Page     679
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼8/6 建て替えか修繕かで対立 「欠陥マンション」10年紛争〈AERA〉

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

建て替えか修繕かで対立 「欠陥マンション」10年紛争〈AERA〉

横浜市都筑区の「傾斜マンション」は、全棟建て替えの方向という。だが、建て替えを求める住民と補修を主張する業者の対立が長びく事例もある。
名古屋市中心部に、壁面をカバーで覆われ、誰も住まないまま10年が過ぎたマンションがある。1997年に大手ディベロッパーの住友不動産が分譲した14階建て25戸の物件だ。
入居直後から雨漏りなどが相次いだ。2002年には外壁のタイルがはがれていたり、窓枠のまわりに亀裂があったりすることもわかった。
04年にタイルをはがして補修工事を始めると、むき出しになった壁や柱に多くの施工不良が見つかる。コンクリートが十分に充填されず、空洞や、砂利がボロボロと崩れる「ジャンカ」と呼ばれる施工不良が、多数発見されたのだ。
タバコの吸い殻やコーヒー缶が出てきた空洞もあったという。抜本的な調査を要求する住民は、05年暮れには住友不動産が用意した仮住まいに移り住み、調査が始まった。

リンク → http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160805-00000265-sasahi-life

dot. 2016年8月6日(土)7時0分配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 679





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━