Page 2004 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配管の昇圧時間(計算)について ssk 11/4/12(火) 0:25 ┗Re:配管の昇圧時間(計算)について こてつ 11/4/22(金) 15:57 ┗Re:配管の昇圧時間(計算)について ssk 11/4/24(日) 4:25 ┗Re:配管の昇圧時間(計算)について こてつ 11/4/25(月) 0:01 ┗Re:配管の昇圧時間(計算)について ssk 11/4/28(木) 6:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配管の昇圧時間(計算)について ■名前 : ssk ■日付 : 11/4/12(火) 0:25 -------------------------------------------------------------------------
初めまして。計算式がわからず困っています。 直径30cm 長さ397メートルの配管に0.5MPaで120m'3/hrの窒素を流すとどれくらいの時間でこの配管は0.5MPaに昇圧されるか計算式を教えてください。 0Mpaからの昇圧です。反対側には仕切りがあります。 |
誰もレスしないようなので ボイルの法則P1・V1=P2・V2 ↓ http://www.geocities.jp/don_guri131/02kitainoseisitu.html 直径30cmで長さ397mなので、容積は0.3×0.3×3.14÷4×397=28.05m3 ゲージ圧力0→0.5MPaに昇圧するので、絶対圧力では0.1→0.6MPa 昇圧後の圧力をP1、直径30cm 長さ397mの配管容積をV1、 初期圧力をP2、ノルマル換算の窒素容積をV2とすると、 P1・V1=P2・V2より 0.6×28.05=0.1×V2 よってV2=168.3m3 0.5MPaで120m3/hの窒素を流すとのことなので、120m3/hを ノルマル換算と解釈すれば 168.3÷120=1.4時間→84分 但し、昇圧前には空気が入っており昇圧後の状態は、厳密には 混合気体のモル分圧により容積が異なるが、無視して 空気=窒素と考えて初期の容量分を減ずると (168.3-28.05)÷120=1.17時間→70分 120m3/hの窒素がノルマル換算ではなく、文字通り0.5MPaならば 28.05÷120=0.234時間→14分(初期の空気容量は無視) なお、温度変化、配管からのリークは全くないものと仮定する。 信じるか信じないかはあなたしだいです。 |
計算式ありがとうございました!! 約1時間30分で0.5Mpaになりました! 本当に助かりました!! 補足なのですが、容積×5倍(0.5MPa)÷120Nm3/hr でも70分となるのですが、これでも問題はありませんか? |
結果としてはその通りです。 問題があるかどうかは、何につかうか、または説明をする目的(相手?)に よって異なってくると思いますので、 問題があるかないかはあなたしだいです。 |
なるほどですね! ありがとうございました! 本当助かりました! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━