Page     663
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼7/30 <東電>不具合で使用量通知遅れ 新電力の不満噴出

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

<東電>不具合で使用量通知遅れ 新電力の不満噴出

4月に始まった電力小売りの全面自由化で新規参入業者(新電力)に切り替えた顧客への電気料金の請求が約1万件遅れる事態となっている。配電網を管理する東京電力系の東電パワーグリッド(PG)のシステムの不具合などが原因で、8月中に事態を収拾する考えだ。ただ、新電力からは「東電が原因なのに、顧客への対応の矢面には自分たちが立たされる」と恨み節も漏れている。
「東電から来た謝罪の文書を見せながら、通知が遅れている顧客におわび行脚中だ。あまりにお粗末」。電力小売りに参入した石油元売り大手幹部は怒りを隠さない。新電力各社は、東電PGに配電や使用量の計測を委託するが、「仕組みを知らない顧客から『新電力はやはり不安定だ』とも批判され、じくじたる思いだ」と嘆く。
一連の問題は、5月上旬、東電PGが計測した使用量データを社内の情報システム内でうまく処理できず、4月の使用量を確定できない事態が生じていることが判明して表面化した。5月の使用量も一部確定できず未通知件数は積み上がった。

リンク→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000009-mai-bus_all

毎日新聞 7月30日(土)8時0分配信

──────────────────────────────────────

<関連情報>

東京電力PG 電気使用量の通知の遅延等について よくあるご質問 [PDF]
http://www.tepco.co.jp/pg/emergency/pdf/faq160719_01.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 663





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━