Page 1837 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/9/5(土) 18:12 ┣Re:教えて貰える事の幸せ 設備監督25年生 15/9/10(木) 19:12 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/9/14(月) 20:38 ┣Re:教えて貰える事の幸せ 鉄人60号 15/9/19(土) 16:10 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ 鉄人60号 15/9/23(水) 16:04 ┣Re:教えて貰える事の幸せ ヤマト 15/9/20(日) 9:04 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/9/20(日) 16:08 ┗Re:教えて貰える事の幸せ おっちゃん 15/9/20(日) 13:00 ┣Re:教えて貰える事の幸せ 設備監督25年生 15/9/23(水) 1:40 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/9/26(土) 13:09 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ 設備監督25年生 15/10/1(木) 17:45 ┃ ┗Re:教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/10/2(金) 19:49 ┗Re:教えて貰える事の幸せ ゆきんこ 15/9/23(水) 9:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 教えて貰える事の幸せ ■名前 : ゆきんこ ■日付 : 15/9/5(土) 18:12 -------------------------------------------------------------------------
申請と現場調査が主な自分が現場の人に教えを乞うのは中々大変?です 疲れて事務所に寄らず直帰 →会えない 現場トラブルで機嫌が芳しく無い→会えても、話しかけられる雰囲気では無い 必要に迫られ、不機嫌を知りつつ質問する時が一番緊張します メール?電話?帰社待ちして直接話す?と毎回悩みます 今日(比較的)新人クンの机に「ラミネートされた継手寸法表」が置かれてました 芯引寸法も載っている、明らかに現場人向けの資料 新人クンに誰が置いたのか聞かれたので 「もしかして先輩の誰かが置いてくれたのかも知れないから確認したら?」 と返事したら、何と 『関係無いッスよ(笑)』 資料は置き去り お礼を言う所か・・・関係無いって 不勉強を叱られてるとか、覚えておけという意味合いなのかとか 少しは感じないのでしょうか? 自分がこれ貰ったら何時でもスマホで見られるよう保存して、誰がどんな意図で 下さったのか確かめずにいられません 教えて貰える事を幸せだと思わない若手人口、ジワジワ増加中の模様です |
まさしく同感!!です。 >「もしかして先輩の誰かが置いてくれたのかも知れないから確認したら?」 >と返事したら、何と > 『関係無いッスよ(笑)』 きっと自分もその頃は多かれ少なかれそう思われていたんでしょうが それでも 人に聞く前に先ず自分で調べ、考えてから聞け!!って 一括された後からは、こう思うんですがどうでしょう?って聞くように していました。 現在は、教える・指導する場面が多く「上げ膳据え膳な訳ないんだぞ!!」 って心の中で爆発しながら教えています。 >教えて貰える事を幸せだと思わない若手人口、ジワジワ増加中の模様です 教えてもらえるうちが花だぞ!!って言っても理解してくれない者 にはホトホト困ります。 そんな事言わないとダメなの?ってついつい言っちゃう事がしばしば って思って自宅に帰り自分の子供に「こういう場合はな・・・」 って言い聞かせています (きっと聞いちゃいないけど、将来 親父はこの事を言っていたんだな! って思ってくれればと日々奮闘です) |
