Page 178 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼初めて受けます。過去問(修了考査 1回目)2 CC 09/8/28(金) 18:30 ┗Re:初めて受けます。過去問(修了考査 1回目)2 masa 09/8/28(金) 19:30 ┗Re:初めて受けます。過去問(修了考査 1回目)2 masa 09/8/28(金) 23:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 初めて受けます。過去問(修了考査 1回目)2 ■名前 : CC ■日付 : 09/8/28(金) 18:30 -------------------------------------------------------------------------
bPより つづき [電気設備] 問11-A:不適切な箇所:前室に非常照明が設置されていないので不適切 不適切な理由:前室は通り抜け避難として使用されるので非常照明が 必要。 問12-A:不適切な箇所:避雷針(建物左側)の保護角55° 不適切な理由: 右側:ルーフテラス側建物高さ41.6-21.6+6.2=26.2mは保護角法 h≦30mとなり保護レベルWでは保護角45°となり不適切 (建物20m以下の部分は対象外 建築基準法施行令第129条の14) 問13-A:不適切な箇所:CVT38は耐熱配線でないので不適切。 不適切な理由:非常用EVの電源はFc耐熱配線としなければならない。 していないので適切。 問14-A:不適切な箇所:非常用照明用 20分間は不適切 不適切な理由:非常照明稼働時間は30分間必要。よって20分間は不適切 問15-A:不適切な箇所:非常用EVの予備電源を非常電源専用受電設備とする。 不適切な理由:非常用EVの予備電源は自家用発電装置としなければなら ない。 問16-A:不適切な箇所:非常用EVの台数は3台以上 不適切な理由:31mを超える部分の床面積で最大4,500u以下なので2台 以上で良い。 問17-A:不適切な箇所:階高7,000o 不適切な理由:揚程6m以下でなくてはならない。 問18-A:不適切な箇所:カゴ間口1,500oは不適切。 不適切な理由:カゴ間口1,800o以上必要。 問19-A:不適切な箇所:2,100sが不適切 不適切な理由:法廷積載荷重 カゴ床面積3uから[1.5≦3.0]を選択 W=4,900×(S-1.5)+5,400より W=4,900×(3-1.5)+5,400 =4,900×1.5+5,400=7,350×+5,400=12,750(N) 法廷積載量=法廷積載荷重÷9.8=12,750(N)÷9.8=1,301sf 定格積載量は50sf単位の概数より1,300sfとなる。 よって2,100sが不適切 問20-A:不適切な箇所:積載量に応じて決めるのでは不適切。 不適切な理由:EVの機械室の高さは定格速度に応じて令129条の9第2号 で定められた数値以上。 以上、法適合性確認の問題に解答してみました。正しい解答をお願いします。 |
みなし講習の解答試案の最終整理は以下の過去ログにあります。 参照してください。 https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board_shikaku/data/setsubisekkei1/log/tree_52.htm |
平成20年度正規講習の修了考査(法適合確認)解答試案の最終整理は以下です。 ../../../c-board.cgi?cmd=one;no=1112;id=setsubisekkei1 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━