Page 3380 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受水槽の定水位弁について akarisa 18/5/18(金) 17:53 ┣Re:受水槽の定水位弁について masa 18/5/18(金) 20:40 ┃ ┗Re:受水槽の定水位弁について akarisa 18/5/21(月) 9:25 ┗Re:受水槽の定水位弁について NIN 18/5/19(土) 11:01 ┗Re:受水槽の定水位弁について akarisa 18/5/21(月) 9:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受水槽の定水位弁について ■名前 : akarisa ■日付 : 18/5/18(金) 17:53 -------------------------------------------------------------------------
いつも仕事の参考にサイトを見させております。 私は長く空調工事の設計に携わってきており、衛生工事の設計はあまり経験がなくひとつ疑問があります。 受水槽の流入制御についてですが、定水位弁を用いるパターンが多いと思いますが、なぜそのような仕組みなのかよく理解できておりません。 単純に、電極制御による電磁弁の入り切りでいいような気がするのですが、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
定水位弁やボールタップなどは、給水装置に接続されるので、給水管に障害を与えない構造である必要があります。 小口径の場合は、ある程度、急に閉鎖しても、給水管に障害を起こすほどのウォーターハンマーは起きませんが、大口径の場合は、ウォーターハンマー防止の為に、急閉鎖しないようにしなければいけません。 複式ボールタップや定水位弁などは、急閉鎖しない構造として、日水協などの認証機関の認定を受けています。 一般的な電磁弁は、急閉鎖によるウォーターハンマーの可能性があるので、水位制御用のパイロット弁にしか使用出来ません。(給水制御弁としては、定水位弁を使用する必要があります) |
丁寧なご説明ありがとうございます。 ようやく理由がわかりました。 空調ばかりやっているとあまり気づかない点でした。 本当にありがとうございました。 |
電磁弁制御と定水位弁の併用している場合もあります 定水位弁の場合、満水近くで閉に近い状態の場合完全なONOFFではなくゆっくり少量ずつ落ちて閉になるためハンマーが起こりにくい利点があります。それはインバー比例制御にも似た動きになります。 やはりハンマー防止が大きいでしょう |
丁寧なご説明ありがとうございます。 ようやく理由がわかりました。 空調ばかりやっているとあまり気づかない点でした。 本当にありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━