Page 9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼合格しておりました 月餅 05/12/26(月) 17:59 ┣Re:合格しておりました u7 05/12/27(火) 0:24 ┃ ┗Re:合格しておりました K2 05/12/27(火) 0:50 ┃ ┗Re:合格しておりました 月餅 05/12/27(火) 8:52 ┃ ┗Re:合格しておりました u7 05/12/27(火) 11:46 ┃ ┗Re:合格しておりました 月餅 05/12/27(火) 13:16 ┗Re:合格しておりました mu 05/12/28(水) 21:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 合格しておりました ■名前 : 月餅 ■日付 : 05/12/26(月) 17:59 -------------------------------------------------------------------------
本日合格発表でしたね。 http://www.engineer.or.jp/examination_center/success/first/2005/index.html なんとか合格しておりました。よかったぁ。。。 それにしても国家資格って試験日から発表日までがなんでこんなに長いのでしょうかね。。。 |
同じく合格してました。 合格通知は、、、まだ来てない。 当日に、郵送されてない試験って初めてみました。 |
みなさんおめでとうございます。 合格発表でまだ個人名が出ていたので驚きました。 他の資格は、受験番号だけに変わってきているのに。 でもおかげで、会社の後輩の名前も見つけることができました。 |
>合格発表でまだ個人名が出ていたので驚きました。 そうですよね。 私は衛生工学部門でしたけど、船舶や繊維部門なんて合格者が10人強ですから見る人が見ればすぐ顔割れしてしまいますね。 それにしても、昨年は合格率60~70%(衛生工学)程度だったと思ったのですが、今年は40%ちょっとと激減していたのは驚きました。 文科省としては思惑どおりの結果だったのか。。それとも想定外だったのか。。 来年がどうなるのか注目されるところですね。 |
>>合格発表でまだ個人名が出ていたので驚きました。 >そうですよね。 建築士の2次も名前公表です。 >それにしても、昨年は合格率60~70%(衛生工学)程度だったと思ったのですが、今年は40%ちょっとと激減していたのは驚きました。 >文科省としては思惑どおりの結果だったのか。。それとも想定外だったのか。。 >来年がどうなるのか注目されるところですね。 こちらの分析が参考になると思います。 http://apec.fc2web.com/pe/ichiji/ichiji_H17.htm 問題が難しくなった(?)のと、合格レベルの人が昨年で大量に片付いてるんでしょうね。 |
>こちらの分析が参考になると思います。 >http://apec.fc2web.com/pe/ichiji/ichiji_H17.htm ↑↑↑ このHPは個人で運営されているものですよね? ものすごく細かく分析されていて感動しました。 2次試験受験の際に非常に役立ちそうです。 紹介して頂きありがとうございます。 |
自分も合格しておりました。 皆さんおめでとうございます。 2次試験も頑張りましょう。 自分は建築設備士もまだで、来年受験する予定なので、 ダブルでちときついですが、出題傾向が似通ってるので かえって良いかもと思ってます。 来年は仕事が激務でない事を祈りながら・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━