Page    3048
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給水事前協議の給水計算について  6年生 15/6/6(土) 20:51
   ┗Re:給水事前協議の給水計算について  masa 15/6/7(日) 11:52
      ┗Re:給水事前協議の給水計算について  6年生 15/6/7(日) 13:18
         ┗Re:給水事前協議の給水計算について  masa 15/6/7(日) 15:38
            ┗Re:給水事前協議の給水計算について  6年制 15/7/8(水) 11:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給水事前協議の給水計算について
 ■名前 : 6年生
 ■日付 : 15/6/6(土) 20:51
 -------------------------------------------------------------------------
   給水の事前協議を始めましたが受水槽容量の算定を間違えました。
茶本では瞬間最大給水量の1〜2hで計算するとありますが、
千葉県水道局では一日の水使用量の半分前後だそうです。

給水に関しての計算を色々調べているのですが
計算方式がたくさんあり、どれが正しいかわかりません。
千葉県水道局ではどの計算を使って給水の計算をするのでしょうか。
ちなみに指針は手に入れましたが、原単位を使うのか水栓ごとの給水量を使うのか
イマイチ把握できません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水事前協議の給水計算について  ■名前 : masa  ■日付 : 15/6/7(日) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
   千葉県水道局の給水装置施工基準により設計します。
現行規定では、一日最大使用水量×4/10〜6/10です。(以前は、最大使用水量の時間平均給水量の3時間分以上の規定がありました)
受水槽容量の算定の為の一日最大使用水量は、千葉県水道局の業態別使用水量によります。
受水槽容量は、標準値の中で、引込管流量(給水能力)を考慮して選定します。

例:事務所D、500u、7L/u・日、一日平均使用時間9h
一日最大使用水量=500u×7L/u・日=3,500L/日

引込管流量=時間平均給水量=3,500L/日÷9h/日÷60min/h≒6.5L/minとした場合
瞬時最大給水量=時間平均給水量×3=6.5×3=19.5L/min
受水槽容量を瞬時最大給水量を2時間維持出来る容量とすれば、受水槽容量≧(瞬時最大給水量−引込管流量)×2h=(19.5−6.5)L/min×2h×60min/h=1,560L
1,560÷3,500≒0.45→一日最大使用水量×0.45=1,560Lとする。

引込管流量=時間最大給水量=時間平均給水量×2=6.5×2=13.0L/minとした場合
受水槽容量≧(瞬時最大給水量−引込管流量)×2h=(19.5−13.0)L/min×2h×60min/h=780L
780÷3,500≒0.23→一日最大使用水量×0.4=3,500×0.4=1,400Lとする。(千葉県水道局給水装置施工基準により、一日最大使用水量×0.4〜0.6)
以前は、時間平均給水量の3時間分が最低基準だったので、引込管流量を時間最大給水量とすれば、6.5L/min×3h×60min/h=1,170Lとする事も可能でしたが、現行規定では出来なくなりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水事前協議の給水計算について  ■名前 : 6年生  ■日付 : 15/6/7(日) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   masaさん ご回答ありがとうございます。

水道局は面積あたりで給水量を算出するのですね。
茶本やその他資料ですと、器具ごとの給水量や器具給水負荷単位を使用する方法が記載されていますので、混乱してしまいました。

当該の物件は工場ですが業態別使用水量に記載はありませんでした。
この場合、上記の様な器具ごとの給水量などで算出するのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水事前協議の給水計算について  ■名前 : masa  ■日付 : 15/6/7(日) 15:38  -------------------------------------------------------------------------
   開発負担金の算定の必要があるので、工場の場合は、類似工場の実績値などを元に算定する事になります。
水道局も利用実績値を持っていますので、施主から類似工場の水道使用量の実績値などを入手して、補正して使用する事になります。
生産施設に関しては、使用水量が定められているはずなので、その使用水量を使います。
勤務している人員用の生活使用水量は、業態別使用水量基準の事務所などの基準を元に、従業員の占有面積を5u/人で換算して、50〜100L/人程度で算定します。
従業員数は、施主から出面人数を入手してください。
工場が浴場などを併設している場合は、100L/人・日程度で算定するのが安全でしょう。(浴場使用水量は、別途算定して加算してもかまいません)
その他、食堂などは、15L/食程度で使用水量を計算します。
まずは、生産施設でどの程度の使用水量があるかを想定するのが大事ですよ。(生産プロセスでの使用水量+冷却水補給水量+αで算定する必要があります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水事前協議の給水計算について  ■名前 : 6年制  ■日付 : 15/7/8(水) 11:23  -------------------------------------------------------------------------
   遅くなりましたがありがとうございます。

無事、給水事前協議を終える事が出来ました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3048





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━