Page    3405
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼除湿について  meto 18/6/28(木) 21:39
   ┣Re:除湿について  masa 18/7/1(日) 13:34
   ┗Re:除湿について  管理人(Yoh) 18/7/5(木) 15:05

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 除湿について
 ■名前 : meto
 ■日付 : 18/6/28(木) 21:39
 -------------------------------------------------------------------------
   一般の部屋に空調機だけがついており湿度が高く空調機のドライ運転だけをしても変わらないという、お客さんがいました。換気設備が全くない状態で空調機の冷機が逃げるから排熱したくないとのお考えもあり、給気もない状態でらしいのですが環境を良くするには、やはり一種にしろ三種にしろ換気設備を導入しないと良くはならないですよね?そもそも空調機の除湿はどこまで効力があるのでしょうか?空気線図を利用して考えた方が良いのですかね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:除湿について  ■名前 : masa  ■日付 : 18/7/1(日) 13:34  -------------------------------------------------------------------------
   使用している空調機の特性で異なりますが、再熱機能が無いルームエアコンや業務用エアコンの場合は、除湿モードだけでは、湿度調整は困難でしょう。
どうしても、確実に除湿したいならば、除湿器(こちらは、排熱で室内に再熱が可能です)を設置した方が確実です。
換気については、人員用の最小換気量のみを確保した方が、外気が高湿度の場合は、湿度調整はしやすいと思います。
なお、地下室等で、壁が外気の露点温度付近になる場合は、結露が生じるので、この場合も除湿器を使用して、換気量は最小とするか、外調機で室内給気の露点温度を下げる必要があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:除湿について  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 18/7/5(木) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   > meto さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3405





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━