私が現場に行っても立合・現調・写真程度なのですが、1日現場に出ると 結構疲れます これで実際工事・片付け+会社戻ってから片付け・重機下ろしまでやる現場担当は さぞ事務所に上がらず直帰したいだろうし、疲れてる時にバカな質問されたら嫌だと 思います なので手持ちの本・資料でわからない事は 1.ネットで検索 2.メーカーに質問 3.管材屋さんに質問 それで駄目なら先輩に質問するのですが、先日管材屋さんからの情報を鵜呑みで 材料手配したら間違いで「きちんと水道課に確認しろ!」と先輩に叱り飛ばされました ・・・でも水道課相手にあんまり馬鹿な質問するなという先輩もいらっしゃいます それも一理あるなと思うので、悩むところです >教えてもらえるうちが花だぞ!!って言っても理解してくれない者 >にはホトホト困ります。 >そんな事言わないとダメなの?ってついつい言っちゃう事がしばしば 年に一度設備知識ゼロで入社してくる微妙な年齢の方がいます 自分より若い人に、積極的に教えを乞う人はいません 自分より高齢の方へ、積極的に教える人もいません 男性同士ではプライドが邪魔して質問が出来ないのだろうかと メーカー継手カタログ渡し、本を紹介してきました 日刊工業新聞の今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい水道の本・下水道の本・配管の本 ↑ (経験を積まれた設備監督25年生様なら笑い出しそうな初心者本ですが 私にはとても有り難い本) 少なくとも5人に紹介しましたが、誰も買いませんでした 出費が嫌なのかと、蔵書してる公立図書館の在庫状況・夜間返却方法まで調べて メモを渡してもやっぱり誰も借りてません こちらが伝える努力してる時に真面目に対応しないなら、いざ困った時に 知らんぷりするぞ〜〜という気持ちになります ・・・・・先輩達はこういった反応の悪い後輩に嫌気さしてたんでしょうね >(きっと聞いちゃいないけど、将来 親父はこの事を言っていたんだな! > って思ってくれればと日々奮闘です) そういえば先輩に 『聞いてなかった事を数年後謝りに行くより、自分と同じ過ちをしないよう 後輩にきちんと伝えろ』 と言われたの思い出しました 先輩が教えてくれようとする時に反応しない●カにはなるまいと猛省します |
教える作業には、「教える側」と「教えられる側」のふたつの立場が存在します。 両者の意思疎通が適切に行われてはじめてこの作業は成り立ちます。 仮に、教えられる側に知識を習得しようという意欲がなければこの作業は成り立ちません。 この意欲は、今持っている知識で今の仕事を十分やっていけると思っている人は 持ち合わせていないでしょう。自分の知識不足を自覚したときに出てくるものだからです。 勿論、別のいろいろな理由もあるでしょうが・・・。 教える作業の前に、教えられる側の考え、希望、そして思い等を確認する必要が あると思います。 このことによってこの作業が成り立ち、効果の大きなものになるのではと思います。 |
元工場設備屋です。 工場では、後輩あるいは部下に教えることは義務です。そうしないと工場は短期的にも長期的にもうまく回っていきません。設備部門技術者に必要な知識は、2割が理工学的なこと、残りの8割は関連法規、工場規則、ノウハウ等です。前者は自分で学習できますが、後者は先輩に教えてもらい関連資料でそれを確認しなければなりません。つまり、教えることは特別な行為ではなく、必須な仕事のひとつです。したがって、他の仕事と同じように「教えること」を効率的に、そして気持ち良く実施しなければなりません。 特に新入社員については、気遣いが欠かせません。自分の場合を思い起こしても、初めての職場、初めての先輩・上司、初めての仕事、本当に緊張しました。自分も先輩達のように一人前の技術者になれるだろうかという不安もありましたが、一方で、どんな困難があっても一生懸命頑張って一人前の技術者になるんだというファイトも湧いてきました。 仕事を教えるということは、当座の仕事をこなすための行為と考えられがちですが、もっと長いスパンで見ると教えられる人の人生に影響する大事な行為なのです。教えてやるという風な上から目線ではなく、先輩技術者として、あるいは人生の先輩として親切にそして寛大に行うべきです。 教える作業は、その立場になれば誰もが行わなければならない順送りの作業のひとつです。私の場合は、質問には特に丁寧に答えたつもりです。蛇足としてそれに関する私の失敗談も披露しました。「教えること」を日常的に普通に行える職場環境を伝統として築いていきましょう。 |
