Page 1245 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼100φのダクトのFDを無くしたい レレレのおじさん 06/2/3(金) 15:45 ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい おっちゃん 06/2/3(金) 17:54 ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい hatomori 06/2/3(金) 20:20 ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい おっちゃん 06/2/3(金) 20:36 ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい どんちゃん 06/2/4(土) 0:12 ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい おっちゃん 06/2/5(日) 13:07 ┣Re:100φのダクトのFDを無くしたい なかしん 06/2/5(日) 18:38 ┃ ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい おっちゃん 06/2/7(火) 7:22 ┃ ┗Re:100φのダクトのFDを無くしたい なかしん 06/2/7(火) 10:06 ┗Re:用途外使用問題。 かとたく 06/2/7(火) 1:02 ┗Re:用途外使用問題。 おっちゃん 06/2/7(火) 7:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 100φのダクトのFDを無くしたい ■名前 : レレレのおじさん ■日付 : 06/2/3(金) 15:45 -------------------------------------------------------------------------
以前、何かの書籍で100cm2以下のダクトにはFDを付けなくても良いと書かれていたと思うのですが、書籍名を忘れてしまいどうしても思い出せません。 インターネットでも検索したのですがヒットしません。 分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
>以前、何かの書籍で100cm2以下のダクトにはFDを付けなくても良いと書かれていたと思うのですが、書籍名を忘れてしまいどうしても思い出せません。 というか。。。。。延焼ラインに取り付けるFDですか? 延焼ラインのFDであれば、つい最近スレが立っていますよ。 |
>延焼ラインに取り付けるFDですか? >延焼ラインのFDであれば、つい最近スレが立っていますよ。 この問題、わたしも施工業者の方には積極的に言わないようにしています。 防火区画貫通部でも100Φは不要と誤って覚える人がいるので。 教えた人から2〜3人に伝わった時は100%間違って伝わりますね。 詳しく載っている本は 建築設備設計・施工上の運用指針です。 |
>防火区画貫通部でも100Φは不要と誤って覚える人がいるので。 確かに間違える人が多いですね。 どこでどう誤解されたのか。。。 どの部分のφ100ダクトでもFDは不要になるという。。。。。 |
>>防火区画貫通部でも100Φは不要と誤って覚える人がいるので。 > >確かに間違える人が多いですね。 >どこでどう誤解されたのか。。。 >どの部分のφ100ダクトでもFDは不要になるという。。。。。 ある!ある!ですね! |
>ある!ある!ですね! 何度か建築設計に言ったことあるのですが 延焼ラインにかかる境界から3.0mに外壁面が接している場合 (通り芯じゃなくて)あと1p移動して!って。。。。。 ・・・これって法の抜け道ですよね・・・ |
>・・・これって法の抜け道ですよね・・・ 抜け道とも言いますが、法文の根本を読むべきだと思います。 建築基準法の最初、法2条六項に「延焼の恐れのある部分」に 記載があります、その最後に「・・・に面する部分を除く。」 とあります。 法律の根本から読むべきかなと思った次第です。。。。。 |
>>・・・これって法の抜け道ですよね・・・ > >記載があります、その最後に「・・・に面する部分を除く。」 >とあります。 >法律の根本から読むべきかなと思った次第です。。。。。 失礼しました。。。自分の書き方が足りませんで、 「100cuを超えるの開口を持つ換気口と平行する場合」と書くのを・・・ となれば隣地境界線で挟まれた1階部分は延焼ラインからはずれる はずですが・・・・・ |
>>法律の根本から読むべきかなと思った次第です。。。。。 >失礼しました。。。自分の書き方が足りませんで、 >「100cuを超えるの開口を持つ換気口と平行する場合」と書くのを・・・ 私もごめんなさい。レスする場所を間違えたようです。 FDの設置免除を「何かの書籍で書かれていた」と言われていたので 基本にある「建築基準法」を読みましょうと言いたかっただけだった のです。 色々な事件がある中・・・・・法第1条「目的」一番最初 「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を 定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進 に資することを目的とする。」 この基本理念がおろそかになっていますよね。(偽装事件や改修事件) 法律は最低基準であるということです。 話題がズレて申し訳ありません。 回答としては、令109条2項と告示第1369号ですかね。 |
>(通り芯じゃなくて)あと1p移動して!って。。。。。 すごい精度を要求しますねえw こんな事設計事務所に言われたら数にもよりますが 『FD付けます!!』って言ってしまいそうな自分が・・・・ http://kaiteki7.com |
>すごい精度を要求しますねえw あはは・・・たしかに。 でも、建築から減額案ないか?と言われた平屋の建物で (積算行っているとき、まだ確認申請中なんですよね・・・結構) やったことあるんですよ。建築ゾっとして5p移動します・・・って! セルフードと防雪フードのFD減らせました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━