Page    1426
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼防火区画の配電管貫通について  ひろ 07/11/25(日) 20:31
   ┣Re:防火区画の配電管貫通について  masa 07/11/25(日) 21:27
   ┗Re:防火区画の配電管貫通について  綿菜 07/11/25(日) 23:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 防火区画の配電管貫通について
 ■名前 : ひろ
 ■日付 : 07/11/25(日) 20:31
 -------------------------------------------------------------------------
   防火区画の配電管貫通についてですが、界壁の基礎を貫通する場合はどうなんでしょうか?やはり両側1m絶縁処理が必要なのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:防火区画の配電管貫通について  ■名前 : masa  ■日付 : 07/11/25(日) 21:27  -------------------------------------------------------------------------
   建築基準法施行令第114条で規定される、界壁は壁だけの規定なので、基礎が界壁と一体で防火区画を形成している場合を除き、基礎を貫通する部分は防火区画貫通工法とする必要はありません。第112条で、床の防火区画を規定されている場合は床面で防火区画貫通工法とする必要があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:防火区画の配電管貫通について  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/11/25(日) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、電気屋の綿菜です。

>防火区画の配電管貫通についてですが、界壁の基礎を貫通する場合はどうなんでしょうか?やはり両側1m絶縁処理が必要なのでしょうか?
両側1mが原則ですが、消防認定工法を用いる事により、両側200mm前後に出来る事が出来ます。
「前後」と曖昧な表現をしましたが、メーカー・型式により異なる事がありますので、使用する材料をよく検討して下さい。

しかし、(建築)基礎を配管が貫通するなんて、建築サイドがよく許可しましたね。
私の周囲の常識では、考えられない事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1426





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━