Page 1908 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受水槽容量変更(水位変更)について ひろゆかパパ 10/7/1(木) 16:48 ┣Re:受水槽容量変更(水位変更)について つなぎの水道屋 10/7/1(木) 21:52 ┣Re:受水槽容量変更(水位変更)について 裕次郎 10/7/2(金) 2:12 ┗Re:受水槽容量変更(水位変更)について しろべ 10/7/2(金) 9:17 ┗Re:受水槽容量変更(水位変更)について ひろゆかパパ 10/7/2(金) 13:30 ┗Re:受水槽容量変更(水位変更)について 順ぼ 10/7/2(金) 15:12 ┗Re:受水槽容量変更(水位変更)について ひろゆかパパ 10/7/2(金) 16:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受水槽容量変更(水位変更)について ■名前 : ひろゆかパパ ■日付 : 10/7/1(木) 16:48 -------------------------------------------------------------------------
設備屋20年生になった者ですが恥を忍んで御相談申し上げます。 都内某現場に於いて、空調システム変更と節水型の衛生器具に変更し、水道メーターも水道局と協議の上、減径しました。 ところが、そこまでは良かったのですが、受水槽容量(既存)が大きすぎるので 実際の使用水量から推移すると受水槽内の水を1回転させるのに4日程度かかる ことが判明しました。 当然、遊離残留塩素も0.1mg/L以下になることが想定されます。(まだ計っておりませんが) ボールタップレベルを下げたとしても受水槽オーバーフローレベルの変更ができない(新たに穴を空けられるパネルではない・・タンクメーカー確認済)ので吐水口 空間が確保できません。通常のFMバルブです(電磁弁タイプではありません) コンプライアンスを遵守しつつ、なにか良い方法があれば伝授していただきたく お願い致します。経験御持ちの方はいらっしゃいますか。 それとも保健所に相談したほうがよいのでしょうか。 ※FM電磁弁の採用は今のところ考えておりません。 |
施工経験等はない者の意見ですけど、 受水槽に穴が開ける事が出来ないのであれば 受水槽の給水管(2次側)を何らかの形で(チーズ)立ち上げで オーバー管代用という形はとれないのでしょうか? (地下躯体水槽等であれば別の対策が必要に・・・) |
オーバーフローの役目は、あくまで緊急時と割り切って、水位のみを下げれば問題ないと思います。 地震や、バルブの故障でオーバーフローするまでには時間が掛かりますが、電気的に満減水をとっていれば問題ないと思います。 タダ心配なのは、空気に触れる部分のパッキンが劣化が早くなりそうです。 一時的にと言うのであれば全く問題ありませんが、長期にこの状態であれば、パッキンの交換か、水槽自体の交換も考慮するのが良さそうです。 |
ボールタップを下げると、故障時に水没してしまうのは問題ですね。 現在よりどれだけ水位を下げたいのかわかりませんが、定位水位弁のボールタップのフロートだけを低く可動できる製品があったと思います。 また、800mm程度まででしたら、開放式膨張タンク用の製品が使えると思います。 フロートが鎖でぶら下がっていたり、リンク機構で低い位置に付いているものです。 ボールタップメーカーにご相談ください。 本当は圧力センサで水位を検知して、自在に水位変更が出来るようにしたいものです。 つなぎの水道やさんの給水2次側立ち上げは面白いですね。 |
色々と提案をしていただき嬉しく思います。 詳細を記載しておりませんでしたので追記致します。 現状の水槽呼称容量は4m×3m×3mH=36m3ですが 実際の水位は2.1m程度ですので貯水量≒25m3になって おります。ところが、1日当り≒6m3しか使用されておりません。 残念ながら多少などというレベルではありません。 1次側の配管も古い配管で、かつ保温材からも「お宝」(笑)が 出てきそうな雰囲気でしたので既存のFMを利用して解決しよう としました。 まずは、しろべさんの言うとおりボールタップメーカーに相談 してみることにします。 最後の手段は旧配管を改修することに腹を決めてFM電磁弁の 採用を検討します。 つなぎの水道屋さん・・・斬新なアイディアありがとう御座います。 裕次郎さん・・・そうなんです。実はパネル間のパッキンが長時間 水に触れないのは良くないんですよね。私も他現場 でワンシーズン完全に受水槽の水を抜いて放置して いて、水を投入した途端にあちこちから水漏れを 起こして、パネル屋さんにシール補修してもらった ことがあります。今回の場合は内部に補強的にまわ されているテンション材が劣化しないか心配して おります。 |
貯水量を減らせば良いのですからこんなのはどうでしょう? トイレのロータンクに水入りのペットボトルを入れるように、 受水槽に何か入れてしまえば? 何かは思いつきませんが。 かってな回答ですいません。 |
・・(笑)一応、サブコンに所属しておりますので(笑) 外付ロータンク型大便器に汚物が詰まった云々のクレームがあったりすると まず最初に疑いたくなるのがペットボトル攻撃だったりします(笑) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━