Page 243 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼H20問14について(避雷設備) 衛生設備屋 11/9/23(金) 17:15 ┣Re:H20問14について(避雷設備) えべっさん 11/9/23(金) 22:34 ┣Re:H20問14について(避雷設備) でんじい 11/9/23(金) 23:11 ┗Re:H20問14について(避雷設備) 衛生設備屋 11/9/24(土) 21:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : H20問14について(避雷設備) ■名前 : 衛生設備屋 ■日付 : 11/9/23(金) 17:15 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります。 H20問14について、テキストを何度読んでもわかりません。 御親切な方どうか教えてください。 避雷設備は苦手です。 わかりやすいサイトや本など、御存知でしたら教えてください。 (ずいぶん探したのですが自分では見つけられなかったです。) すみません。 どうか宜しくお願いいたします。 |
突針高さ8m、保護半径13.8mなので、 tanθ=13.8/8.0=1.725となります。 この値を三角関数表で見ると、 角度θは55°超で、60°未満となります。 つまり保護角法では、 保護レベルWの場合、最大角で55°であるのに、 tanθの値は55°を超えるので不適合であると言うことです。 |
避雷設備のJIS A4201-2003(通称「新JIS」は電気設備設計者にとっても分かりにくく、細かい数値についてはとても覚えきれません)については、下記サイトで分かりやすい技術資料をダウンロードできます。 個人的にも避雷設備設計の際には実務で使用している資料です。 http://www.muratadenki-lps.com/tech_info/ JIS A4201-1992(通称「旧JIS」)では避雷針の保護角度は一律60度で統一(危険物施設の場合のみ45度)されていましたが、平成17年に施行された新JISでは、保護レベルT〜W、建物高さ、用途(危険物か否か)によって非常に細かく分類され複雑になりました。 |
えべっさんさま、でんじいさま 早速の御解答有り難うございました。 感謝します。 勉強になりました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━