お初にお目にかかります。今年4月から設備工事の現場監督をしております。 ここでの議論を拝見していましたが、非常に羨ましい話ですね。 私は現在新築工事の現場事務所に詰めています。 現場は先輩一人・自分一人ですがろくに質問することもできない忙しさです。 自分では何もわからず、それでもわからないなりにやればミスをし、 「なんでやる前に聞かないんだ」と怒鳴られます。当然の話ですね。 わからないことを「お前の責任でやれ」と言われ、 チェックはしてくれない→提出先と先輩から二重に怒られる。 チェックを強引に頼めばよかったのかもしれません。 ミスをした私が悪いのはわかっているのです。 でもそんなことが続けばおかしくなってしまいます。 自分で調べることができればよいのですが、現場も見ていなくてはならないため 時間もなく、週一日もない休みは寝て起きておしまいです。 皆様からしたら、24時間365日仕事に充てろ、最近の若者は根性がない、 と言われるかもしれませんね。 でもきっとみんな、週に2日休みがほしい、残業はしたくない というのが偽らざる本音だと思います。 ここに居られる方たちは、おそらく「教える」側の立場の方が多いと思います。 教えることが嫌になることもあると思います。でもどうか寛大な心で教えてください。新人に覚える気がなく見えても根気強く教えてあげてください。きっと10年20年たって先輩に感謝するようになります。 耐えられなくなってしまえば、一から全て教え直すことになるのですから。 先日叱られている中で、「○すぞお前」と言われたことは忘れることはないでしょう。 冗談のような雰囲気でしたし、小学生でもないですから本気で言っているわけじゃないことはわかります。 でも、私はその時苦笑いすることさえできませんでした。 自分の心が折れてしまったのだと気づきました。 私はたった半年が耐えられなかったのです。根性なしに見えると思います。 でも毎日泣きながら仕事をすることに耐えられないのです。 どうか私のような人間がもう現れませんようにと願うばかりです。 そして皆様にはどうか、新人を追い詰めないであげてください。 ここに書かせて頂くことは最後になると思います。 趣旨に合わない内容、長文で失礼いたしました。 |
初めまして 何度も頷きながらレス読ませて頂きました >わからないことを「お前の責任でやれ」と言われ、 >チェックはしてくれない→提出先と先輩から二重に怒られる。 >チェックを強引に頼めばよかったのかもしれません。 >ミスをした私が悪いのはわかっているのです。 >でもそんなことが続けばおかしくなってしまいます。 自分の分かる範囲で調べて材料拾い、発注前に書類渡しても確認して貰えず 工事日に対し余裕もって材料届いた旨報告してもスルーで、現場に行ってから 「材料が足りない! 今日水出し出来なかったお前のせいだからな」 とガッツリ叱られるんですよね 先輩にしてみれば「出来て当たり前」で確認する気にもなれないのでしょうが 未だどうすればいいのか分かりません 経験を積むしか無いのでしょうね >私はたった半年が耐えられなかったのです。根性なしに見えると思います。 >でも毎日泣きながら仕事をすることに耐えられないのです。 >どうか私のような人間がもう現れませんようにと願うばかりです。 今迄数々の新人を退職に追い込んできた?一番気むずかし屋の先輩がいます それに奇跡的に●年耐えた同僚がいました 先輩と他の人とのパイプ役になり、私も随分助けて頂きましたが先日退職・・ 疲れたんだろうと思います 先輩的には俺について来られない根性ナシの扱いですが、私からすると先輩は 『相棒(妻)と呼びながら愛玩サンドバック扱いして、離婚届出された夫』見えます 数ヶ月で辞めてしまう人が8割の中、自分が育てた後輩と呼べる唯一の存在だったのに >そして皆様にはどうか、新人を追い詰めないであげてください。 もう仕事は変わられる決心つけられたのでしょうか? 明日の現場を考えずにすむ幸せを満喫し、たくさん眠って下さい 沢山眠って元気になったら、半年ぶんの貯金(知識)を持って、職場だけ変えて職種変えないのもアリです スーパー銭湯も気分転換にオススメですよ 職種・職場が変わっても、自分より未経験な人に教える心の余裕を持ちたいですね |
