Page 2478 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/25(月) 19:42 ┣Re:今更今月のおすすめ デンスイ 21/10/25(月) 20:02 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/25(月) 23:28 ┃ ┣Re:今更今月のおすすめ きりん 21/10/26(火) 7:36 ┃ ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/26(火) 9:19 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ デンスイ 21/10/26(火) 7:38 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/26(火) 9:24 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ さくらしまこ 21/10/27(水) 18:38 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/27(水) 21:37 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おっちゃん 21/10/28(木) 10:40 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/28(木) 10:57 ┃ ┣Re:今更今月のおすすめ おっちゃん 21/10/28(木) 11:16 ┃ ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/28(木) 13:00 ┃ ┃ ┣Re:今更今月のおすすめ 12BY7A 21/10/28(木) 18:05 ┃ ┃ ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/28(木) 22:22 ┃ ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おっちゃん 21/10/29(金) 13:14 ┃ ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/29(金) 21:42 ┃ ┗Re:今更今月のおすすめ おっちゃん 21/10/28(木) 11:21 ┗Re:今更今月のおすすめ おばじょー 21/10/27(水) 11:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今更今月のおすすめ ■名前 : おばじょー ■日付 : 21/10/25(月) 19:42 -------------------------------------------------------------------------
ヨコヤマの芋けんぴ。 1kg入りもあります。 この手のは揚げ油がイマイチのものが多いんだけど、ここのは美味しいです!! |
う~ん、 好物なのですが 今はなるべく控えてます。 芋なら、干し芋が好きですね・・・ |
干しいもは紅はるかに限る。 今年も作ろうっと。 でも、今年は焼き芋屋やりたいんですよね。 焼き窯買おうかな、あと呼び込み用の旗と。 財布をじっと見ている・・・ |
お嬢様 ご専門は、なんでしたっけ? ( ^)o(^ ) |
焼芋屋は副業です。 今は副業の時代ですからね。 日本人、給与だけではやってけなくなってますからね。 選挙は必ず行きましょう!て昨日投票してきました。 |
当地には 五郎島金時 なるブランド芋があります。 種子島の安納芋も美味ですね~ 食物繊維たっぷり、ついでに炭水化物も・・・ |
金時系は、蒸し芋や焼芋には最適。 紅はるかが干しいもにはダントツ美味いです。 中古の壺ガマを物色中。 |
今日、安納芋を買ってきました。 蒸かし芋にして食べましたが、味はもうひとつでした。 食べなれた金時のほうがおいしい感じです。 わが母上様は、サツマイモものことを唐芋といいます。 鹿児島県人です、たぶん黄金千貫を食べていたと思います。 唐芋大好きおなごです。 |
しまこさま〜ご無沙汰です\(^o^)/ うちのおかんも長崎人なのでからいもと呼びますよ。 そういえば最近かるかん食べてないな、、、あれは違う芋だった。 栗も芋もそうなんですけども買ってきたら冷蔵庫に1週間冷やしちゃいます、寒いから甘みが増えるんです。 それから五右衛門とか蒸気とか火あぶりの刑にしてしまう(ハロウィンを意識してみた)。 沖縄に流れ着いた軽石って塩気含んで土壌改良にも使えないって言うから、石焼き芋の石に使えないのかなとふと思った。 やっぱり。火をくべたドラム缶の周りにはいっぱい人が集まってきますね〜今度は何を焼く話にしますか? 札幌チームが反応がないので、灯油代が上がって燃えきれないのか??? |
>>札幌チームが反応がないので、灯油代が上がって燃えきれないのか??? 北海道は燃料手当というありがたい現金支給があります! (金額は燃料単価でスライドするので・・・・・) それよりも「赤潮」で 鮭・ウニ・ツブ・ナマコ・・・・・100億以上の被害です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/605059 おまけに・・・選挙前、どこかのお偉いさんが 北海道で、お粗末すぎる大失言してしまい(また失笑してしまいましたが |
>おまけに・・・選挙前、どこかのお偉いさんが >北海道で、お粗末すぎる大失言してしまい(また失笑してしまいましたが 燃料なくても燃え上がれる人がいますからね。 コロナあけたら石狩湾ビーチコーミングにいつかおっちゃんを足と財布に連れていきたいのですが。予約したいのですが。 |
>>石狩湾ビーチコーミング それよりも、小笠原諸島から 関東沿岸に漂着しそうなパミスを集めてくだせぇーーー |
重油なら集めて使えたろうけど(精製だれがやる?)。 あの軽石はなにかに使えないんでしょうかね。 なんとか庁が安全性調べたら回収して使う人いるかもしれないのに。 |
こんばんは、暗くなるの早くなりましたね。 軽石って火山から出てきたのだからレアメタル含んでいないでしょうかね。 今は迷惑なものですが、宝の山になれば良いのですが。 |
いきなり秋になって、日没早くて。ですねえ。 足利のランプの路上コーヒーやさんに行きたいのですが、地元にもあれば いいのになー・・・焼き芋屋でなくコーヒー屋にしようかな。 おいしいコーヒーの入れ方知らないからハードル高いんですが。 コーヒーミルとこすやつとカップが一体化したのがダイソーにありましたよ。 アジア的なチープな感じで、ミルがないから試しに買おうか悩みました。 夕日眺めて海岸でコーヒー、、、しに行こうかな? うろうろしたいんだけどな・・・ 迷っていたらすぐに年末ですよ。 |
>>あの軽石はなにかに使えないんでしょうかね。 九州のシラス台地を形成しているのは火山灰と細粒の軽石が主です! 成分は産業技術総合研究所が調査しており https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kazan-bukai/yochiren/fukutokuokanoba_20210908_1.pdf 二酸化ケイ素、酸化ナトリウム、参加カリウムが主成分なのです。 以前から細粒化させた軽石は複雑な多孔質なため 透水性に優れており、グランドや芝生の下層路盤材として使われたり ゴルフコースのバンカーに使われていたりします。 ただ、吸水してしまうと強度が弱くなってしまうだけでなく 比重が軽いため水に流されやすいため地滑りや土砂崩れを助長させます。 軽量ブロック等の骨材に使用されたりしますが 漂着した軽石は塩分を含んでしまっているので 利用するにも除塩作業を行わなければならないです。 |
地すべり予防になる? 熱海で使えないのかな?! でっかい網に軽石を集めて船で引っ張って熱海まで運んで。 塩分除去作業をやって。 秋の夜長に妄想は続くよどこまでも。 |
>>燃料なくても燃え上がれる人がいますからね。 この冬に、この方が常駐していると良いのですが・・・ (一昨年の5月に、こんな一件がありましたからね) https://grapee.jp/680482 |
焼き芋屋に必要な鈴があるからくれるよという友達がいるんだけど、リアカーと間違ってるらしい(笑) 鈴鳴らした方がみんな窓から首を出すか? それよりもでかい扇風機で香りを撒き散らした方が早いか? 妄想。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━