Page     109
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排煙設備:2防煙区画の同時開放  kyk 03/4/3(木) 22:31
   ┣Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  気流 03/4/3(木) 23:42
   ┣Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  なかしん 03/4/5(土) 11:38
   ┃  ┣Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  masa 03/4/5(土) 11:47
   ┃  ┃  ┗Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  なかしん 03/4/5(土) 12:57
   ┃  ┃     ┗Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  masa 03/4/6(日) 22:19
   ┃  ┗Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  管理人(Yoh) 03/4/5(土) 13:52
   ┗Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  kyk 03/4/9(水) 19:21

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排煙設備:2防煙区画の同時開放
 ■名前 : kyk
 ■日付 : 03/4/3(木) 22:31
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
排煙設備の計画をしておりますが、同時開放があり得るのは隣接する区画のみと考えてよいのでしょうか。
常識的な知識としてそう記憶しているのですが、文献を探しても何に書いてあるのか見つけられませんでした。
何かの条文に書いてあるようでしたら教えていただきたくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : 気流  ■日付 : 03/4/3(木) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   俗にいう、茶本や排煙技術指針にも記載があります。

しかし、時代のながれでいううならば、

ルートCで、排煙を止めたいところでしょうね!!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/4/5(土) 11:38  -------------------------------------------------------------------------
   kykさん こんにちは。
>排煙設備の計画をしておりますが、同時開放があり得るのは隣接する区画のみと考えてよいのでしょうか。

同時開放は、1防煙区画で水平距離で30mを超える場合などがございます。
ご質問にあるような、別区画となる場合は、望ましくないと思われます。
それぞれに排煙口を設置し連動させる方が望ましいようです。

>常識的な知識としてそう記憶しているのですが、文献を探しても何に書いてあるのか見つけられませんでした。
>何かの条文に書いてあるようでしたら教えていただきたくお願いします。

私の手元にある本で、「新・排煙設備技術指針1987年度版」がございます。
編集・発行:財団法人日本建築センター出版部 \3,600 
図やQ&Aで解説されていますので、一読をお進めいたします。
もう16年間もそのままなのか・・・・(反省)

もしかすると、●管理人さんが●
新刊をご紹介していただけるかもしれませんね。(期待)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : masa  ■日付 : 03/4/5(土) 11:47  -------------------------------------------------------------------------
   kykさんが質問しているのは、複数の排煙口をもつ排煙ダクトの通過風量を決める際の同時開放数の事ではないでしょうか? 「国土交通省の設備設計基準」では排煙ダクトの受け持つ排煙口の同時開放は隣接2区画で良いみたいです。 末端の排煙口から順番に隣接2区画の同時開放の一番大きな通過風量でダクトサイズを決定します。 メインダクトは排煙機風量となります。 排煙口の強制的な同時開放ですが、排煙機風量に比べて極小な排煙区画の場合は避難口扉の開放が困難になったり、ダクトが破損する場合があるため、複数の隣接排煙区画の排煙口を連動で開放する場合があります。(あまりにも極小な場合は機械排煙とせずに告示適用または防煙壁で区画されていて外壁に面している場合は自然排煙とするのが適当だと思います)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/4/5(土) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   >(あまりにも極小な場合は機械排煙とせずに告示適用または防煙壁で区画されていて外壁に面している場合は自然排煙とするのが適当だと思います)

masaさん ご指摘ありがとうございます。
排煙風量(ダクトサイズ)のための同時開放を言っていらしてのですね。
勘違いですいません。

現在は、防煙区画であれば自然排煙と機械排煙の併用が可能になったなったの
ですね。勉強になります。
日本から遠ざかっていたもので、色々改正されているのには実感させられます。
(基準法の件でもありがとうございました。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : masa  ■日付 : 03/4/6(日) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   なかしんさんどうも
いちおう防煙壁(防煙シャッター又は防火防煙シャッター・防煙スクリーン含む)で区画されている場合は異種排煙も利用できます。 たれ壁だけだとだめですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 03/4/5(土) 13:52  -------------------------------------------------------------------------
   >もしかすると、●管理人さんが●
>新刊をご紹介していただけるかもしれませんね。(期待)

呼びました?(笑)
私が持っているのも、87年版です。。。ハハハ(^^;

アマゾンではこれ↓が最新ですが。。。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488910027X/setsunavi-22

それと、高層ビル用にはこんなの↓もありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4306033015/setsunavi-22

当サイトの運営費捻出のために、
書籍の購入は「建築設備フォーラム」経由でアマゾンへ! ご協力をお願いします。

もちろん、CDやDVDの購入も歓迎です。
トップページ下部にある「アマゾンの検索窓」をいろいろ使ってみてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙設備:2防煙区画の同時開放  ■名前 : kyk  ■日付 : 03/4/9(水) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   お礼が遅れましたが、皆さんありがとうございます。
私の手元の本も、「新・排煙設備技術指針1987年度版」でした。
「茶本」も参考にしながらなんとか理解しつつあります。
気流さんのおっしゃる「ルートCで、排煙を止めたいところでしょうね!!」
というのは避難安全検証法で取りやめるということですね。
初めて質問をしたのですがとても助かりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 109





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━