Page    2364
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排煙計算について  天枷 10/2/18(木) 13:55
   ┣Re:排煙計算について  天枷 10/2/18(木) 15:46
   ┗Re:排煙計算について  kamise 10/2/21(日) 8:43
      ┗Re:排煙計算について  天枷 10/2/22(月) 10:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排煙計算について
 ■名前 : 天枷
 ■日付 : 10/2/18(木) 13:55
 -------------------------------------------------------------------------
   引き続き排煙計算をやっている天枷です。
いまいくつか詰まっている部分があるのでまとめて質問させてもらいます。

1.排煙口のリーク量について
 排煙口のリーク量は静圧計算の値でだすと思うんですけど、
某会社のカタログには1000Paまでの値しかありません。
 静圧計算の値が1000Paを超えてしまった場合はどうするのでしょうか?

2.横引きの合流部分の形状について
 合流には「ドン付」「割込」の2種類ありますが、
排煙計算の場合どちらを使うのでしょうか?
 ドン付であれば静圧が足りないということは
ほとんどないと思うのですが…。

3.排煙口の通過風速について
 設計風速が8m/s
 某会社の排煙口の最小サイズの300×300を使用して、
その時の計算時の排煙口の通過風速が2m/sにすら
満たない場合はどうするのでしょうか?


質問ばかりですみませんが誰か教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙計算について  ■名前 : 天枷  ■日付 : 10/2/18(木) 15:46  -------------------------------------------------------------------------
   1についてはなんとかなりました。

メーカーに問い合わせたところ、
超えた分は表の線をそのまま延長すればいいそうです。

残りの2と3についてはまだ不明なので、
教えていただけると幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙計算について  ■名前 : kamise  ■日付 : 10/2/21(日) 8:43  -------------------------------------------------------------------------
   2→どちらでもかまわない。
3→別にかまわない。ダクトサイズは検討のこと。
ただ、バランスよく排煙口、ダクトの抵抗の検討することがポイントです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙計算について  ■名前 : 天枷  ■日付 : 10/2/22(月) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   なるほど、よくわかりました。

どうもありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2364





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━