Page    1072
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼雨水浸透枡は有効に機能していますか?  アテンポ中村 06/5/21(日) 6:55
   ┣Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  AL 06/5/21(日) 9:44
   ┃  ┗600角以上、掘削深度は1000〜1200  アテンポ中村 06/5/22(月) 13:50
   ┣Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  hatomori 06/5/21(日) 17:16
   ┃  ┗貴重なご指摘有難うございました。  アテンポ中村 06/5/22(月) 13:37
   ┣Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  Son 06/5/21(日) 20:18
   ┃  ┗Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  AL 06/5/21(日) 22:56
   ┃     ┣Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  Son 06/5/22(月) 7:09
   ┃     ┗掃除&オーバーフロー管の設置  アテンポ中村 06/5/22(月) 13:47
   ┗Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  どんちゃん 06/5/21(日) 22:31
      ┗Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  くま 06/5/22(月) 9:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 雨水浸透枡は有効に機能していますか?
 ■名前 : アテンポ中村
 ■日付 : 06/5/21(日) 6:55
 -------------------------------------------------------------------------
   降った雨を地下へ浸透させる雨水浸透枡が、各自治体により奨励されています。理由は、
・地下水を涵養する事で、舗装面等の増加による地盤沈下を防ぐ
・下水道能力UPのための費用の低減
・大雨時下流域でのオーバーフロー防止
等であろうかと思います。
ある戸建住宅の雨水浸透枡にて、当初はある程度浸透していたそうですが、最近は埃等による土の目詰まりにより浸透能力が低減し、雨水が隣地へ溢れ出し苦情となっています。
http://a-tempo.seesaa.net/article/18113060.html
(ブログ記事・写真参照)
各地の雨水浸透枡ではこのような現象は起きていないでしょうか。又改善策についても教えていただければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : AL  ■日付 : 06/5/21(日) 9:44  -------------------------------------------------------------------------
   >各地の雨水浸透枡ではこのような現象は起きていないでしょうか。
>又改善策についても教えていただければ幸いです。

参考になるかどうかは、わかりませんが・・・

当方で雨水浸透枡を施工する場合
浸透枡の大きさは600角以上の底無を使用し
掘削深度は1000〜1200程度、その際に広めに掘削して
砕石C−80を均し入れ、その上にC−40を
盛るような感じで施工はしていました。

施工した物件は10年以上前よりやっておりますが、
苦情らしい苦情は無いですね。
深めに掘らないと浸透の過程で
あっという間に目詰まりってあると思います。

参考程度で聞き流して下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 600角以上、掘削深度は1000〜1200  ■名前 : アテンポ中村  ■日付 : 06/5/22(月) 13:50  -------------------------------------------------------------------------
   >当方で雨水浸透枡を施工する場合
>浸透枡の大きさは600角以上の底無を使用し
>掘削深度は1000〜1200程度、その際に広めに掘削して
>砕石C−80を均し入れ、その上にC−40を
>盛るような感じで施工はしていました。
>
>施工した物件は10年以上前よりやっておりますが、
>苦情らしい苦情は無いですね。
>深めに掘らないと浸透の過程で
>あっという間に目詰まりってあると思います。

大変そうですが、このくらいの配慮が必要だと思います。
今回の場所では収まらないのが残念です。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : hatomori  ■日付 : 06/5/21(日) 17:16  -------------------------------------------------------------------------
   浸透桝は有効だと考えています。
底なしの桝に砕石をひいただけの簡易のものは、ご指摘のようなこともあるかも
しれません。
条例で浸透桝を設けることを、義務ずけている地域もありますね。
参考としては、雨水浸透施設技術指針(社)雨水貯留浸透技術協会が良いと
思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 貴重なご指摘有難うございました。  ■名前 : アテンポ中村  ■日付 : 06/5/22(月) 13:37  -------------------------------------------------------------------------
   貴重なご指摘有難うございました。
参考にさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : Son  ■日付 : 06/5/21(日) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
    浸透枡の構造上、どうしても利用し続けるとそうした問題は生じるようです。

 経験から言うと、浸透枡は定期的に掃除(目詰まり解消)をするか、浸透しなくなったり浸透量以上の流入があった場合のために、道路側溝等へパイプで接続しておくことも必要ではないかと考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : AL  ■日付 : 06/5/21(日) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   >経験から言うと、浸透枡は定期的に掃除(目詰まり解消)をするか、
>浸透しなくなったり浸透量以上の流入があった場合のために、
>道路側溝等へパイプで接続しておくことも必要ではないかと考えます。

これが一番良いのでは無いかと考えますが・・・
ケースバイケースでしょう。

当方担当物件では、浸透と必要とする物件自体が特殊で
雑排水はおろか、雨水も流すなと言われる物件が多いので困難を
極めたのが多いですね。側溝が脇にあるのに流せない。
雨水であっても近所との関係で流せない等・・・・
そんなバカなって言われるかも知れませんが。
(農地関連の土地改良区管轄がらみなんかですと、排水流しただけで、
近隣農家が毎日乗り込んで来て施主に怒鳴り、ノイローゼになる物件等・・・)

浄化槽すら、代表の方々に根気よく農地に影響が無い旨
説明しても処理水を汚い水としか考えない人もいたりして・・・

どうしても設備自体は大掛かりになりますが、施主の事を思えば
しょうがない物件ばかりでした。

汚水すら、浄化槽設置して、芝を山ほど植えて、
蒸発散設備を使ってようやく処理する住宅一般物件もあったなあ・・・・・
国定公園等の山の中ならまだしも・・・・(^^;;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : Son  ■日付 : 06/5/22(月) 7:09  -------------------------------------------------------------------------
   >そんなバカなって言われるかも知れませんが。
>(農地関連の土地改良区管轄がらみなんかですと、排水流しただけで、
>近隣農家が毎日乗り込んで来て施主に怒鳴り、ノイローゼになる物件等・・・)

 ここまでひどくはありませんでしたが、土地改良区にからんでくるとほとんど許可は出ませんでしたね。今は違ってるかもしれませんが・・・。

>浄化槽すら、代表の方々に根気よく農地に影響が無い旨
>説明しても処理水を汚い水としか考えない人もいたりして・・・

 最近は、農家でも浄化槽を設置する方も増えたようで、そうした問題はあまり聞かなくなりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 掃除&オーバーフロー管の設置  ■名前 : アテンポ中村  ■日付 : 06/5/22(月) 13:47  -------------------------------------------------------------------------
   >>経験から言うと、浸透枡は定期的に掃除(目詰まり解消)をするか、
>>浸透しなくなったり浸透量以上の流入があった場合のために、
>>道路側溝等へパイプで接続しておくことも必要ではないかと考えます。
>
>これが一番良いのでは無いかと考えますが・・・
>ケースバイケースでしょう。

掃除しやすいような構造にする必要がありそうですね。
オーバーフロー管の設置につきましても参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/5/21(日) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   ブログの写真は浸透桝というものを理解していない施工では?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水浸透枡は有効に機能していますか?  ■名前 : くま  ■日付 : 06/5/22(月) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   いまいちわからんブログだよな〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1072





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━