Page    2830
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ダクト静圧計算  あーる13号 13/11/26(火) 11:21
   ┗Re:ダクト静圧計算  masa 13/11/30(土) 11:23
      ┗Re:ダクト静圧計算  あーる13号 13/12/2(月) 14:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ダクト静圧計算
 ■名前 : あーる13号
 ■日付 : 13/11/26(火) 11:21
 -------------------------------------------------------------------------
   ダクト静圧計算について教えてください。
異径エルボを使用した場合の静圧計算はどうされていますか?
(例 300□→400□のエルボ)

自分は、300□エルボの静圧 + 300→400拡大の静圧で求めています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ダクト静圧計算  ■名前 : masa  ■日付 : 13/11/30(土) 11:23  -------------------------------------------------------------------------
   異径エルボの場合は、気流方向の変化による損失と拡大損失がおきますが、ダクト内の流れの気流解析図を見ると、気流の速度変化はエルボの内側で顕著です。
したがって、異径エルボの圧力損失係数は、エルボとほとんど変わらない可能性はあります。
ただし、拡大損失は確実に存在するので、エルボの圧力損失+拡大損失となるでしょう。
エルボ+漸拡大で圧力損失を計算すれば、安全側になるので、そのように計算しています。
海外文献を調べれば、異径エルボの圧力損失係数の研究結果がみつかるかもしれません。(旧ソ連の学者で、かなりの実験データを発表している人がいました)
実務上は、それでかまわないと思います。(設備業者等で社内データで設計する場合もあるかもしれません)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ダクト静圧計算  ■名前 : あーる13号  ■日付 : 13/12/2(月) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   masa様 返答ありがとうございます。 ダクト静圧計算では、どのパターンにあてはめるのか迷うことが多々あります。周りの技術者の意見を聞きつつ勉強指定期待と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2830





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━