Page 816 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排水配管とドレネージ及びDV継手の実際について教えて下さい 今日も 05/7/5(火) 11:57 ┗Re:排水配管とドレネージ及びDV継手の実際... CAPE0 05/7/6(水) 13:06 ┗Re:排水配管とドレネージ及びDV継手の実際... 今日も 05/7/7(木) 8:11 ┗Re:排水配管とドレネージ及びDV継手の実際... CAPE0 05/7/7(木) 12:51 ┗Re:排水配管とドレネージ及びDV継手の実際... 今日も 05/7/7(木) 15:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排水配管とドレネージ及びDV継手の実際について教えて下さい ■名前 : 今日も ■日付 : 05/7/5(火) 11:57 -------------------------------------------------------------------------
ドレネージ継手及びDV継手のTY、STなどには1°10′の角度が、エルボには35′の角度(2方向角度がついているので合わせて1°10′)が一律ついているので、配管を接続すると1/50勾配がつくことになります。(tan(1°10′)≒1/50) この勾配は継手のサイズに係わらず1/50です。 一方、HASS(今はSHASE)の基準では、確か最小勾配は 65A以下は1/50 75A以上は1/100(125A:1/150、150A以上は1/200) となっており、一律ではありません。 また、竪管接続にはST継手を用い、TYは使用しなようにします。また、排水横主管や横枝管には通気配管接続を除き、ST継手は使用しません。 (給排水衛生設備の設計, 清水洋, 鹿島出版会に記載があります) 古い社内資料を見ると 「配管の屋内配水管において1/50以上、やむを得ない場合は主管に限り1/100以上とする。」とありますので、昔は一律1/50だったようです。そうであれば、ドレネージ継手やDV継手がサイズに関係なく勾配が1/50であるのは納得できます。 また、排水管の排水横主管や横枝管に接続する場合、納まりの関係から、TYを使用したくなります。その場合、ドレネージ継手及びDV継手は勾配があるため、1mあたり約2cmずれてくるので計算が面倒です。Y管と45°継手を使用すれば、配管が真直ぐ伸びるので、施工はし易いのですが、45°の継手が増えることになります。 実際に配管を加工して施工している方はどのような考え方をされているのでしょうか。 またTYは竪管にあまり使用しない方が良いとのことですが、1/50の勾配があり、もともとは竪管に接続するための継手と考えられます。 使用しないほうが良いのでしょうか。 また、MD継手や鋳鉄管の場合は、接続部分の可撓性から、割と柔軟に勾配が取れそうですが、どうされているのでしょうか。 |
実際の施工では、継手に角度がついていても、横引きの場合は自重によってたわみが生じますので、配管の吊りによって調整しているのが実状だと思います。 |
> 実際の施工では、継手に角度がついていても、横引きの場合は自重によってたわみが生じますので、配管の吊りによって調整しているのが実状だと思います。 早速、ご返事いただきましてありがとうございます。 まだまだ、現場の実際は分からないことが多々あります。 大変参考になりました。 さらに恐縮ですが、 排水管の排水横主管や横枝管に接続する場合、納まりの関係から、TYを使用したくなります。その場合、ドレネージ継手及びDV継手は勾配があるため、1mあたり約2cmずれてくるので計算が面倒です。Y管と45°継手を使用すれば、配管が真直ぐ伸びるので、施工はし易いのですが、45°の継手が増えることになります。 のことはどうでしょうか。よろしくお願い致します。 |
2度手間になってすみません。 私の場合は、平面上の角度のズレは、横引きの長さと露出か隠ぺいかで判断いたします。 天井内で、数センチ程度のずれが生じる程度なら、あまり気にしませんが、露出配管で、センチ単位のズレが生じると見た目にもゆがんで見えるので、45°を使用するようにしています。 また、露出配管でも配管距離が短ければ、気にせずTYを使用しています。 以上がドレネジの場合でDVの場合は実際には継手部分で多少の角度調整をしてしまっています。厳密には差込不足で流れを阻害することになるのかな? |
> 2度手間になってすみません。 > 私の場合は、平面上の角度のズレは、横引きの長さと露出か隠ぺいかで判断いたします。 > 天井内で、数センチ程度のずれが生じる程度なら、あまり気にしませんが、露出配管で、センチ単位のズレが生じると見た目にもゆがんで見えるので、45°を使用するようにしています。 > また、露出配管でも配管距離が短ければ、気にせずTYを使用しています。 > > 以上がドレネジの場合でDVの場合は実際には継手部分で多少の角度調整をしてしまっています。厳密には差込不足で流れを阻害することになるのかな? ご親切にどうもありがとうございました。 排水は奥が深いですね。 お恥ずかしい話しですが、こういうことも分からず、ただ物が出来上がっていくところ だけを見てきたように思います。 疑問に思っても誰に聞ける訳けでもなく、問い合わせて良かったと思います。 ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━