Page    2974
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  kojiro 14/11/2(日) 22:05
   ┣Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  takumi 14/11/3(月) 12:14
   ┃  ┗Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  kojiro 14/11/3(月) 19:32
   ┗Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  masa 14/11/3(月) 15:32
      ┗Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  kojiro 14/11/3(月) 19:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?
 ■名前 : kojiro
 ■日付 : 14/11/2(日) 22:05
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも勉強させて頂いています。
まだ未熟なビル管理設備員です。

タイトルの通りなのですが、
冷房がシーズンオフになったので、
冷却塔の清掃をしたのですが、
その際先輩から、冷却塔の配管の水は常に入れておかないと、
配管が劣化するから水は抜かないと教わりました。

配管というのはそういうものなんでしょうか?
死に水になったりしそうなので、
良くないのではないかと思っていたのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  ■名前 : takumi  ■日付 : 14/11/3(月) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   寒冷地ではない、配管が白ガス管、と想定しての意見です。
多分、配管内の溶存酸素を増やさないほうがいい、っていうことだと思います。
亜鉛と水中の溶存酸素との化学的作用により、配管内面に水酸化被膜が形成
されるそうで、これが防蝕になるそうです。(溶存酸素も消費して低減化する)
なので、水替えをすると、せっかく減った溶存酸素がまた新しく供給される
ことになり、繰り返すたびに亜鉛が消費されてしまい、腐蝕しやすくなって
しまうそうです。
ただ、どれくらいの頻度で水替えするとまずいか? は、すみませんが
知識不足で分かりません。
一応私は、冷温水等の空調水配管はなるべく密閉回路にしてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  ■名前 : kojiro  ■日付 : 14/11/3(月) 19:32  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。
なるほど、溶存酸素というのは頭にありませんでした。
亜鉛を減らさないような管理というのも重要なのですね

自分でも詳しく調べてみます。ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  ■名前 : masa  ■日付 : 14/11/3(月) 15:32  -------------------------------------------------------------------------
   冷却水配管が密閉式の場合は、冷却水を抜く必要は無いですが、シーズンオフの時に熱交換器の清掃や点検をするので、一部は水抜きする必要があります。
再度水張りして、防錆・殺菌剤を投入して、翌シーズンまで水張りしておくのは特に問題は無いでしょう。(散水回路は、殺菌後水抜きしておく事になります)
開放式冷却塔の場合も同様ですが、シーズンオフ時に殺菌運転も行います。
充分に殺菌が出来ていれば、防錆・殺菌材を投入して、水張りしておいてもかまいませんが、運転開始前に再度殺菌運転を行う必要があります。
上記の理由から、官庁などの管理委託仕様書では、シーズンオフ時は開放式冷却塔の水抜きを義務付けています。
密閉系の場合は、溶存酸素の問題もあるので、配管の防錆の点からは、頻繁な水の入れ替えは行わない方が良い場合が多いです。
開放系の場合は、レジオネラ菌他の感染性雑菌の増殖の問題があるので、きちんとした水質管理が必要ですから、シーズンオフ時は水抜きした方が管理が楽になります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冷却塔の配管の水はシーズンオフはどうする?  ■名前 : kojiro  ■日付 : 14/11/3(月) 19:46  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。

まさにこれが知りたい事でした。
私が務めている場所は開放式なので、
水を抜かないとレジオネラとかどうなんだろう、って思っていました。

takumi様もおっしゃっていたように、
溶存酸素の問題で頻繁な入れ替えはしない方がいいようですが、
やはり水は抜いた方が管理上は良いようですね。

官公庁の例等も上げていただき、大変わかりやすかったです。
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2974





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━