Page 2725 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ジプトーン天井をバラすt、排煙窓はその役割を失うか? ロク 13/1/25(金) 15:42 ┗Re:ジプトーン天井をバラすt、排煙窓はその役割を失うか? どんちゃん 13/1/26(土) 8:32 ┗Re:ジプトーン天井をバラすt、排煙窓はその役割を失うか? ロク 13/1/31(木) 12:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ジプトーン天井をバラすt、排煙窓はその役割を失うか? ■名前 : ロク ■日付 : 13/1/25(金) 15:42 -------------------------------------------------------------------------
オフィス家具、機器の店舗販売をやっておりますロクと申します。 今回、新たに店舗を増やす計画をしているのですが、立地が気に入っている 物件は、スケルトン(天井・壁・床の内装がされていない)状態なんです。 できるだけ初期費用を抑えたいので、天井は張らずにダクトなども露出で いこうかと思っているのですが、不動産屋から「排煙窓が、ジプトーン天井を 張った場合の高さにあるので、天井を張らない場合は消防法に引っかかる かも知れない」と言われました。 本当にそうなのか、調べてもらっているのですがなかなか返事が返ってこず、 困っています。 どなたか判断できる方、いらっしゃいませんでしょうか? 私から提供できる情報も限られていますし、100%の答えでなくとも 構いませんので、ご協力の程 宜しくお願いいたします。 【建築物の情報】 @構造:鉄骨鉄筋コンクリート造 A規模:地上11階建て B竣工:1989年1月 C対象階:1階 D対象エリアの床面積:147.56u(44.64坪) Eスラブまでの高さ:FL+3360mm F排煙窓の上端部の位置:おそらくFL+2400mmくらい G排煙窓そのもの高さ:おそらく300〜400mmほど Hその他:火災報知器は天井部にあり。 スプリンクラーはない。 用途は「店舗」。 避難に使える扉は2枚。うち一枚は直接屋外へ出られる。 判断に必要そうな情報を記してみました。 こんな情報で、判断できますでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
消防法ではなく、建築基準法です。 天井面から0.8m以内が有効範囲となるのですが、これだとロクさんの条件ではNGです。 もう一つ、天井が3mを超えていれば、2.1m以上かつ天井の高さの1/2以内の部分を排煙に有効な開口部と見てよいことにもなっています。 ↓参考 http://www.officegate.jp/layout/design/008/182.html 既設の排煙窓の2.1m以上部分の有効開口面積が、床面積の1/50以上あれば合法です。 排煙窓を余裕をみて設計するケースは少ないので、今回のケースは少し不足するかも知れませんね。 ↓有効な開口部はこちらで http://shinnikkei.lixil.co.jp/products/building/sash_door/reference/haien.pdf#search=' |
お礼が遅くなりまして申し訳御座いません。 ご返信、誠に有難う御座いました! そうですか・・・・ もう一度、詳しく現場を調査してみますが厳しいようですね。 助かりました。有難う御座いました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━