Page 1697 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼雑排水ポンプアップ配管について 設備って難しい 09/4/2(木) 18:02 ┣Re:雑排水ポンプアップ配管について akiyoshi 09/4/4(土) 20:44 ┃ ┗Re:雑排水ポンプアップ配管について 設備って難しい 09/4/6(月) 9:06 ┗Re:雑排水ポンプアップ配管について tomato3723 09/4/8(水) 10:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 雑排水ポンプアップ配管について ■名前 : 設備って難しい ■日付 : 09/4/2(木) 18:02 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿させていただきます。 ただ今、マンションの施工をしております初心者です。 経験豊富な皆様のご意見を頂きたく投稿させていただきました。 今施工している現場が、雑排水槽の排水ポンプが設計図書では3.7kwになっていましたので、現場で3.7kWの排水ポンプを入れましたが、振動が1階の住戸に伝わってしまいます。 建物規模は、地下1階地上5階建てで、排水ポンプは地下1階の下のピットに 設けています。 状況としましては、吐出側に防振継手をかまし、ピット内PU配管は防振吊としています。 BSCのクレーム本には、躯体貫通部を緩衝材で埋めるとあるのですが、 他に何か方法はないのでしょうか? 経験豊富な皆様のご意見をお聞かせください。 |
振動の発生源は排水ポンプでいいのでしょうか? 着脱式の水中ポンプと想像されますので ベース下部やガイドレール取り付け部に緩衝材を入れる措置が考えられます また動作offの水位を高い目(ポンプが常に水没状態)にするとほんの少しはましになるかも… |
原因はポンプ本体と考えられます。 アドバイスありがとうございました。 早速試してみます。 |
マンションの雑排水ポンプで3.7KWってかなり大きいんじゃないでしょうか。 つまり設計ミス(誤解も含めて)ということがあると思います。 きちんと計算しなおしてみれば、0.75KW、1.5KW程度でも十分という場合もあるんじゃ? 緩衝材などでも解決できない場合は、3.7KWが本当に必要かを考え直す必要があると思います。 地下1Fよりさらに下のピットからでも、全揚程は10mぐらいではないのでしょうか。 計画水量も2台同時運転で賄うとすれば半分ですみます。 500リットル/分X15mで3.7KWが選定されているとして、250リットル/分X10mなら1.5KWになります。 ピットの大きさにもよりますが、100件を越す戸数で発生する雑排水でも500リットル/分にはなりません。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━