ゆきんこさん、こんにちは。 教えてもらえるという「幸せ」は非常に尊いものですね。 私自身が新人の頃は、何をどう調べれば良いか判らず、 ましてや、デジタル文化でもありませんでしたので、 ひたすら本を読み漁り、時には身銭を切っていました。 それから時間が経ち、会社も代わり中堅になった頃から 俗に言う「教えて君」が枚挙に暇がない状態になりました。 何も調べず、理論武装もせず単刀直入に「これって何ですか?」 最初の頃は良心もあり、教えたりしていましたが・・・ 途中からは、これじゃダメだ!と感じ・・・ヒントだけ言って 後は調べてみな!と言い放すと、半逆ギレ状態となり・・・ 何も教えてくれない人に近い扱いとなってしまいました。 周囲からも、そういった目を受けましたが・・・何か違うんですよね? それを短絡的に、人から聞いた答えを導き出したら、 その場はおしまい・・・、しばらく経って同じことを間違っていましたが、 やった実績に対しての論功行賞をしており、内心笑ってしまいました。 本当に自分が知りたいと思うことは、本人が汗をかいてでも 突き詰めていかないと、自分の財産になっていかないんですよね。 敢えて話さずにいた私が悪かったのでしょうか?と思ったりしましたが、 私自身、やる気のある人と無い人の差が、 こいうった形で現れてくるのだろうと感じます。 |
こんにちは 結構な話題になっていますね。 両者(先輩・後輩)立場が違いますからね。 >ひたすら本を読み漁り、時には身銭を切っていました。 >本当に自分が知りたいと思うことは、本人が汗をかいてでも >私自身、やる気のある人と無い人の差が、 >こいうった形で現れてくるのだろうと感じます。 これも時代の流れと言ったところでしょうか? デジタル時代の弊害? 携帯電話普及→電話番号覚えない→覚えれない?→覚える必要ない! 現在の縮図でしょうか? 自分で反復しないと絶対身に付かないのでは? ネットで検索すれば直ぐにヒットするから反復する必要なんかないのでしょうか? 人手不足・若年者の未熟さからくる繁忙のあまり反復している時間がないのでしょう。 時間の流れが速くなっているのは確か!?(時は何時でも同じスピードですが違う意味で) 携帯電話がない時は、段取りするのに帰社して客先電話確認して、協力会社電話して・・・ 今では、その場で携帯で確認!ゆっくり考える余裕も無い感じで・・・ 手書きで作図 → CAdで作図 つまるところ上手な会話なんでしょうね? 先輩への会話 後輩への会話 その中からお互いに必要としているところ を導きだすというか・・・ 永遠の問題なのでしょうかね? |
設備監督25年生さま こんにちは 私的に「万能な先輩」だと思っている方が、最近ため息連発で仕事されています 多才で穏やかだから沢山背負い込み、新人にも優しいです とある同僚がやる気を見せると「その先輩が身銭を切って教える」場面に合いました 「彼が覚えてくれたら、自分も助かるから」 と仰い新品の機材を貸し与えてました 先輩の心に一定のラインがあって、それ超えたら身銭切ってまで指導するだと驚きましたが、そうまでして目をかけた後輩も結局は退職 厳しすぎる先輩のせいで心が折れる新人と同じように 先輩は「やる気が無い」「目をかけてもどうせ辞める」という徒労感で心が折れ ちょっとやそっとのやる気見せたくらいで、相手にしたくないのでしょう 万能な先輩の優しさを、自分が目減りさせてしまわぬよう 気をつけたいと思います >今では、その場で携帯で確認!ゆっくり考える余裕も無い感じで・・・ 戻ってから書類・図面を確認したいけど、スマートホン宛で添付メールされてしまい 「今すぐ確認して!」にされます される代わりに、するほうにもなりますが |
