Page 1700 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい 馬おとこ 07/9/22(土) 21:04 ┗Re:ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい ada 07/9/23(日) 9:01 ┗Re:ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい 馬おとこ 07/9/26(水) 13:29 ┣Re:ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい TtT 07/9/26(水) 17:44 ┗Re:ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい ada 07/9/26(水) 19:05 ┗Re:ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい 馬おとこ 07/9/27(木) 17:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ポンプ圧力設定値の算出方法を教えて下さい ■名前 : 馬おとこ ■日付 : 07/9/22(土) 21:04 -------------------------------------------------------------------------
開放型膨張タンクはレターンヘッダに接続され50mです。 ポンプ揚呈は2mの場合単純に吐出圧設定値は7kg/cmで良いのでしょうか??? またポンプ差圧設定値だった場合はどのような設定値にすれば良いのでしょうか?? |
まず、落ち着いてください。 あなたが今対峙しているのはどの様なシステムであるのか、どの様な 状況なのか、そしてどの様にしたいのかを書かないと誰も何も答えら れません。なんとなく推測は出来ますけど… |
すいません。 熱源システムで負荷側は二次ポンプ(3台)で送水し送水圧力にて全台インバーターで可変+ポンプバイパスの自動制御になっています。 設備屋さんの誰に聞いても膨張タンクの静水圧とポンプのヘッドを足した値といわれますが、ほんとにそれだけで良いのでしょうか????? |
はじめまして、 もう少し熱源システムの概要を詳しく書かれたほうが良いと思いますが、「膨張タンクの静水圧とポンプのヘッドを足した値」と言うよりも「システム停止中の圧力制御センサーの圧力+ヘッド圧」と考えたほうが自然です。仮にセンサーが屋上に設置されていた場合、前記の内容で設定したらポンプは常にフルパワーです。せっかく設置したインバーターは、ゴミに早変わりです。 また、ヘッド圧はポンプの設計圧力ではなく、システムの最大運転時の配管損失水頭が正しいでしょう。 現在試運転であせっていますか?・・・・・ |
馬おとこさん追記ありがとうございます。 TtTさんも書かれていますが、 「静止時の圧力センサ部分の圧力」+「定格水量時の配管圧力損失」 または、 「定格流量運転時のセンサ部圧力」 で良いと思います。圧力損失は計算値でも構わないと思いますが、本来なら ローカル側(空調機とかファンコイル)をすべて二方弁全開の状態で定格流量 に調整した後のセンサ部圧力で設定するほうが厳密かもしれません。その時、 二次ポンプの吐出バルブは出来るだけ絞らないほうが省エネになります。 配管経路がリバースリターンで無い場合は、低負荷時や部屋ごとの負荷の ばらつきが大きい時に水が回らないところが出てくる可能性も有るので、 その場合は微調整が必要になるかもしれません。 あと、定格流量の定義ですが、多分、二次側機器の合計流量で良いと思いま すが、もしかすると熱源機器の合計流量ということも有り得るので(将来分の 流量を見込んでたりして)設計者に考え方を聞いてみて下さい。ついでに吐出 圧力の設定値についても聞いてみたらどうでしょう? |
皆様ありがとうございます。 大変参考になります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━