Page    1805
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼別荘の石油ボイラーについて  ROKU3 08/1/18(金) 22:20
   ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  けろ 08/1/20(日) 16:22
      ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  ROKU3 08/1/20(日) 17:42
         ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  おっちゃん 08/1/21(月) 17:13
            ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  ROKU3 08/1/25(金) 23:03
               ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  BCG 08/1/29(火) 11:45
                  ┣Re:別荘の石油ボイラーについて  ROKU3 08/1/30(水) 22:34
                  ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  けろ 08/2/1(金) 0:55
                     ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  ROKU3 08/2/1(金) 22:54
                        ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  RIKU 08/2/3(日) 10:25
                           ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  けろ 08/2/4(月) 12:36
                              ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  RIKU 08/2/4(月) 14:23
                                 ┗Re:別荘の石油ボイラーについて  けろ 08/2/5(火) 13:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 別荘の石油ボイラーについて
 ■名前 : ROKU3
 ■日付 : 08/1/18(金) 22:20
 -------------------------------------------------------------------------
   業界門前の「レ レ レ のおじさん」ROKU3 です。

 昨年、中古別荘を買われた知り合いの方から、こんな疑問をぶつけられたので、皆様のお知恵を・・・

1.屋外に設置してある石油ボイラー、凍結防止のために「水抜き」をしなければならないが、全体(ヒーター部分と貯留槽)の水抜きだけで良いと思っていたら、他の部分が凍結した。

2.取り扱い説明書を引き継いでいなかったが、設備屋さんに聞いたら、その他に、

 ○ポンプの水抜き
 ○「追い焚き」回路に入っている水を抜くために、風呂の水を落としてから、「追い焚き」をする必要がある
 ○さらに、追い焚き回路(ホース)に入っている水を抜くこと

 が必要とのこと。

 れれれのおじさんでもようやく理解出来るような作業手順で、

 寒冷地の別荘に付けるボイラーの維持に、こんな面倒なことさせるなんて、設備機器業界は一体何を考えているのか!!!

 と、怒り狂っております。

 別荘が買えるくらいだから、そのたびに業者さんを呼んでやって貰ったら?

 との回答案は、怒りに油を注ぐだけでした。

 せめて、一カ所で水抜きができるような仕組みにできないものでしょうか??

 簡易なメンテ方法や、カイゼンされた機器などについて、お知恵や情報を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。m(. .)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/1/20(日) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   ワタクシの棲息域では、
大抵ちゃんと水抜きが出来るようになっています。
絶対に凍るから。

水抜栓はもちろんのこと、
配管はオーバーヘッダーにして、
最下部には管内水抜き用に横水栓などをつけます。
最上部には管内にちゃんと空気が入って水が抜けるように、
横水栓を上向きにして取り付けます。
シャワー水栓なども水抜き可能な製品を使います。
勾配なども考慮し、システム内に水溜りが残らないように
気をつけます。

そもそも、屋外に凍るもの(ボイラー)を取りつけること自体、
言語道断です。


いちいち水抜きするのは、ハッキリ行って、とても面倒です。

でも、凍らせてしまったらもっと面倒なので、
外気温が氷点下4℃を下回りそうな時は
屋内配管でもちゃんと水抜きするのです。


お金持ちなら、操作が必要なところをすべて電動にして、
スイッチ一つで操作できるようにしても良いでしょう。
いちいち業者さんを呼ぶのは、いくらなんでも大変。

特定のメーカーの宣伝になってはルールに違反しますので、
3社くらい並べておけば、OKですよね?
http://www.hokusui.co.jp/ca_rc.htm
http://www.hikarigokin.co.jp/pro04_er2000.html
http://www.takemura-ss.com/products/kyusui/lilac_nrseries.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/1/20(日) 17:42  -------------------------------------------------------------------------
   けろ さん、厳寒地の水回り設備についての情報ありがとうございます。

