Page 598 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/24(木) 0:26 ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/24(木) 11:31 ┗Re:グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/24(木) 12:43 ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/24(木) 13:39 ┣Re:グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/24(木) 16:34 ┃ ┗Re:グリーン車は快適! たまに 05/3/24(木) 19:58 ┃ ┣Re:グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/24(木) 21:14 ┃ ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/26(土) 10:46 ┗Re:グリーン車は快適! thor@壊れた 05/3/24(木) 19:26 ┣Re:グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/24(木) 20:25 ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/25(金) 10:12 ┣Re:グリーン車は快適! おっちゃん 05/3/25(金) 16:57 ┃ ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/26(土) 10:33 ┗Re:グリーン車は快適! thor@壊れた 05/3/25(金) 21:00 ┗Re:グリーン車は快適! みけ猫 05/3/26(土) 10:38 ┗Re:グリーン車は快適! thor@壊れた 05/3/26(土) 20:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : グリーン車は快適! ■名前 : おっちゃん ■日付 : 05/3/24(木) 0:26 -------------------------------------------------------------------------
今、日帰り釧路出張から帰ってきました。 昨年の暮れからJRを多用していたお陰で マイルポイントが溜まって、グリーン片道無料券が手に入りました。 早速、今日の帰りの列車で使わさせてもらったら・・・もうビックリ(驚) 15年以上もグリーン車に乗ったことなかったからもう快適快適(楽) 客室乗務員のお姉ちゃんが一人一人に挨拶はするは、 ドリップコーヒーは無料だし、椅子は電動リクライニング・・・ 普通席と違ってお尻が全然痛くない・・・・ マッサージ機能があればまたよろしいのだけど・・・(欲望) JR北海道のグリーン車は車掌の管轄外のようだ! ロビンソンさんあたりがもし乗ったら絶対にヤミつきになりそうな予感! お金払えば4,000円なんですけど、約4時間ですが十分に価値はアリ! 今度はヘソクリ貯めて乗ろうかな・・・・・ 皆さん、北海道に来た時は絶対にグリーン車をお奨めします。 但し、「振り子型特急」ですけど。 |
>今度はヘソクリ貯めて乗ろうかな・・・・・ グリーン車がかなり良かったみたいですね。やっぱり料金が高い分、快適を提供してくれるんですねぇ。 >マイルポイントが溜まって、グリーン片道無料券が手に入りました。 車ばかりの生活で、電車には何年も乗ってないです。だから、マイルポイントなる物があるのは初めて知りました。 >皆さん、北海道に来た時は絶対にグリーン車をお奨めします。 >但し、「振り子型特急」ですけど。 北海道、行きたーい!でも時間とお金が…。 「振り子型特急」?? そうゆうタイプの特急があるんですね、検索してみよう♪ |
>車ばかりの生活で、電車には何年も乗ってないです。だから、マイルポイントなる物があるのは初めて知りました。 ポイントが貯まるの北海道だけかもしれません・・・・・ あと北海道内走っているグリーン車付の特急って電車じゃないんです。 気動車(ディーゼルカー)なんで、多少音が気になりますが 乗っているって気分がしていいです。 >「振り子型特急」?? そうゆうタイプの特急があるんですね、検索してみよう♪ 振り子特急というのは、カーブ等で列車にかかる遠心力を振り子の原理を用いて 列車を傾けて抑えます。そのため列車の高速化で実現しています。 乗ったのは釧路札幌間の「スーパーおおぞら」という特急ですが、 http://www.trainseat.net/interior/ltdexp/s_ozora/s_ozora.htm 社内装備は函館札幌間の283系「スーパー北斗」と変わりありませんので参考に・・・ http://www.trainseat.net/interior/ltdexp/s_hokuto2/s_hokuto2.htm ちなみに道内を走っている気動車特急の内「スーパー」と名のつく列車は すべて、振り子タイプですよ! どうやら、JR北海道のグリーン車は 新幹線のグリーン車よりも色々な面で良いという評判らしいです。 |
