Page 1026 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼冷媒配管の気密試験圧力について なくら 06/2/23(木) 15:45 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について noa 06/2/23(木) 17:18 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について なくら 06/2/23(木) 18:26 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について noa 06/2/23(木) 19:07 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について なくら 06/2/23(木) 19:19 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について 米国風短髪猫 06/3/8(水) 12:23 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について hatomori 06/3/8(水) 14:33 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について 米国風短髪猫 06/3/8(水) 15:19 ┗Re:冷媒配管の気密試験圧力について 米国風短髪猫 06/3/8(水) 18:46 ┗Re:冷媒配管について hatomori 06/3/8(水) 20:12 ┗Re:冷媒配管について 米国風短髪猫 06/3/8(水) 21:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 冷媒配管の気密試験圧力について ■名前 : なくら ■日付 : 06/2/23(木) 15:45 -------------------------------------------------------------------------
新築工事現場を担当しているものです。 R407CとR410Aの試験圧力を規定されている法令 をご存知でしたら教えてください。 ・本ホームページの過去ログを調べたところ 「基本は設計圧力又は許容圧力のいずれか低い圧力以上とします。」 とありその明確な理由がわからなく ・冷凍保安規則では 「冷媒設備は、許容圧力以上の圧力で行う気密試験及び配管以外の部分について許容圧力の一・五倍以上の圧力で水その他の安全な液体を使用して行う耐圧試験(液体を使用することが困難であると認められるときは、許容圧力の一・二五倍以上の圧力で空気、窒素等の気体を使用して行う耐圧試験)・・中略・・が行う試験に合格するものであること。」 と書かれていて、配管については規定されていないようです。 周りの先輩に聞いてもわからない状況です。 |
noaです。 >「基本は設計圧力又は許容圧力のいずれか低い圧力以上とします。」 >とありその明確な理由がわからなく 高いほうをかけると低いほうに支障が出るでしょう。 >・冷凍保安規則では >「冷媒設備は、許容圧力以上の圧力で行う気密試験及び配管以外の部分について許容圧力の一・五倍以上の圧力で水その他の安全な液体を使用して行う耐圧試験(液体を使用することが困難であると認められるときは、許容圧力の一・二五倍以上の圧力で空気、窒素等の気体を使用して行う耐圧試験)・・中略・・が行う試験に合格するものであること。」 >と書かれていて、配管については規定されていないようです。 冷凍保安規則 第二条 第1項 六 を見てください。 >周りの先輩に聞いてもわからない状況です。 どういうとこにお勤めなのでしょう? 冷凍機会責任者いない? |
>>「基本は設計圧力又は許容圧力のいずれか低い圧力以上とします。」 >>とありその明確な理由がわからなく >高いほうをかけると低いほうに支障が出るでしょう。 この文章がどの法令にあるのかを知りたかったのです。 言葉が足りませんでした。 >冷凍保安規則 第二条 第1項 六 >を見てください。 再度冷凍保安規則を見たのですが 第七条 第1項 六のことでしょうか。 |
配管以外と書いてありますね。失礼しました。 冷凍保安規則関係例示基準に設計圧力が載っています。 規則関係条項 第64条第1項、第2号 高圧部設計圧力は 43℃ 50℃ 55℃ 60℃ 65℃ 70℃ R407C 1.78 2.11 2.38 2.67 3.73 4.17MPa R410A 2.50 2.96 3.33 3.73 4.17 低圧部設計圧力は R407C 1.56MPa R410A 2.19 耐圧試験と気密試験に関してもそちらの条項に定められています。 |
noaさん貴重な時間を割いていただき ありがとうございました。 冷凍保安規則関係基準は手元に ないため後で会社へ行ったときに見ます。 |
おおー、こんなところに気密試験の基準があったんですね。 勉強になりました。 そこでひとつ教えていただきたいのですが工事現場でエアコンの冷媒配管に窒素ガスで気密試験をかけますがこの気密の保持時間も決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
24時間放置して圧力降下がないかチェックします。 (1日の冷凍能力が5トン以上の設備の場合) |
>24時間放置して圧力降下がないかチェックします。 >(1日の冷凍能力が5トン以上の設備の場合) 早速のレスありがとうございます^^ 24時間放置なんですね。 わかりました。 ただ、()で冷凍能力5トン以上と明記しているということはそれ以下の場合はその限りではないということなんでしょうか? あと、その記述は何を調べれば載っているのでしょうか? 何度ももうしわありません。 |
>>24時間放置して圧力降下がないかチェックします。 >>(1日の冷凍能力が5トン以上の設備の場合) >早速のレスありがとうございます^^ >24時間放置なんですね。 >わかりました。 >ただ、()で冷凍能力5トン以上と明記しているということはそれ以下の場合はその限りではないということなんでしょうか? >あと、その記述は何を調べれば載っているのでしょうか? >何度ももうしわありません。 ちなみになぜ↑のようなことを知りたいかといいますとシングルのパッケージエアコン(冷房能力5.6kw)1台取り付けるのに配管を溶接してるわけでもなく機器接続部分のフレアのみの配管に24時間もかける必要があるのかというのが疑問の根拠です。 |
冷凍保安規則では1日の冷凍能力が5トン以上の設備の場合は気密試験 をしなさいとあります。(冷房能力では30kw程度でしょうか) それ以下の場合はしなくて良いとは考えませんが、 お尋ねの機器のような場合だと5分程度か、石鹸水をぬって終わり ではないですか。 |
>冷凍保安規則では1日の冷凍能力が5トン以上の設備の場合は気密試験 >をしなさいとあります。(冷房能力では30kw程度でしょうか) >それ以下の場合はしなくて良いとは考えませんが、 >お尋ねの機器のような場合だと5分程度か、石鹸水をぬって終わり >ではないですか。 そうですか!ありがとうございます! 何度も丁寧に教えていただきありがとうございました^^ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━