Page 1427 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼雨水排水槽 沖縄.MN 06/9/6(水) 16:21 ┣Re:雨水排水槽 ゆったか 06/9/6(水) 18:24 ┃ ┣Re:雨水排水槽 沖縄.MN 06/9/7(木) 9:14 ┃ ┃ ┗Re:雨水排水槽 北品川@やっと帰れる 06/9/7(木) 12:16 ┃ ┗Re:横槍ですが、 北品川@やっと帰れる 06/9/7(木) 12:01 ┣Re:雨水排水槽 どんちゃん 06/9/7(木) 12:25 ┣Re:雨水排水槽 からくり 06/9/7(木) 20:30 ┗Re:雨水排水槽 ヽ(・∀・)/ 06/9/8(金) 10:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 雨水排水槽 ■名前 : 沖縄.MN ■日付 : 06/9/6(水) 16:21 -------------------------------------------------------------------------
雨水槽 及び 湧水槽の排水ポンプ制御は、電極棒が良いのでしょうか。それともフロートスイッチが良いのでしょうか。どちらが信頼性が高いのでしょうか。教えて下さい。 |
信頼性からいったら、電極棒の方が良いでしょうが、 水槽内の水質から、どちらを使用するか決めるべきですよ。 水質が悪い(電気が通りにくい又はスケールとなりやすいものが多いなど)ときは、フロート式にする方が良いでしょう。 あと、制御点が多い場合は、電極棒の方がやりやすいでしょうけど。 |
一般的には電極棒が多く採用されているのでしょうか。 電極棒でのトラブル、フロートスイッチでのトラブルがそれぞれあると思います。 事例があれば教えて下さい。 |
>一般的には電極棒が多く採用されているのでしょうか。 >電極棒でのトラブル、フロートスイッチでのトラブルがそれぞれあると思います。 >事例があれば教えて下さい。 フロートSWは壊れる事が結構ありますし、 浮き球の長さ調整がきちんとできて無いと引っかかる事もあります また油を含む排水の場合浮き玉に油が付着し正常に稼動しない事があります まぁ 雨水ですからあまり関係無いと思いますけど・・。 |
>水質が悪い(電気が通りにくい又はスケールとなりやすいものが多いなど)ときは、フロート式にする方が良いでしょう。 水質悪い=不純物多い=導電率高い と認識していますが・・。 |
建物グレードや容量は判りませんが、 一般的な建物ならわざわざ制御を別にしなくても フロート付きのポンプで十分なのでは? |
茶本(P698)によると、浮遊物がなければ電極、あればフロートと使い分けているみたいですね P700では、雨水再利用システムの例として電極使っているみたいですし、電極で良いかと |
>雨水槽 及び 湧水槽の排水ポンプ制御は、電極棒が良いのでしょうか。それともフロートスイッチが良いのでしょうか。どちらが信頼性が高いのでしょうか。教えて下さい。 浮遊物があるような水質の場合、剥き出しの電極棒では誤動作します。 万が一のことも考えて電極帯というものも検討の一つにされたらよいでしょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━