>ワタクシの棲息域では、
>大抵ちゃんと水抜きが出来るようになっています。
>絶対に凍るから。

 「絶対に凍る」ものを屋外に置く以上、水を一発で完全に抜けるように、本来は機器側で手当てしておかないといけないような気がします。

>そもそも、屋外に凍るもの(ボイラー)を取りつけること自体、
>言語道断です。

 定住していれば、水は定期的に流れるので凍りにくいのでしょうが、良い意味での「寒冷地別荘仕様」があっても良いような気がします。

>お金持ちなら、操作が必要なところをすべて電動にして、
>スイッチ一つで操作できるようにしても良いでしょう。

 教えて頂いたサイト、拝見しました。電動のセットは、学校のように沢山の機器の水抜きを一度のやるには良さそうですが、別荘につけるのはオーバースペックでしょうね。

 屋外の配管部分の勾配をチェック&修正して、必要な箇所に水抜きバルブを付けることを、設備業者の方に相談するよう言っておきます。

 大変ありがとうございました。     m(. .)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 08/1/21(月) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   けろさんに先越されてしまいましたね。

> 教えて頂いたサイト、拝見しました。電動のセットは、学校のように沢山の機器の水抜きを一度のやるには良さそうですが、別荘につけるのはオーバースペックでしょうね。
そんなことありません。
アウトレットボックスくらいの大きさの操作器で、
1ボタンで2台操作のタイプや、3ボタンで個々の操作ができるタイプがありますので
組み合わせ方で利用は可能だと思います。

なかなか、けろさんやワタシの様な寒冷地で
一番の凍結防止対策が「水抜き」だという習慣がないとなかなか難しいですね。
(といっても、昨今の高断熱住宅で暖房を常時つけていると水抜きを忘れてしまいますが)
・・・ちなみに先日、札幌近郊に住む姉貴から電話があり
  昨今の灯油価格の高騰で温水暖房をケチったところ、
  自宅のトイレの配管を見事に配管凍結させた・・・という事もあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/1/25(金) 23:03  -------------------------------------------------------------------------
   おっちゃん さん

 アドバイスありがとうございます。m(. .)m

>> 一番の凍結防止対策が「水抜き」だという習慣がないとなかなか難しいですね。

 東京くらしでは、なかなか実感出来ないことですね。

>> ・・・ちなみに先日、札幌近郊に住む姉貴から電話があり
  昨今の灯油価格の高騰で温水暖房をケチったところ、
  自宅のトイレの配管を見事に配管凍結させた・・・という事もあります。

 常時お住まいになっていて、室内で凍るということなのでしょうか??

 となると、寒冷地に住むのもなかなか大変ですね。

 いずれにせよ、「しっかり、心を入れて住むように」と言っておきます。

 ありがとうございました。




 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : BCG  ■日付 : 08/1/29(火) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   私は寒冷地で仕事をしています。
昨日の朝は-18℃になっていました。

結構、別荘の持ち主から、水抜き・排水の不凍液の注入等の依頼はあります。

別荘など長期留守の物件では
結局配管等の水抜きを自動でしても、器具のトラップ等が凍結してしまいます。
例えば洋風便器・小便器のトラップや便器内を通る水の通り道等
まぁトラップ無しの器具ばかりならいいんだけどなかなか既存の場合難しいし・・。

で、便器内に溜まっている水はなかなか抜けるもんではありません。


洋風便器の場合ロータンクから不凍液を入れて流してやったりしています。
厄介なのが小便器の淵を通っている水なんですよね。あれが凍って便器が割れちゃいますから。

また、シャワーの水抜き一つにしても慣れている私たちですらかなり気を使います。


一番確実なのは、パネルヒーターなどを取付て室内が氷点下にならないようにするかですね。でも、ブレーカーで電気落とされると一発ですけどね・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/1/30(水) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   BCG さま

