Page     836
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  グッチ 05/7/20(水) 14:49
   ┣Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  どんちゃん 05/7/20(水) 23:17
   ┃  ┗Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  じゃで 05/7/23(土) 12:19
   ┃     ┗Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  どんちゃん 05/7/23(土) 18:12
   ┃        ┗Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  じゃで 05/7/25(月) 13:15
   ┣Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  どんちゃん 05/7/21(木) 11:56
   ┗Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  K.O 05/7/25(月) 21:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : サヤ管ヘッダー工法の納まりについて
 ■名前 : グッチ
 ■日付 : 05/7/20(水) 14:49
 -------------------------------------------------------------------------
   新築マンション(RC造)の施工監理をやっていますが、バルコニーにスロップシンクが付きます。スロップシンクの給水はどう施工したら宜しいでしょうか。ちなみに、室内がわの壁はウレタン吹きつけ+GL工法なので躯体面から55mmほどしかありません。なにせ初めて施工するんでイマイチイメージがわきません。よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 05/7/20(水) 23:17  -------------------------------------------------------------------------
   55mmあればギリギリ納まりませんか?
納まらなければ木軸で壁をフカスか、GL二重貼りにしてもらうかです。
ウレタンと樹脂管の直接接触は避けなければなりません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : じゃで  ■日付 : 05/7/23(土) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   サヤ管であればRの確保が必要なので、
(たぶんやらない、将来の抜き替えよう)
ふかしてもらわないと納まらないです。
水栓金具の接続形状によりますが、
その立上り部分に点検口を設けて
その部分で樹脂管から在来の鋼管に
変える方法もあります。
いずれにしてもメーカーと
打合せして、必要寸法を確保してもらうように
することです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 05/7/23(土) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   完全にサヤ管であれば私の言ったことは無理ですね。

余談ですが、サヤ管ヘッダー採用で抜き替え可能な施工をしている
比率はどのくらいなんでしょう?
樹脂管を後入れ施工しない限り名前だけのサヤ管ヘッダー工法ですよね。
そもそも樹脂管の抜き替えが将来発生するのかも疑問ですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : じゃで  ■日付 : 05/7/25(月) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   後入れでも抜き変えは難しくないですか?
点検口は小さいし、廻りに家具はあるし、
ポリ管は固いし、力を入れられるだけの
スペースは確保できないでしょう。
(ポリ管がもっと柔らかければいいのに)
ただし、極力可能性だけは残すということで。
その分検討が大変ですが。

追記として、
外部水栓廻りの止水を考えると
ライニングも要望したほうがいいと思います。
穴埋は設備、止水は建築と責任範囲を
分ける方向で打合せをしてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 05/7/21(木) 11:56  -------------------------------------------------------------------------
   あまり良い写真がなかったのですが(汗)
フォト会議室に参考写真を載せました。
黒いのは粘着力の無い養生テープです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:サヤ管ヘッダー工法の納まりについて  ■名前 : K.O  ■日付 : 05/7/25(月) 21:38  -------------------------------------------------------------------------
   私の考えを記入します。
まず、部屋内の配管によって納め方がかわります。
@2重床内転がし配管
Aスラブ打込み配管
B天井内配管
の3種類について、
@Aの場合はライニングを壁の躯体と一体施工(RC造)にして壁用(床用)水栓ボックス
  を使用して打込み。@の場合はCD管を部屋内側の型枠から出しておくのが良いでしょ  う。
Bの場合は壁を床から上階スラブまで増打ちしてAのように納めるか、または、部屋内側に配管スペースを設けて納めることになります。その場合はCD管曲げ半径を極力守るため少なくとも躯体壁から有効150の有効スペースを確保した方が良いでしょう。

さや管ヘッダー工法は将来の更新を可能にする工法です。十分検討して施工して下さい。
また、意匠も考慮して最適な場所にSKを設置して下さい(柱型をふかしてPSにする等)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 836





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━