Page    1105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼マンションの給湯は何故個別式が主流なのか  えびす 05/8/26(金) 14:41
   ┣Re:マンションの給湯は何故個別式が主流なのか  @登戸 05/8/26(金) 15:25
   ┃  ┗Re:マンションの給湯は何故個別式が主流な...  えびす 05/8/29(月) 13:58
   ┣Re:マンションの給湯は何故個別式が主流なのか  どんちゃん 05/8/27(土) 6:59
   ┃  ┗Re:>ガス給湯器とした場合  えびす 05/8/29(月) 14:11
   ┗日本では、集中式は特殊例です。  花見 05/8/29(月) 10:27
      ┣Re:日本人の気質によるものでは?  兄やん 05/8/29(月) 12:57
      ┃  ┣Re:日本人の気質によるものでは?  花見 05/8/29(月) 13:12
      ┃  ┗Re:日本人の気質によるものでは?  元関係者 05/9/4(日) 14:02
      ┗Re:日本では、集中式は特殊例です。  えびす 05/8/29(月) 14:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : マンションの給湯は何故個別式が主流なのか
 ■名前 : えびす
 ■日付 : 05/8/26(金) 14:41
 -------------------------------------------------------------------------
   一部のマンションでは集中給湯式が採用されているが殆どは個別式です。建築設備計画で当然優劣を比較検討していると思うがその結果を知りたい。
娘のいるマンションは集中式ですが極めて快適とのこと。メンテナンスも管理組合がしてくれるし熱量は換算され請求書が来るだけ。不便といえば風呂の追い炊きに変わり高温水を注入すること。
最近は高効率のボイラ(潜熱利用)や高COPの温水製造、冷水製造も可能だし集中式にすれば運転負荷も制御でき総合効率も高くなるはず。設備費は設備寿命(更新サイクル)を考えると集中式のほうが経済的と思えるのだが。
設備共有の問題や不公平さが問題なのか。何故個別式が主流なのかご存知の方居りましたら教えてください。参考図書・資料でも結構です。
高効率暖・冷房システムは省エネルギーに相当寄与すると思うのが間違いなのだろうか。
輻射式冷暖房も採用しやすくなるので快適性は一層増加する。集中冷房システムはヒートアイランド解消にも少し役立つ。集合住宅の冷暖房集合方式は省エネルギーの一つの解決策と思う。大型の地域熱供給にないメリットもあると思う。
こんな素朴な質問にご意見をください。集中式にお住まいの方は如何思いますか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンションの給湯は何故個別式が主流なのか  ■名前 : @登戸  ■日付 : 05/8/26(金) 15:25  -------------------------------------------------------------------------
   いまどきのライフサイクルは自己中心です
当然ながら皆が皆 休み、就寝なども違いがあって当然です
メンテナンスに問題がなくとも
突然の故障や寿命を迎える事は避ける事が出来ないものです
そうなった場合いろいろともめる原因になります

>設備費は設備寿命(更新サイクル)を考えると集中式のほうが経済的と思えるのだが。


そうでしょうか・・・?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンションの給湯は何故個別式が主流な...  ■名前 : えびす  ■日付 : 05/8/29(月) 13:58  -------------------------------------------------------------------------
   早速のレス有難うございます。
一般論としては理解できるのですがなぜそうなのかにも関心があります。

>いまどきのライフサイクルは自己中心です
日本人は協同施設への考え方が特殊といわれています。
欧米では一般的である地域熱供給ですが日本は限定的です。
国民性の違いでしょうか。

>そうでしょうか・・・?
確かに設備費は個別式のほうが安価ですがトータルコストは逆転すると思うのですが。
石油の安い米国のアパートでさえ集中式です。
配管工事費が鍵なのでしょうね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンションの給湯は何故個別式が主流なのか  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 05/8/27(土) 6:59  -------------------------------------------------------------------------
   ガス給湯器とした場合

1.イニシャルコストが格段に安い。(中央式の配管代もあれば十分)
2.メンテフリー。(個別なので故障しても他へ影響が無い)
3.リモコンの便利機能が使える。
4.設置場所もとらない。
(マンションで機械室等に面積を食われるのは事業収支に影響大。
エコキュートでさえ容積緩和が受けられなければ採用は減る)

こんなとこですかね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:>ガス給湯器とした場合  ■名前 : えびす  ■日付 : 05/8/29(月) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   早速のレス、かつ簡潔なご指摘有難うございます。
一つ一つ納得ですが感想を述べます。

>1.イニシャルコストが格段に安い。(中央式の配管代もあれば十分)
設備費と配管工事費(いずれも材料・工事込)の概略比率をご存知でしたら教えてください。50:50というところですか。
>2.メンテフリー。(個別なので故障しても他へ影響が無い)
おっしゃる通りですね。
>3.リモコンの便利機能が使える。
個別式ならもっと簡単になると思いますが最近のICは優れものですからね。
>4.設置場所もとらない。
>(マンションで機械室等に面積を食われるのは事業収支に影響大。
>エコキュートでさえ容積緩和が受けられなければ採用は減る)
目立ちませんが各戸でもスペースを割いています。ただ集中式は完璧が要求されるから総面積では不利なのでしょうね。
エコキュートが伸びない理由もそんなところにあるのですか。

有難うございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日本では、集中式は特殊例です。  ■名前 : 花見  ■日付 : 05/8/29(月) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   >娘のいるマンションは集中式ですが極めて快適とのこと。メンテナンスも管理組合がしてくれるし熱量は換算され請求書が来るだけ。

