Page 40 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2次試験対策について ガーデアン 04/12/13(月) 21:54 ┣Re:2次試験対策について 万屋 04/12/14(火) 9:26 ┃ ┗受験対策 設備屋のひよこ 04/12/24(金) 2:10 ┗Re:2次試験対策について サップ 04/12/24(金) 10:34 ┗Re:2次試験対策について ガーデアン 04/12/24(金) 12:24 ┗Re:2次試験対策について サップ 04/12/27(月) 15:02 ┗Re:2次試験対策について ガーデアン 04/12/27(月) 15:26 ┗Re:2次試験対策について 設備屋のひよこ 04/12/28(火) 0:21 ┗Re:2次試験対策について ガーデアン 05/1/3(月) 11:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2次試験対策について ■名前 : ガーデアン ■日付 : 04/12/13(月) 21:54 -------------------------------------------------------------------------
1次試験は、問題集にて対策していますが、2次試験の対応がわかりません。具体的な試験勉強について教えて下さい。 |
2次試験対策としては学会が協賛の準備講習会があります。 私も以前、講習会に参加したのですが、内容は別として「講習会資料」がとっても役に立ちました。図面の練習はしなかったのでぶっつけ本番でしたが。 1次の講習会は費用の割に配布資料が少なかったですね~。行かなくても良かったと思っています。 でも、2次は行かないと難しいと思いますよ。 |
今年、設備士を初めて受験してなんとか合格ができたものです。私は1次試験の講習会には行かず、通勤電車の中、家に帰ってから子供らが寝すづまった後などに市販本で勉強しました。おかげさまで1次試験は何とかいけましたが、2次試験はこのサイトでもあったように講習会に行くべしと思います。(費用は高いですが・・・)もし、2次試験の講習会に参加してなければ合格はかなり、厳しかったと思います。 設備士の試験は費用が高いので、嫁さんにお願いして今年受験してだめやったらあきらめるからと約束していたものですから、かなり、気合いは入っていましたし、1次試験をパスできたから、なおさら、だめやったら受験代がもったいないと思いました。 長々と書きましたが、2次試験の講習会は受けた方がいいと思いますよ!ちなみに、2次試験の市販本は無いらしいです。 がんばって下さい。 |
>1次試験は、問題集にて対策していますが、2次試験の対応がわかりません。具体的な試験勉強について教えて下さい。 始めまして、サップと申します。 みなさんが、言うように2次試験は講習会に参加された方が良いと思います。 自分は、1次試験は講習会には参加しないで、過去問題集を何度もこなしました。最低3回は6年分やりました。法規は、毎年同じ出題問題があり、暗記してしまいました。 2次試験は講習会に参加し、時間配分を確認して勉強しました。この時間配分が大変重要です!是非、2次試験の講習会には参加を・・・・ |
>>1次試験は、問題集にて対策していますが、2次試験の対応がわかりません。具体的な試験勉強について教えて下さい。 > >始めまして、サップと申します。 >みなさんが、言うように2次試験は講習会に参加された方が良いと思います。 >自分は、1次試験は講習会には参加しないで、過去問題集を何度もこなしました。最低3回は6年分やりました。法規は、毎年同じ出題問題があり、暗記してしまいました。 >2次試験は講習会に参加し、時間配分を確認して勉強しました。この時間配分が大変重要です!是非、2次試験の講習会には参加を・・・・ 有難う御座います。 1次過去問題集を少なくとも3回以上、解らない所は、120講等で確認する。2次試験講習会までに残り1ヶ月前に2次対策を行う必要があると思うのですが、講習会だけで間に合うでしょうか? |
2次試験講習会までに残り1ヶ月前に2次対策を行う必要があると思うのですが、講習会だけで間に合うでしょうか? 回答:自分は、2次試験の講習会で勉強した事”のみ”を繰り返し勉強しました。 時間配分を計画してやれば、必ず”合格”しますよ! 問題の条件は特に良く読まないと後でえらいことになりますよ! 取り合えず、1次試験突破目指してかんばって下さい。 |
>2次試験講習会までに残り1ヶ月前に2次対策を行う必要があると思うのですが、講習会だけで間に合うでしょうか? > >回答:自分は、2次試験の講習会で勉強した事”のみ”を繰り返し勉強しました。 > 時間配分を計画してやれば、必ず”合格”しますよ! > 問題の条件は特に良く読まないと後でえらいことになりますよ! > 取り合えず、1次試験突破目指してかんばって下さい。 > 有難う御座います。 2次試験の事よりも、1次試験合格することをまず考えます。 |
今年、大阪会場で2次試験講習会を受けたのでですが、その日がなんと、試験1週間前でした!その1週間は徹夜詰めでしたけど、その講習会を受けたおかげで時間配分、電気設備に関すること(私は機械屋さんです)など、講習会ならではのことを教えてもらったので、是非とも2次試験は講習会を受けた方がいいと思います。他のレスにも皆さん同様にupしていますが・・・まぁ~とりあえず、1次試験の突破を目指してがんばって下さい。 |
>今年、大阪会場で2次試験講習会を受けたのでですが、その日がなんと、試験1週間前でした!その1週間は徹夜詰めでしたけど、その講習会を受けたおかげで時間配分、電気設備に関すること(私は機械屋さんです)など、講習会ならではのことを教えてもらったので、是非とも2次試験は講習会を受けた方がいいと思います。他のレスにも皆さん同様にupしていますが・・・まぁ~とりあえず、1次試験の突破を目指してがんばって下さい。 > >貴重なご意見有難うございます。 >新年新たな気持ちで、1次試験に向かって頑張ります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━