Page 237 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? 裕次郎 07/9/5(水) 19:07 ┣Re:CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? 北品川庄司 07/9/5(水) 20:14 ┗Re:CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? masashi 07/9/5(水) 22:34 ┗Re:CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? 裕次郎 07/9/6(木) 1:00 ┗Re:CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? 北品川庄司 07/9/6(木) 9:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CAPE2007にバージョンアップすべきか!!?? ■名前 : 裕次郎 ■日付 : 07/9/5(水) 19:07 -------------------------------------------------------------------------
ダイテックがCAPE2007の発売を開始するようで、ホームページにも 大々的に出ていました。 もうずいぶん前から議論があった、プロテクトの件も出ていましたね。 ハードプロテクトは廃止で、ネット認証に切り替えるための、返送用封筒を 一緒に入れてくるらしいです。 結局、固定したパソコンでしか使わせないダイテックの体制が見え見えです。 事務所で仕事して、家に持ち帰ったり、出張先で仕事はさせてくれないようです。 そんなことばかりやっているから、プロテクト解除版がおおっぴらに現場で出回っているんじゃないのかと疑問に思う今日この頃。 うんと儲かっているのなら、何本も入れられるけど、零細事務所じゃ無理なんだよね。 ダイテックの営業担当も、子の掲示板見ている見たいなんだけど、使う側の意見は結局抹殺する企業倫理なんだろうな。 しばらくは、2004使っても充分仕事できそうなので、今回は見送りになるかな。 |
業者みんなで談合してバージョンアップしなけりゃ良いと思うけど どうなんだろうか・・。 |
>ハードプロテクトは廃止で、ネット認証に切り替えるための、返送用封筒を >一緒に入れてくるらしいです。 CadWwll Tf@S 2007 も同じ話で、2台もっていないと仕事になりません それに、高価なわりには、買取りではなく、何年間かな使用権利のみとのこと その期間が過ぎたら、また、高価なものを買わされることになります さらに、恐ろしいことには、対象PCに故障が発生しても、使用年数により復旧費用が増加するみたいで、本当に悩ましいことです |
CAPEを5~6年リースでノートパソコンに導入しても、最新型のノートパソコンも、3年くらいで陳腐化はするし、故障も考えると、同一パソコンにだけインストールできないやり方では、使用する側は貯まった物ではないですね。 デスクトップパソコンでも、3年もすればそろそろ時代後れ。そんな物いつまでも使っているなんて言うのは、パソコンが出始めの原始時代?の話で、今や全く意味がないような気がしますね。 同一の人間が他のパソコンで使えるようにするのなら、指紋認証方式にするなどすれば不正は出来ないと思うけど、持ち運びが簡単にできないって言うのはとにかく困っちゃいますね。 ダイテックは一体何を考えているんだか。 バージョンアップ、認証方式の説明くらいしてくれない物ですかね。 |
>同一の人間が他のパソコンで使えるようにするのなら、指紋認証方式にするなどすれば不正は出来ないと思うけど、 悪いことして指なくなっちゃった方はどうするんでしょうか? あ、 つまらん事書きました・・。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━