Page 3377 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼白ガス管継手noについて kitasan 18/5/12(土) 14:54 ┣Re:白ガス管継手noについて masa 18/5/15(火) 21:29 ┃ ┗Re:白ガス管継手noについて kitasan 18/5/17(木) 17:44 ┗Re:白ガス管継手noについて 管理人(Yoh) 18/5/17(木) 17:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 白ガス管継手noについて ■名前 : kitasan ■日付 : 18/5/12(土) 14:54 -------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。 白ガス管継手について教えてください。 ねじ込み式鋼管製管継手とねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手があるのですが、違いがよくわかりません。 自分なりに調べてみたのですが明確な違いがわかりませんでした。 鋼製と鋳鉄製というのはわかりますが、 通常使用するのはどちらで、なにが違うのかよろしくお願いします。 |
鋼管製継手は、JISで規定されているのは、ソケットとニップルです。 可鍛鋳鉄製継手の場合は、チーズ、エルボ等の異形接手もあります。 したがって、一般的に使う接手としては、可鍛鋳鉄製継手となります。 両者で共通しているのは、ソケットとニップルですが、ニップルに関しては、両者共、管用テーパーネジですが、ソケットに関しては、JISでは、鋼管製継手は、Rp(テーパーオネジがねじ込める平行メネジ)となります。(可鍛鋳鉄製継手の場合は、一般的にはRc(管用テーパーメネジ)となります) 鋼管製継手のソケットは、一般的には鉄ソケットと呼ばれ、水栓接続用などに使われています。(片溶接接手としても使用) 可鍛鋳鉄製継手のソケットは、配管延長などに使われます。(鉄ソケットを使う場合もあります) |
遅くなりました。すいません。 可鍛鋳鉄製継手が一般的ということで使用したいと思います。 ありがとうございました。 |
> kitasan さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━