かなりの高級マンションに御住まいではないかと。

不便といえば風呂の追い炊きに変わり高温水を注入すること。

高温足し湯式といいまして、ワンルームマンションなんかの給湯器はこれが主流です。
高級マンションとは言え、独自の熱源を持たないので、追焚きができないわけです。

>最近は高効率のボイラ(潜熱利用)や高COPの温水製造、冷水製造も可能だし集中式にすれば運転負荷も制御でき総合効率も高くなるはず。設備費は設備寿命(更新サイクル)を考えると集中式のほうが経済的と思えるのだが。

これは運転パターンを考えるとあながちそうとも言い切れません。
マンションの住民さんの生活はまちまちで、夜中の2時や3時にシャワーを浴びたい人が
1人でも居るならば、その人のために給湯タンクを設けたり、給湯用ボイラーの火を落とせないと言うことになります。

>設備共有の問題や不公平さが問題なのか。
>高効率暖・冷房システムは省エネルギーに相当寄与すると思うのが間違いなのだろうか。

高効率冷暖房というのはカタログ値です。
運用次第でどうとでもなってしまいます。

>輻射式冷暖房も採用しやすくなるので快適性は一層増加する。集中冷房システムはヒートアイランド解消にも少し役立つ。集合住宅の冷暖房集合方式は省エネルギーの一つの解決策と思う。大型の地域熱供給にないメリットもあると思う。
>こんな素朴な質問にご意見をください。集中式にお住まいの方は如何思いますか。

欧米は集中式の歴史が長いので、様々な不便を乗り超えるルールが出来ているのでしょう。
共同体に対する意識(親近感と距離感)のことです。
日本ではせいぜいこの数十年でしょう。
マンションの住民の共同体意識がどう発揮されるかにかかわってくるのではないですか。
地球温暖化防止という問題に対し、自分の生活パターンを犠牲にする覚悟で、
またある程度の費用をかけても、熱源方式や機器の更新を共同で行えるか。
長屋の知恵で、トイレや井戸が共有されていた時代の共同体意識が必要になってくるかもしれません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:日本人の気質によるものでは?  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 05/8/29(月) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   メンテナンスを考えると・・・
昭和以前の共同・共有思考が薄れてきていて、特に賃貸では
セントラルは不可能に近くなっています。
何か修理するには管理組合や理事会の承認が必要ですが、
必ず反対する人が居て、なかなか前に進みません。
金持ちはワガママと思いきや、必要なことに関しては素直なんです。
賃貸の独り者の中に曲者が多く居るようです。
寮や社宅では会社の意向が通り易い為、管理が簡単で、ランニングが
低いセントラルがお奨めです。
東ガスのヒーツや東急不動産で奨めていた油焚きのミーツは、現在
どうなっているのでしょうかねぇ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:日本人の気質によるものでは?  ■名前 : 花見  ■日付 : 05/8/29(月) 13:12  -------------------------------------------------------------------------
   >昭和以前の共同・共有思考が薄れてきていて、特に賃貸では
>セントラルは不可能に近くなっています。
>何か修理するには管理組合や理事会の承認が必要ですが、
>必ず反対する人が居て、なかなか前に進みません。

理事会や総会で説明してくれって、簡単にいうけど、だいたい夜8:00くらいからか、
土日祝日です。
しかも議論百出。
で、お茶一杯でない場合もあります。(反対意見のせいで、工事中止ってことも。)

>金持ちはワガママと思いきや、必要なことに関しては素直なんです。

やると決まれば高額、高級仕様はなんのそのですが、決まるまでが大変なのと、
騒音、臭い、安全対策がうるさいですけどね。
作業服でウロウロするな、なんて、人権蹂躙じゃねえか、ってこともあります。

>賃貸の独り者の中に曲者が多く居るようです。
>寮や社宅では会社の意向が通り易い為、管理が簡単で、ランニングが
>低いセントラルがお奨めです。
>東ガスのヒーツや東急不動産で奨めていた油焚きのミーツは、現在
>どうなっているのでしょうかねぇ。

東急のド○ルア○スのうち数箇所で、集中熱供給してるようですが、各戸のところで熱交換させて、追焚きできる風呂の方式もありますね。
でも循環ポンプが24H回りっぱなしで、無駄な電気使ってるなぁと思います。
(おっと、内緒。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:日本人の気質によるものでは?  ■名前 : 元関係者  ■日付 : 05/9/4(日) 14:02  -------------------------------------------------------------------------
   >東ガスのヒーツや東急不動産で奨めていた油焚きのミーツは、現在
>どうなっているのでしょうかねぇ。

ここでミーツとは懐かしいですね。

ミーツは現在「EPシステム」という名称で東急コミュニティーが運営しています。
設置されているマンションはそろそろ熱源機の取替え時期になってるので、
東急コミュニティー負担で熱源・ポンプ等を取替え、使用エネルギーを売るという形態に替えつつあります。

修繕積立金に手をつけないで、機器のリニューアルができるというので好評のようです。
勿論エネルギーコストは若干上がります。

東急コミュニティーのホームページに紹介されています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:日本では、集中式は特殊例です。  ■名前 : えびす  ■日付 : 05/8/29(月) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   花見さん、兄やんさん
ご経験を踏まえての生々しいご意見有難うございます。
大分私の考えが整理されました。
現在省エネルギーや新エネルギーに関わる仕事をしていますので化石燃料削減に力点を置いて考えています。
ヒートアイランド対策、化石燃料削減に集中式は効果が高いはずと仮説を立てました。
とはいっても経済性を無視した夢を追う気はありません。
欧米と日本の違いが判れば対策が考えられます。
ソフトも含めたシステム的改善がないかと思案していますので今後もご助言ご指導お願いします。
本件に関する調査報告書のようなものはないのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1105





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━