Page    2613
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼厨房  こると 11/11/19(土) 14:59
   ┗Re:厨房  LA 11/11/23(水) 0:31
      ┗Re:厨房  ママ 11/11/26(土) 23:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 厨房
 ■名前 : こると
 ■日付 : 11/11/19(土) 14:59
 -------------------------------------------------------------------------
   幼稚園、給食施設(厨房)の1日に出る汚水量の計算方法を教えてください。

今回、幼稚園の増築(別棟)を施工予定なのですが、区域適に下水道の整備が2年後と言うことで、浄化槽を設置しなければなりません。
建物の用途は給食施設75u、保育室75u、人員35名の建物であり、浄化槽算定式でn=0.2Pで行くと7人槽になります。
建築確認を提出したところ、厨房を考慮した人槽の選定をするよう役所から指示がありました。
予算の関係と、浄化槽設置スペース、2年後に下水道が通ると言う条件から浄化槽の人槽を10人槽に納める必用があります。
しかし、厨房からの汚水量を出すにあたり具体的な根拠にもとずいて算出しなければなりません。
1日子供達の給食を100食作る予定の厨房からでる汚水量が計算したいのですが、グリストラップ算定式では1分当たりの汚水量しか出せません。
ある県では一人分給食を作るのに調理で5L、食器洗浄で10Lとしているところもありますが、この計算で行くと浄化槽の人槽が大きくなってしまいます。
実際には1食に洗浄で10Lは使わないと思うのですが。。。
何かいい知恵がありましたら教えて下さい。

補足 :今の状況は、既存の建物で過去2年間の水道量から1人あたり33Lの排水量が計算でき、浄化槽算定の根拠として今回建設予定建物の使用人員が排出する汚水量:35人×33L=1.155立米は認められております。
10人槽許容容量2立米で考えると、残り0.845立米を超えない厨房からの汚水量を算出しなければなりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厨房  ■名前 : LA  ■日付 : 11/11/23(水) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
   何故、建築確認で選定をやり直して下さいと
言った意味がわかりますか?

予算の関係等や、浄化槽設置スペースの事は
役所では関係ありません。その建物、厨房に合わせた浄化槽を
設置して下さいと言っているだけだけ思いますが。

後は、保健所や役所の解釈にもよって来るでしょう。
10人槽に納めないといけないので、知恵をとおっしゃられても、

その地域にいない人が、計算を代わりにやったとしても、
役所でそれはダメと言われたら、それまでです。

>ある県では一人分給食を作るのに調理で5L、
>食器洗浄で10Lとしているところもありますが、
>この計算で行くと浄化槽の人槽が大きくなってしまいます。

上記からも、役所は暗に10人槽以上を設置するようにと
言っているのではないですか?役所でも、上記の算定式位は
頭にあって、お話しているようにしか聞こえないのですが・・・・

後は、役所の方との折衝の仕方だと思いますよ。
役所にヘソ曲げられたら、大変ですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厨房  ■名前 : ママ  ■日付 : 11/11/26(土) 23:16  -------------------------------------------------------------------------
   まず、役所を説得する前に施主に正当な理由と予算の捻出を検討してもらうのが先決だと思います。それを前提にした上で・・・

一般論として役所は法律上、正当な理由無く(予算や設置スペース)算定基準をかえてくれることはありません。それをうまくさばくのが設計者の使命です。

現状の問題を考えると、厨房分の算定をどうやってごまかせばいいかというのが本音のような気がします。言葉は悪いですが、算定基準も実情にそぐわないものであれば、その根拠さえ提出できれば認められる事案は過去にもたくさんありました。

ここで、計算するにはあまりにも諸条件が少なすぎるので曖昧になってしまう可能性があります。また、浄化槽の一番の問題は適正な使用状況により算出されなければ(大きすぎても、小さすぎても)様々な不具合が生じます(汚泥不足によるものや処理不足によるもの)。

その実情にあった計算ができるのはあなた自身なのですから、単に計算だけでなく今後の増床や使用勝手にも考慮したものを考えるべきだと思います。
もし、計算だけでいいのならサブコンや浄化槽業者だけで解決できそうな気がします・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2613





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━