Page 2285 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼VAVの設定風量教えてください。 ちょう 09/10/16(金) 2:15 ┣Re:VAVの設定風量教えてください。 masa 09/10/16(金) 2:54 ┗Re:VAVの設定風量教えてください。 イワン 09/10/20(火) 16:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : VAVの設定風量教えてください。 ■名前 : ちょう ■日付 : 09/10/16(金) 2:15 -------------------------------------------------------------------------
私は現場の施工図担当です。VAV設定風量のことを教えてください。 施工中の建物の事務階テナント工事ですが,テナントの設計図はVAVのゾンは変わりました。例えば:本工事一つゾンですが,一個VAV350Φ(設計風量2200,設定範囲350〜2500)。テナントの設計は二つゾンに分けて,設計風量一個当たり1100CMH,一個新設VAV250Φ(設計風量1100CMH,設定範囲260〜2540);一個本工事のVAV350Φ再利用と書きました。二つ疑問を教えてください。 @新設のVAVの風量設定範囲260〜2540CMHいいのか? A再利用のVAV350Φの風量範囲再設定必要か必要ないか? (建物は4F〜13F事務所階,18F〜29Fホテルの客室,VAVメ-カは空研です) よろしくお願いします 張 h21-10-16 |
床面積が変わらないのであれば、事務室の設計風量=2,200m3/h、最大風量=2,500m3/hでいいはずなので、250φ、350φ共、設計風量=1,100m3/h、最大風量=1,250m3/hでいいのではないでしょうか? |
制御性がいいのかという疑問だと読みました. > @新設のVAVの風量設定範囲260〜2540CMHいいのか? → 1100CMH で運用 > A再利用のVAV350Φの風量範囲再設定必要か必要ないか? (既設)設計風量2200CMH → (変更後)1100CMH で運用 空研のVAVはプロペラ式の風速計で, 1〜10m/s を風速で検知して風量換算していると思います. @ 1100CMH(250Φ) → 6.2 m/s A 1100CMH(350Φ) → 3.1 m/s で検知の精度は範囲内だと思います. ダクト系の静圧がどの程度か分かりませんが,ダンパの開度が閉まりすぎているようなら,インバータの周波数を落として開度が開くようにした方が省エネになると思います. Aの設置値の変更は,単に入力信号 4-20 mA の 20mAが入ったときに 2200CMHの設定と判断するとの内容なので,出し側が 12mAを出せればいいのでは? 設定の変更は専用の設定器をメーカに借りれば簡単なので,気になるようであれば変更したほうがいいのは. |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━