Page 1680 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼MBの大きさ 小心者 09/3/9(月) 16:56 ┣Re:MBの大きさ 裕次カ 09/3/9(月) 17:54 ┗Re:MBの大きさ けろ 09/3/9(月) 20:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : MBの大きさ ■名前 : 小心者 ■日付 : 09/3/9(月) 16:56 -------------------------------------------------------------------------
MBの大きさについて投稿致します。 11戸のマンションを設計中に 建築から、MBの必要最小寸法を教えてくれとの質問がありました。 24号給湯器、給水50mm、ガス50mm、電気幹線がMB内に配置されるのですが、 建築から上がってきたMBは、給湯器を設置するだけでいっぱいいっぱい の大きさ。 少しでも室内を大きくしたいという建築の気持ちも分かるのですが、 設備のことも考えてもらわなくては、どんな良い部屋を作っても 人が住めませんよ・・・ なんて言えず、MBの必要寸法を作図中です。 そこで質問なのですが、 MB内で、隣り合う配管のスペースや、配管とMBの壁とのスペース など、どれ位、配管の為のスペースを取っておけば、 施工業者様は施工しやすいでしょうか? お教え下さい。 お教え下さい。 |
設備の立場から、「納まらない」というのは簡単ですが、その寸法をしっかり把握しないといけませんね。 オーム社の「給排水衛生設備計画設計の実務の知識」に施工寸法を含めた物が解説されています。 昔、便覧にもあったような気がしますが定かではありません。 それ以外には、自治体によってメーターボックスの大きさが規定されているところが時々ありますので御注意下さい。 (横浜市か川崎市だったと思います) 施工順序を巧くすれば、極小のMBは可能ですが、メンテを考えるとそれなりの大きさはやはり必要だと思います。 |
新築時にギリギリ納まるだけの寸法では不十分です。 将来の給湯機更新、配管更新、メーター更新などが 可能なスペースを確保しておくべきです。 設備は躯体よりも寿命が短いのですから。 単純に寸法だけではなく、点検口の開き勝手や 有効寸法も重要ですので、「○○○×○○○」と 一概に出すことは出来ません。 無理やりおさめたMBで漏水修理や配管更新が 困難を極めた(作業的にも、資金的にも)事例もあります。 建てて売る方は平気かも知れませんが、 購入して入居した方たちにとっては大事な問題です。 「ユーザーのため」でもあることを説明されては いかがでしょうか。 あと、ガス管と電気幹線を同居させてもOKか、 確認が必要です。 配管の離れ等につきましては、自分で手を入れて 配管作業をやってみるイメージで考えてみては。 階高分の立管が入るか、パイプレンチを回せるか、 保温材を巻いてきれいに仕上げ可能か、など。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━