>私は寒冷地で仕事をしています。
>昨日の朝は-18℃になっていました。

>一番確実なのは、パネルヒーターなどを取付て室内が氷点下にならないようにするかですね。でも、ブレーカーで電気落とされると一発ですけどね・・・。

 うっ・・・

 別荘の所在地は雷の名所でもあり、ブレーカーを落としていたのに、アース線からの誘導電流で一度壊れたことがあったようで、冬でも落とすのは必須行動のようです。

 最低温度はぜいぜい(!!!)マイナス10度くらいですから、ご指摘のようなことはないと信じたいのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/2/1(金) 0:55  -------------------------------------------------------------------------
   現在、外気温は−15℃を下回っています。


> 一番確実なのは、パネルヒーターなどを取付て室内が氷点下にならない
> ようにするかですね。でも、ブレーカーで電気落とされると一発ですけどね・・・。

凍結防止用には、つけっぱなしにするしかありませんね。
便所のパネルヒーターに関しては、+5℃で負荷計算します。

外壁沿いにライニングを設けて便器を取り付けるようなことは
避けたほうが良いです。
普通に住んでいても凍りかねません。


寒い日に数日家を空ける時には、水抜きはもちろんですが、
各所の排水トラップには「ウインドウォッシャー液」を
入れておきます。

ホームセンターやスーパーで「−30℃対応」のやつが
安く買えますので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/2/1(金) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   けろ さん

>>寒い日に数日家を空ける時には、水抜きはもちろんですが、
各所の排水トラップには「ウインドウォッシャー液」を
入れておきます。

 うっっ・・・

 トイレその他の水抜きの必要性についてはは、何だか一応理解ができるのですが、それから先は、「えらいこっっちゃ」と言わざるをえません。 

 いずれにせよ、なかなか手間の掛かる「別荘暮らし」のようですね。  m(. .)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : RIKU  ■日付 : 08/2/3(日) 10:25  -------------------------------------------------------------------------
   生まれも育ちも関西人のRIKUです。寒冷地方の方、教えて下さい。

給排水給湯設備の防凍対策は用途上しかたがないかも知れませんが、暖房設備については、石油ファーネスを使っての直暖またはダクト配管や煙道放熱利用などして行うこと(暖房)は少ないのでしょうか?。

空冷ヒートポンプ暖房事情は如何でしょうか?。

雑誌などで北欧の冬別荘では蒸気による暖房設備がよく使われると見たことがありますが如何でしょう?。

よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/2/4(月) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   >暖房設備については、石油ファーネスを使っての直暖またはダクト配管や煙道放熱利用などして行うこと(暖房)は少ないのでしょうか?。

規模と用途によって、何でもありますよ。


一例として、学校の体育館。

・石炭ストーブ(さすがに殆ど見ない)
・石油ファーネスによる温風暖房
・配管埋込の木質パネルによる床暖房
・大型FF暖房機(灯油、ガス)
・遠赤外線放射暖房(電気、灯油、ガス)
・温水パネルヒーター
・蒸気パネルヒーター

更衣室や体育教官室などには電気ヒーターや
パッケージ(電気、灯油、ガス)も。

最近は、災害時の避難所機能が果たせるように、
しっかり暖房される体育館が多いようで。
(大きなオイルタンクと発電機も備えられていたり
 します)


ちょっと古い公営住宅だと、オンドル風の暖房が
ついているヤツもありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : RIKU  ■日付 : 08/2/4(月) 14:23  -------------------------------------------------------------------------
   けろさんありがとうございます。

体育館で方式に採用幅が広いんですね。
当初建築計画に影響大なので注意が必要と感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:別荘の石油ボイラーについて  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/2/5(火) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   >当初建築計画に影響大なので注意が必要と感じました。

どんな方式であれ、設備の無い建築は殆どありません。

「設備計画を全く考慮しない建築計画」は、本来あってはならないと
ワタクシは思います。
(実際には……、以下略。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1805





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━