンクにたまるように設置変えしました。 少し気になったのですが、オーバー管に補助管が挿入されていたのであれば、サイフォン系と思いますので、タンク側に移設されたのであれば、本来の能力が出ないと思います。 なので1週間後や1ヵ月後に外部マスの蓋を開けてみて、詰り等ないか確認される事をお勧めします。 |
たびたびのレスありがとうございます。レスの引用で少し違反させてください。 >補助管から水が絶えず出ていたのであれば、現在のロータンク内はオーバー管よりも高い水位になっていて、水がそこから流れていて以前と同じ症状になっていると思います。 この症状はありません。オーバーブローの越流口のほうが10mm以上高く その時点で、ボールタップの給水はツツーという絞りモードになってます。 絞りモードから停止までが、このオーバーブローへの突っ込み管が問題に なったと考えたしだいです。 今後の状況によっては、底部ゴム劣化とオーバーブロー管の破損等もありです。 >少し気になったのですが、オーバー管に補助管が挿入されていたのであれば、サイフォン系と思いますので、タンク側に移設されたのであれば、本来の能力が出ないと思います。 この本来の能力ですが、いつもカラのオーバーブロー管に、排水させるときだけ 給水を流入させて、どれだけの効果が期待できるかは検討の余地がありますが、 直感では厳しいのでは思ってます。 というのは、メーカーがはたしてそこまでの期待に対して製品つくりを しているのかという疑問があるからです。 ひらたく言うと、もっと安全サイドで製品を作ってくださいということです。 >なので1週間後や1ヵ月後に外部マスの蓋を開けてみて、詰り等ないか確認される事をお勧めします。 マンションなので、ペーパーの残留程度で再度の確認をしようと思ってます。 また、あらためて報告します。ありがとうございました。 |
EMさん、返信ありがとうございます。工事屋の意見として書かせてください。 > この症状はありません。オーバーブローの越流口のほうが10mm以上高く >その時点で、ボールタップの給水はツツーという絞りモードになってます。 オーバー管よりも下で止まるのであれば、ロータンクへの吐水口(下記9)にごみ等がかんでいる(メッシュが数枚あります)のではないでしょうか。 http://iinavi.inax.co.jp/parts/detail02.php3?code=%A3%D4%A3%C6%A1%DD%A3%B5%A3%B8%A3%B6%A3%C2&record=-- 理由としては、補助管よりも手前で下を向いているので普通は補助管に行く前に吐水口からでます。 > この本来の能力ですが、いつもカラのオーバーブロー管に、排水させるときだけ >給水を流入させて、どれだけの効果が期待できるかは検討の余地がありますが、 私の思いですが、ボールタップが止水するまで流れるので補助管の役割は 1.搬送力を上げるため https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_1592.htm#9730 2.自己サイフォンによる溜水面低下時の補給水 と思っています。 |
RIKUです。サイホン式・サイホンゼット式便器用ロータンクの補助水管の役目 前略 またサイホン式・サイホンゼット式便器用ロータンクには、洗浄終了後、封水を復元するために補助水管を有するタンクを使用する必要がある。以下略 【空衛工学便覧III給排衛生編より】 何れにしても『衛生器具改造』は感心できません。危険です!。 メーカーの指示により行ってください。 |
RIKUさん、情報ありがとうございます。 搬送力向上は私の勘違いかもしれないですが、 手元の資料では、洋風サイフォン便器 洗浄水量10L(実用量8L)と記載されているので単純に差の2Lがオーバー管へ流れるのであれば、それが搬送力向上と解釈しました。 |
RIKUさん。つなぎの水道屋さん。ありがとうございます。 ご指摘の封水の復元は、認識がありました。 ただ、止まらないほうに我慢ができないので、 あえて出口を変えてみました。 止水の原因が、完全に特定できたら元に戻します。 今の状態でも止水できないとすれば、再度ゴムボール 周辺をあたってみます。 ロータンクひとつで、結構考えさせられます。 |
ほぼ特定できたので、お知らせします。 ゴムボールの磨耗(上げ下げによるあたり部半周が磨り減り)で、 そこから常時タラタラ漏水のようでした。 受け口はプラスチックなので、ゴムボール側に 1mm(30mmL,3mmW)程度の磨り減りがあったことが原因でした。 最初の触診で判断できなかったのが敗因でした。 築15年ですが、ゴムボールは触ったら手が黒くなるくらい の劣化状態です。 新品のゴムボールで、ほぼ止まってます。 ご指摘の水位回復も元に戻しました。 節水広報が必要な事例と思いました。 |
>ゴムボールの磨耗(上げ下げによるあたり部半周が磨り減り)で、 >そこから常時タラタラ漏水のようでした。 原因が特定でき問題解決、安心できますね。 デンスイさんがいはれていたことのようですね。 結果報告、ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━