ゆきんこ様 こんにちは 身近に感じられる話題で、ついつい・・・ 親近感というかなんというか。 >とある同僚がやる気を見せると「その先輩が身銭を切って教える」場面に合いました 判る気がします。 部下に頑張れと自分個人所有の資料・本等 これは役に立つから。と進呈したら 共用資料の棚にしまいこんで、これ見るのかな?って 隠れて段取り・協力会社に下打合せ等してやっても隠れているから 気がついてくれないし(当たり前なのかもしれませんが) 昼飯・休憩時のジュース等 ごちそうしたら お返しに頑張ります!! って事もないし(当たり前と思っているみたいでまともな礼も無い 犬でも餌与えればよく動くのに!!って(笑)) >「今すぐ確認して!」にされます >される代わりに、するほうにもなりますが 確かに、上司に直ぐ押印してくれ!!って良く言いますが、 それより増して、明日出さなきゃいけないから直ぐ見て確認印くれ!って は?それっいつからやっているの? って言うか 此処の所余裕ありそうな行動していたんじゃ?って 私の予定はどうなるの?って聞いちゃったりします。 本くれる先輩・ごちそうしてくれる先輩なんて、この人には着いて行かないと って思って 手伝いましょうか?とか逆に気にかけてもらえるようにしていた つもりですが、過去の事なんでしょうか? 先輩の動きにはアンテナを張っていて、居なくなりそうな時は前もって 確認したり、お願いごとを持って行ったりしました。これも過去の事なんでしょうか? 纏まりのない文章でごめんなさい。 一服中に書きました。 |
設備監督25年生様 こんにちは >昼飯・休憩時のジュース等 ごちそうしたら お返しに頑張ります!! >って事もないし(当たり前と思っているみたいでまともな礼も無い >犬でも餌与えればよく動くのに!!って(笑)) 作業員では無いペーパー主任の私が現場に行く時は「飲み物を出させていただく」方になります 失礼な言い方かも知れませんが「先輩。お勤めご苦労様です」なノリですね(苦笑) 水場で休憩どころか昼食もとれない現場に当たる場合もあるし 茶休憩がとれるのは幸いだと思うようになりました >本くれる先輩・ごちそうしてくれる先輩なんて、この人には着いて行かないと >って思って 手伝いましょうか?とか逆に気にかけてもらえるようにしていた >つもりですが、過去の事なんでしょうか? コトバンクより 魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ) 《魚に水と親しむ心があれば、水もそれに応じる心がある意から》 相手が好意を示せば、自分も相手に好意を示す気になる。 相手の出方しだいでこちらの応じ方が決まること。 現場に出る方達の間では後輩にご馳走があるそうです が、弊社でも「先輩の想い」は後輩に通じていないとの情報アリ 自分としては「困った時に助けて下さい・教えてください的」魚心を 発信してますが、部署が微妙に違うのでなかなか先輩に届かないのと 私に水心向けても先輩自身には利点が無いという現実 >先輩の動きにはアンテナを張っていて、居なくなりそうな時は前もって確認したり >お願いごとを持って行ったりしました >これも過去の事なんでしょうか? このレベルに達する前に殆ど辞めてしまいます |
おっちゃん様、こんにちわ。 個人的に本に関して身銭きるのは、ある程度仕方無い事だと割りきっています。 (たいした給料じゃないのに、良く本ばかり買うねえ〜〜という家族の嫌味が耳に痛いけど…) 一時期後輩が出来かけ、悩んだのはCADの使い方です。 自分が使ってた本を貸しつつ『新しくて良い本も沢山あるから自分でも探してね』と言ったのに 何で1から10まで教えて貰えるつもりなのか理解出来ませんでした←JWなんで入手は楽 質問には答えてきたけどCADに関しては私も意地悪な先輩だったんでしょうか? 人の説明を聞くより、自分のペースでじっくり読み込んだほうがいいと思うんですが…… |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━