Page     257
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼H22問18 エレベーター昇降路  でんじい 11/9/24(土) 11:45
   ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  きぐち 11/9/24(土) 12:00
      ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  でんじい 11/9/24(土) 12:15
         ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  きぐち 11/9/24(土) 12:56
            ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  KJ 11/9/28(水) 1:42
               ┣Re:H22問18 エレベーター昇降路  でんじい 11/9/28(水) 7:06
               ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  コーヒーとペン 11/10/1(土) 10:08
                  ┗Re:H22問18 エレベーター昇降路  でんじい 11/10/1(土) 15:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : H22問18 エレベーター昇降路
 ■名前 : でんじい
 ■日付 : 11/9/24(土) 11:45
 -------------------------------------------------------------------------
   これ難問だと思います。

各所の数値は全て正しいと思います。
しいて言えば、機械室の高さが梁下ではなくスラブから測られていることですが、「有効高さ」とは書いていませんし、この程度の梁ならせいぜい400mm背くらいですから梁下有効高さも問題ないでしょう。

頂部すき間かと思いましたが、210m/min以下なら2.7mでOKなので問題ないですね。

急行区間が10mを超える場合は救出口が必要ですが、この図では急行区間はほとんど省略されており、救出口についての指摘も少々無理があるような気がします。
しかし救出口くらいしか考えられませんかね・・・

実際の確認申請でも重箱の隅をつつくような指摘が結構ありますから、そのような見方で解答をすればよいのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : きぐち  ■日付 : 11/9/24(土) 12:00  -------------------------------------------------------------------------
   この問題をチェックしようとして気づいたのですが
テキストP325の10行目
頂部すき間とピットの深さの「数値」とありますがどこに記述されているのでしょうか?
便乗ですいまんせんが合わせてご教示いただけるとありがたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : でんじい  ■日付 : 11/9/24(土) 12:15  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘の10行目の下の図のさらに下に、@Aとして「平12建告1423第1」とありますね。その告示の中に記載があります。
平成12年建設省告示1423第1は建築設備関係法令集などに載っていますが、今年のテキストには記載がありません。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032541231&Action_id=121&Sza_id=F3
法規や指針、技術基準などは情報が散在していて本当に分かりにくいですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : きぐち  ■日付 : 11/9/24(土) 12:56  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます
今回テキストに記載のないものはあきらめます
しかし明確な解答が見えませんが...

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : KJ  ■日付 : 11/9/28(水) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   今年2度目受験の者です。

私もこの問題の正答に悩んでいるのですが、私の現状解釈は、
ピット点検口が不適合です。

テキストP323より、昇降路に許される開口部は、
(イ)昇降路の出入口
(ロ)機械室に通ずる主索、電線その他のものの周囲
(ハ)昇降路の頂部及び底部
となっており、床下ピットへの点検口は許されていません。
実務上も、EVピットに点検口を設ける事は大変危険で、設ける事はありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : でんじい  ■日付 : 11/9/28(水) 7:06  -------------------------------------------------------------------------
   KJ様、どうもありがとうございます。
過去3年の問題の中でこれだけが全く分からず、出題ミスではないかとさえ考えましたが、目の前の雲がぱっと晴れた感じです。
まさにおっしゃる通り、ピットに側面点検口はあり得ませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : コーヒーとペン  ■日付 : 11/10/1(土) 10:08  -------------------------------------------------------------------------
   ピットの点検口の件ですが、エレベーターピットの深さが3mを超える場合、ピット壁面にピット点検用出入口を設けなければならないようです。
また、非常時の着床の件も、急行区間54m+45m=99mで、99÷210×60=28秒で30秒以内で非常時着床できるようです。
よって、正しい回答はわかりませんが、自分の回答としては最近うるさく言われているフィッシャープレートということでよいことにしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:H22問18 エレベーター昇降路  ■名前 : でんじい  ■日付 : 11/10/1(土) 15:17  -------------------------------------------------------------------------
   ピット点検口の件、まったく知りませんでした。どうもありがとうございました。
調べていたら役立ちそうな日立エレベーターのサイトがありました。
http://www.hitachi.co.jp/products/urban/em/planning/installation/building/office/note.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 257





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━