Page 1760 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼7/16 2030年、電力会社がいらなくなる?「蓄電池の進化」と「太陽光」の未来 ───────────────────────────────────────
(一部引用) 2030年、電力会社がいらなくなる?「蓄電池の進化」と「太陽光」の未来 一般家庭に太陽光発電と蓄電池が普及した場合、電気は自給自足が可能となり、将来的には電力会社との契約が要らなくなる――。そんな未来を予感させる動きが日本国内でも生まれつつある。米テスラが横浜市で開かれた国内最大級の太陽光発電見本市「PV JAPAN」(2017年7月5~7日)で家庭用蓄電池を出展し、日本経済新聞が取り上げるなど注目を集めた。現状でも太陽光の発電コストは大手電力の電気料金を下回っており、今後の鍵を握るのは蓄電池の普及とみられている。 リンク → https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000001-jct-bus_all J-CASTニュース 2017/7/16(日) 11:00配信 ────────────────────────────────────── <関連ニュース> ”再エネ×新電力”でエネルギー地産地消、スマートシティを目指す小田原市 スマートジャパン 2017/7/14(金) 9:10配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000019-biz_it_sj-bus_all |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━