>乗ったのは釧路札幌間の「スーパーおおぞら」という特急ですが、 >http://www.trainseat.net/interior/ltdexp/s_ozora/s_ozora.htm >社内装備は函館札幌間の283系「スーパー北斗」と変わりありませんので参考に・・・ >http://www.trainseat.net/interior/ltdexp/s_hokuto2/s_hokuto2.htm 「振り子…」で検索したらJR四国の2000系がありました。車体いっぱいに描かれたキャラクターには子供が大喜びしそう(笑) http://www.din.or.jp/~euro/back22.htm 「おおぞら」「北斗」見ました。すご~い!! 座席がゆったりしているし、機能もいいんですね。4時間乗っているなら魅力的なお席かも。 |
>「振り子…」で検索したらJR四国の2000系がありました。 >車体いっぱいに描かれたキャラクターには子供が大喜びしそう(笑) たしかにキャラクター列車って子供達が喜びそうですね。 振り子ではないのですが、 http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dora/train.html うちのチビ達はこれに乗りた~いってダダこねてます。 |
>振り子ではないのですが、 >http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dora/train.html >うちのチビ達はこれに乗りた~いってダダこねてます。 乗りました。行ってきました、のび太の家。 子供は大喜びだったし、親も結構楽しめましたよ。 しかし遠かった!片道5時間高速を飛ばしました。もう一度・・・は無理。 |
あら! みけさんかと思ってレス見てたらたまちゃんでしたか(失礼) 北海道に来た時は是非「スーパー」に乗ってください。 車内チャイムは通常2種類(自動放送用と終着駅アナウンス用)の他に プレミアチャイムがあるんですよ! 終着駅の放送が終わった時に鳴るチャイムなんですけど 滅多に聞けないんです。自分でも何十回乗ってるのに 今までに2回しか聞いてないんです。 (ネットで探せばどこかにアップされてます。) もし北海道へ来てこのチャイムが聞けたらラッキーかも・・・・・ |
>乗りました。行ってきました、のび太の家。 >子供は大喜びだったし、親も結構楽しめましたよ。 >しかし遠かった!片道5時間高速を飛ばしました。もう一度・・・は無理。 たまにさん、すごい! 片道5時間の道のり、頑張ったんですねぇ。私にはその根性はありません。もっとも、子供にキャラクター列車などなどの話をしたら「ふ~ん」で終わり。「あんぱん」「どらえもん」を喜んでみていた頃が懐かしい! |
>「振り子…」で検索したらJR四国の2000系がありました。車体いっぱいに描かれたキャラクターには子供が大喜びしそう(笑) さすがやなせ先生の出身地。 こちらにはこんなのが走ってます。 http://www.saboten.sakura.ne.jp/~asakaze/00nen11.19.htm さらにこんな事に… http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005031502.html スタンプラリーでもする気か? |
>http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005031502.html >スタンプラリーでもする気か? ↑のアドレスを開いた時「歌●○町・・・・・」に目がいっってしまいました。 あ~ヤバヤバ(笑) |
アドレスを開いたとき「ゲゲゲのきたろう」には笑っちゃいました。笑ってる顔を同僚に気づかれないようにと下を向いて髪で顔を隠しましたが(爆笑!) 探せばいろんな列車が走ってるんですねー。 工夫次第で利用者も増えるものなんだと感心しました。 こちらの地域のチン電が今月いっぱいで廃業します。通学している人はどうするんだろう?バスは運行数が少ないし。自転車通学?バイク?? 個人的には高校の頃たまーに乗ったぐらいであまり利用する事がなかったのですが、なくなってしますのはやっぱり寂しいものです。 |
>工夫次第で利用者も増えるものなんだと感心しました。 北海道は「SL」復活させていて、観光客などの利用は多くなっているようですね。 ガキの頃は「猫も杓子も」SLでしからかね。 今の子供達にみせたら「汽車が火事になっているよ!」ですもんね、 おまけにあの汽笛に「ビビって」泣き出す始末。 うちらにしてみたら、何でも高速化の中情緒があっていいと思うんですけどね(笑) |
SLですか。本物に乗ったことはありませんが、公園に展示(?)されているのに遊んで乗ったことはあります。子供心に「こんなのがシュポシュポ走るのがスゴイ」って思ったのは覚えてます。 親が言うには、何でも窓から顔を出しているとすすで真っ黒になったとか。 情緒が感じられますよね |
>工夫次第で利用者も増えるものなんだと感心しました。 列車じゃないけどこんなのもあります。 http://www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/Tokushu-yokai/Yokai01.html http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/miru/mizuki/youkaishrine/ |
ここまでくると「お見事!!」 子供の時にタイムスリップしそう(笑) でも、夕暮れ時の「目玉おやじ」はちょっと不気味かも…。 |
>でも、夕暮れ時の「目玉おやじ」はちょっと不気味かも…。 それよりも近くのパチンコ屋の看板に書いてあった、白目部分が灰色(銀色のつもり?)の目玉おやじ(出玉のおやじ)の方が気持ち悪かったりして… 街灯繋がりでこんなのもあります。 http://www.toriton.or.jp/~aimichosho/g_top.html こうしてみると私の周りはヘンなモノしかないな… |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━