Page 3403 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼室温について めんま、 18/6/29(金) 10:59 ┣Re:室温について 猫の下僕生活 18/6/29(金) 14:56 ┣Re:室温について NIN 18/6/29(金) 15:18 ┗Re:室温について めんま、 18/6/29(金) 16:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 室温について ■名前 : めんま、 ■日付 : 18/6/29(金) 10:59 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。室温について、調べてみましたが記載してるものがなかったのでここに質問します。ご教示頂けると幸いです。例えばですが、5m四方の部屋(125m3)、熱還流率3W/m2・K(壁、屋根共通)、発熱量10kWの部屋があるとします。本来であれば、発熱量から換気量を出すかと思います。そこで、室温についてですが、仮に上記の条件で5回換気(630m3/h)とした場合、室温は何度になるかの計算は可能なのでしょうか。ちなみに外気35度で5回換気のとき、発熱ありで室内は何度になるのでしょうか。申し訳ありませんが、ご教示頂けると助かります。よろしくお願いいたします。 |
そういった場合はまず許容室温を設定して外気温との温度差で換気風量を求めます。 基本中の基本なので計算式は市販の本にまず載っていると思いますから、そこから逆算などしてみてはいかがでしょうか。 |
あくまで目安計算です 35℃を室内基準温度として部屋の安定平衡状態温度になったときの温度をX℃とする ただし(X>35) 外皮表面積125u。(地中無視) ・外皮負荷 −(X−35)X3X125 ・室内発生熱+10X860 ・外気冷房 −(X−35)X0.24X1.2X650(隙間風も含むとする) で熱の収支計算は(KCAL/H単位系で) −(X−35)X3X125+10X860−(X−35)X0.24X1.2X650となり、これが合計=0となる釣り合い点はこれをといてX=50.3℃(室内温) これはあくまで環境が定常状態の変化として計算した場合の目安 ※ただし外皮は畜熱して反応が時間ずれるのでこの時間系列で計算どおりにはいかない。室内が外気温より高い場合外へ放熱の計算とする ※実際は温度が変化しながらの非定常状態 違ってたら修正お願い。 |
ありがとうございます。検討、計算してみます |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━