Page    3129
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管やバルブの使い分けについて  DELL 16/2/16(火) 14:32
   ┗Re:配管やバルブの使い分けについて  コタ 16/2/16(火) 19:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管やバルブの使い分けについて
 ■名前 : DELL
 ■日付 : 16/2/16(火) 14:32
 -------------------------------------------------------------------------
   今年から設備業界に入りましたが、配管やバルブの種類が沢山ありどの場面でどれを使うのかがさっぱり分かりません。

主な材料の用途とメリットデメリットが分かりやすく載っているような初学者向けの本はありますでしょうか。

教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管やバルブの使い分けについて  ■名前 : コタ  ■日付 : 16/2/16(火) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   公共建築工事標準仕様書(機械設備)、機械設備監理指針。
教科書ですね、いきなり全部読んでも嫌になるだけかもしれないので、
冒頭の目次から管の種類などを見るといいでしょう。

あと、書籍とは違いますが、会社にある過去の現場の設計図を見るといいと思います。
設計図冒頭の特記事項の中に、各配管の管種が指定されています。
公共工事、民間工事などいろいろな現場の設計図を見ることで、
使い分けの目安がついてくると思います。
特記を見てみると、建物ごとではなく、フロアなど施工場所によって使い分けていることなどもわかります。

ただ、あまり古いものは参考になりません、過去5年以内のものを参照すればいいと思います。
特記事項は、管種だけでなく保温の仕様やダクトの仕様など様々な情報が
記載されています。同時に勉強になると思います。

日々の仕事でも十分覚えられます。まずは、いま担当する現場の使用材からおぼえてけばいいんじゃないかな。

設備は建物に命を吹き込むやりがいのある仕事です。頑張ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3129





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━