Page 196 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼医療機器等の間接排水について yopparu 03/6/4(水) 11:23 ┣Re:医療機器等の間接排水について つねつね 03/6/21(土) 17:07 ┗Re:医療機器等の間接排水について どらちゃん 03/6/21(土) 18:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 医療機器等の間接排水について ■名前 : yopparu ■日付 : 03/6/4(水) 11:23 -------------------------------------------------------------------------
医療機器について、間接排水が必要となりますが、現場での施工は設備側で排水管を床上100程度でキャップ止めとしており、以降は医療機器側の工事としています。その際医療機器側は排水管に排水ホースを接続する程度の意識しかなくそれでは間接排水とはなりません。医療機器の排水についてどのように間接排水を取るのがよいのでしょうか教えて下さい。また、トラップは排水管側で組むべきなのでしょうか? |
>医療機器について、間接排水が必要となりますが、現場での施工は設備側で排水管を床上100程度でキャップ止めとしており、以降は医療機器側の工事としています。その際医療機器側は排水管に排水ホースを接続する程度の意識しかなくそれでは間接排水とはなりません。医療機器の排水についてどのように間接排水を取るのがよいのでしょうか教えて下さい。また、トラップは排水管側で組むべきなのでしょうか? 間接排水は役所側の指導ですか。それとも医療機器側のものですか。公共下水道や浄化槽等に放流できるレベルのものであれば間接排水の必要は無いと思います。それが出来ないレベルのものならば、医療機器側で回収するか、他の排水系統とは別に処理するのでは?いずれにしても間接排水の必要は無いし、しない方が良いと思います。トラップは出来るだけ機器側で取らせるよう指導したらいかがですか。 |
>医療機器について、間接排水が必要となりますが、現場での施工は設備側で排水管を床上100程度でキャップ止めとしており、以降は医療機器側の工事としています。その際医療機器側は排水管に排水ホースを接続する程度の意識しかなくそれでは間接排水とはなりません。医療機器の排水についてどのように間接排水を取るのがよいのでしょうか教えて下さい。また、トラップは排水管側で組むべきなのでしょうか? 医療機器側との取り合い部分を配管キャップ止めとしているところに問題があるのではないかと…。 ここにホースを繋いで下さいと言わんばかりだと思います。 私なら、漏斗(レデューサ)を付けておきます。 ホースが固定できないというクレームがあれば、間接排水としなければならない旨をよくよく言い聞かせ、固定の措置を取らせるしかないでしょう。 トラップは、間接排水とする以上は排水管側の施工範囲です。トラップがないと、間接とした部分から臭気等出てきますね。 床排水トラップと同様に、床下Pトラップとするのがよろしいかと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━