Page    2879
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ポンプの締切について  Zmaz 14/4/18(金) 0:07
   ┗Re:ポンプの締切について  もりっとさん 14/4/22(火) 22:17
      ┗Re:ポンプの締切について  Zmaz 14/4/22(火) 23:12
         ┣Re:ポンプの締切について  masa 14/4/23(水) 21:21
         ┗Re:ポンプの締切について  もりっとさん 14/4/28(月) 18:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ポンプの締切について
 ■名前 : Zmaz
 ■日付 : 14/4/18(金) 0:07
 -------------------------------------------------------------------------
   以下のケースでは弁の圧力がいくつになりますか?
(弁設計圧をどうすればよいのでしょうか?)

@ポンプ締切運転時1MPaG
 ポンプから弁までの高さ20m(弁の方が上階にある)
 流体:水
 ポンプ締切運転を想定

Aポンプ締切運転時1MPaG
 ポンプから弁までの高さ-20m(ポンプの方が上階にある)
 流体:水
 ポンプ締切運転を想定

お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプの締切について  ■名前 : もりっとさん  ■日付 : 14/4/22(火) 22:17  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん回答されていないので・・・

ポンプ締め切り運転を想定した場合のバルブ選定とありますが、
一般的な使い方では締切り運転すると水が過熱して温度による膨張とかで
異常な圧力がかかるのでしてはいけないのが基本だと思います。
仮にバルブが持ちこたえてもサーマルトリップで済めばいいですが
最悪ポンプ・モーターやフレキか継手かどこかが壊れます。
ご質問の条件でバルブを選べと言われても成り立たないと思われます。

仮にバルブを閉めて一定の圧力になればポンプが止まる
加圧給水系統などを想定されているのでしたら
密閉系統ですので高低差は関係ありません。系統の最大圧力に
耐えられるバルブを選定すればよいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプの締切について  ■名前 : Zmaz  ■日付 : 14/4/22(火) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   回答ありがとうございます。

締切運転をしないのはもちろんですが、
例えばポンプではなく一定の圧がかかっている場合、
圧力は密閉系では高さに関係ないということでしょうか?

入り口1MPaGで密閉系(水)の場合、100m下でも1MPaGという認識でよろしいでしょうか?(100m下の圧力計は1MPaGを示すのかどうか)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプの締切について  ■名前 : masa  ■日付 : 14/4/23(水) 21:21  -------------------------------------------------------------------------
   圧力がかかっている部分より下の場合は、静水頭分圧力が上昇します。
したがって、100m分の水頭が加算されます。
圧力がかかっている部分より上の場合は、静水頭分圧力が減少します。
通常の締切運転圧力の場合は、装置の仕切弁の全閉時の圧力を示しているので、高さが変化した場合は、高さの静水頭分圧力が変化します。
ただ、ポンプの締切運転により、熱が発生するので、水の膨張により数分間で締切圧力より上昇します。
したがって、締切圧力でバルブの耐圧を設計しても、数分間しかもちません。
スプリンクラーポンプなどの消火ポンプの場合は、誤動作でポンプ起動される場合があるので、逃がし配管をオリフィスを介して設置して、異常昇圧の場合もポンプ破損にはいたらないように設計されています。
実際にきちんと逃がし配管が動作場合は、8時間運転しても異常はありませんでした。(夜間に自動起動して、警備会社が到着しましたが、ポンプ停止の方法がわからず、朝まで締切運転していました)
逃がし配管がごみでつまっていた場合は、圧力上昇でフランジパッキンが破損し、ポンプ室の壁を破損しました。(ポンプは数10分は動いていたようです)
質問の意図がわかりませんが、もりっとさんの回答のように、締切運転時に、バルブにかかる圧力でバルブ選定しても、実用上の意味は無いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプの締切について  ■名前 : もりっとさん  ■日付 : 14/4/28(月) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   返答が遅くなりました。

私が書いている圧力一定となる場合は
ポンプが停止している場合の密閉系についてです。
密閉系では高さに関係なくどの箇所でも圧力一定になります。
(パスカルの定理)

ポンプが運転している場合は例えばメイン管に水が流れていて
枝管のバルブを閉めた場合にバルブへかかる圧力と仮定しますと、
100m下では
ポンプ吐出圧+0.98(MPa)-配管抵抗
となります。

メイン管のバルブを締め切った場合はmasa様が
解説してくださっているとおりになると思われます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2879





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━