Page 1623 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排煙ダンパーの設置位置について。 蒼まま 07/6/6(水) 14:35 ┣すみません。。。 なかしん 07/6/6(水) 18:26 ┃ ┗ドレンチャーですか? 蒼まま 07/6/6(水) 23:47 ┣Re:排煙ダンパーの設置位置について。 なかしん 07/6/7(木) 9:59 ┃ ┗Re:排煙ダンパーの設置位置について。 蒼まま 07/6/7(木) 16:03 ┗Re:排煙ダンパーの設置位置について。 K2 07/6/7(木) 12:25 ┗Re:排煙ダンパーの設置位置について。 蒼まま 07/6/7(木) 16:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排煙ダンパーの設置位置について。 ■名前 : 蒼まま ■日付 : 07/6/6(水) 14:35 -------------------------------------------------------------------------
EPS、PS等のシャフト壁上部にガラリを設け、 シャフト内に排煙ダンパーを取り付ける、というやり方で設置することができるかどうか、 調べています。 ↓ポンチ絵 ______________▽天井 | | | ■排 煙■ |←ガラリ | ■ダンパ■ |←ガラリ | | | | | | 附室 | シャフト | | | | | | | |_______|______▽床 法規や告示を読む限りでは、「天井若しくは壁の高い部分」となっているので、 壁でも天井でもないので不可のような気がします。 が、天井チャンバー方式が認められていることを考えれば、 排煙ダンパーの周りをガラリと機密性のある空間になるように囲めば 「壁チャンバー方式」??みたいな感じで有効になりそうな気もするのですが。 ちなみに、排煙の縦ダクトは、今回ダンパを設置しようとしているシャフトの 隣にありますが、壁と排煙ダクトの距離が短すぎて排煙ダンパーが納まらないため そちらには壁付の排煙ダンパを設けることができません。 あるいは、こんなややこしいことしないで、ガラリを設置しようとしている場所に 排煙口を設ければ問題ないのでしょうか? シャフトのたて管とか、そこらへんがうまく納まるかどうかの検討は 今からやるところですが…。 とりあえず、上記の方式の可否がわからないので、 ご存知の方いらしたら、御教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
こんにちは。蒼まま さん。 ごめんなさい・・・。 ドレンチャーの方が気になってしょうがないのですが・・・・。 |
ご報告せずすみません。 こっちに回答書くと多分意味不明なスレッドになるので^^; あっちのスレッドに現状を書いておきますね。 |
こんにちは。蒼ままさん。 別スレッド結論がでてよかったです。ありがとうございました。 >法規や告示を読む限りでは、「天井若しくは壁の高い部分」となっているので、 >壁でも天井でもないので不可のような気がします。 煙の性格を言っているだけです。 附室の排煙は、排煙口の高さが、天井高さの1/2以上という告示があります。 (意地悪ですみません。・・、調べてみてください) >が、天井チャンバー方式が認められていることを考えれば、 >排煙ダンパーの周りをガラリと機密性のある空間になるように囲めば >「壁チャンバー方式」??みたいな感じで有効になりそうな気もするのですが。 スリット付排煙防火ダンパーもあります。 これで解決かもしれませんよ。 |
なかしんさん、こんにちは。 別スレッドのは、結論という結論ではないので、書き込みを躊躇しておりました。 回答ありがとうございます。 >煙の性格を言っているだけです。 >附室の排煙は、排煙口の高さが、天井高さの1/2以上という告示があります。 >(意地悪ですみません。・・、調べてみてください) > 排煙について調べているのですから、既に存じ上げております。 (告示も調べずにこちらで質問するのは失礼と思っておりますので) [H12建告第1466号] 排煙口は、(中略)天井又は壁の上部(天井から八十センチメートル(たけの最も短い防煙壁のたけが八十センチメートルに満たないときは、その値)以内の距離にある部分をいう。)に設け、直接外気に接する場合を除き、排煙風道に直結すること。 これですよね? 煙の性格を言っているだけということは、その部分に排煙口があれば 壁内に排煙口があろうと許される、という解釈になるのでしょうか…。 告示を鵜呑みにすると、「天井または壁の上部に設け」としか定義されていないものですから。 >スリット付排煙防火ダンパーもあります。 >これで解決かもしれませんよ。 これも存じ上げてはおりますが、こういうやりかたってOKなのかなぁと思ったので…。 (要するに見た目と納まりの問題) ドレンチャー同じく、やっぱり協議によるしかないんでしょうかね。 |
附室と表現がありますので、PSとの間は防火区画をとらなければならないと思います。このままでは無理ではないでしょうか。 附室であれば風量を小さくできる押し出し排煙方式(告示H12第1437)をお勧めします。プラン上の検討は必要ですが。 |
K2さん、ご回答ありがとうございます。 >附室と表現がありますので、PSとの間は防火区画をとらなければならないと思います。このままでは無理ではないでしょうか。 防火区画と、機密性のために、 排煙ダンパ部分をチャンバーで囲う、ということも考えているのですが…。 シャフトなので上下分断も出てしまいますし、 あまり現実的ではないですね。 やはり、この方式をやるなら、なかしんさん仰る通り、 スリット付排煙防火ダンパーのほうがスマートそうですね。 というかチャンバー方式にするメリットはもしかして何もないでしょうか? >附室であれば風量を小さくできる押し出し排煙方式(告示H12第1437)をお勧めします。プラン上の検討は必要ですが。 押出排煙方式も当初検討したのですが、 附室〜外気の排煙口が存在せず。 ダクトをつなごうとすると、そのダクトルートすらなく…。 縦ダクトどーん、のほうがまだ納まり的にマシそうなプランだったので 今のところ検討しっぱなしで放置してあります。 勿体無いですよね。押出しにしたほうがファンも縦ダクトも少なくて済むのに。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━