Page 1922 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 中間管理職です 08/7/15(火) 22:08 ┣Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 裕次郎 08/7/16(水) 7:46 ┃ ┗Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 中間管理職です 08/7/16(水) 20:09 ┣Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 いのさん 08/7/17(木) 8:11 ┃ ┗Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 中間管理職です 08/7/17(木) 19:51 ┃ ┗Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 ada 08/7/25(金) 21:06 ┗Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 おば嬢 08/7/17(木) 12:16 ┗Re:太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 中間管理職です 08/7/17(木) 20:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 太陽光発電でエアコンを動かしたいのですが・・・。 ■名前 : 中間管理職です ■日付 : 08/7/15(火) 22:08 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 わたくしは建設系中小企業の太陽光発電システム部門で働いているものです。 みなさんに教えて頂きたいことは 住宅用太陽光発電システム(系統連系)でパワーコンディショナを自立運転にした場合にルームエアコン6畳用(単相100V)を動かせるのか?ということです。 太陽光発電のパワーコンディショナを自立運転機能にすると、非常用のコンセント から最大15A(単相100V・擬似正弦波)まで使用することができます。 太陽光発電ですので天気の状態に左右されることは理解しているのですが、 晴天時は結構安定して発電するものなのです。 太陽光発電を設置する際にお施主様からの依頼で 天気の良い日に古いルームエアコンに一度試してみたのですが、 送風はできるのですが冷房に切り替えるとエアコンが止まります。 取引先の電気工事会社の方に聞いたところ、 「送風はファンが回るだけだから2〜3A位だけど、コンプレッサーの電流は結構量があるからね〜。」 と言われました。 あるメーカーの6畳用ルームエアコンのカタログ(08年度)を見ていると、 始動電流5.1A 運転電流4.6A(最大11.3A)とあります。 最近のエアコンは省エネ仕様になってきているので、なんとか動くのでは? と思うのですが・・・。 古いエアコンの電流値を計測すればヒントになると思うのですが、クレームに なりつつある案件なので計測しづらいのです。 新しいエアコンにすれば動かすことができるのでしょうか? 初めて投稿するもので、的外れな質問かもしれませんが、 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。 |
バッテリーを併用して、電圧・電流の安定装置を通さないと無理のような気がします。 電圧は得られても、瞬時の電流が問題です。 太陽光発電のシステム部門であれば、測定装置もあることでしょうから、実証実験してみるのが常道だと思います。 太陽電池だけでと言うのであれば、30mA/cm2 と想定して 15/30*1000=500 15Aの電流をエルには500平米の太陽電池が必要です。 住宅ではちょっと無理です。 やはり、蓄電併用しないと出来ないですね。 大規模であればNAS電池などいいものがありますが、まだ家庭用は出ていないようですし。 商品化するのであれば、電池メーカーとのコラボが良いと思います。 |
裕次郎さん 早速ご回答頂き有難うございます。 おっしゃる通りまずは実証ですよね。 現地で確認してから対応策を考えてみます。 有難うございました。 |
最近の省エネ型のエアコンはインバータになっており正弦波でなければなりません 圧縮機他の寿命が極めて短くなりますのであまり良いとは言えません。 バッテリーで動く専用のエアコンがありますのでメーカーと相談してください。 |
いのさん さん ご回答ありがとうございます。 実は正弦波についても心配だったのです。 故障に繋がるのであればせっかく新しいエアコンに変えても 問題ありですよね・・・。 バッテリーとの組み合わせも考慮にいれて検討致します。 パワコン(擬似AC)→AC・DCコンバータ→バッテリー→DC・ACインバータ →エアコン という流れで考えてみます。 |
>パワコン(擬似AC)→AC・DCコンバータ→バッテリー→DC・ACインバータ >→エアコン 突入電流が15A以下なら直接動かせるんではないでしょうか? ただし、発電量が1500W+損失分以上有るときに限られますが。 家庭用PCは逆潮流するために高調波歪率が3%以内になるよう 設計されていますから普通のエアコンであれば動かせます。メーカー に確認は必要ですが。 逆に汎用のインバータを通す方が電源品質が悪くなるのではないで しょうか? 突入電流が15Aを超えるようであれば、UVRが働いてパワーコンデ ィショナが止まってしまい自立運転で動かすのは無理なので 太陽電池→充放電コントローラ→蓄電池→インバータ というような独立型システムにして系統連系を諦めるしかないのでは ないでしょうか?またはDC側で独立運転と連系運転を切り替えて運 転できるようにシステムを組んでしまうとか。 系統連系するには蓄電設備を含まないシステムであることが必要な はずです。 |
半分失礼だと思いつつレスつけました。 当初は動物用に開発されて、そのデータを取ってからでも悪くないような。 温暖化で動物園の動物たちもバテてますし、或いは一般住宅の犬猫用、盲導犬 育成しているお宅などなど、価格面次第では販路は十分にありそう。 動物はさほど冷やす必要はないですから当初は多少能力低くても製品化可能だと。 建設系企業とのことですが、これからは建てることよりどう快適に自然エネル ギーを利用していくかが重要なので、動物用開発してデータとって改良していけ ば、人間用はほんの数年で商品化できると思います。 ペット用の商品なんか開発しないよと上の人は言うかもしれませんけれども。 |
おば嬢 さん 貴重なご意見ありがとうございます。 今後の方向性として面白い分野かも、と思いました。 最近サミットの影響などで太陽光発電に関する関心が 高まってきているように感じています。 いろいろな形で活用することを模索するのは大事なこと だと思いました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━