Page 344 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼エアハンの冷温水の水圧について エンtロピー 03/10/20(月) 11:54 ┗Re:エアハンの冷温水の水圧について jun 03/10/20(月) 17:04 ┣Re:エアハンの冷温水の水圧について エンtロピー 03/10/21(火) 8:19 ┗Re:エアハンの冷温水の水圧について エンtロピー 03/10/23(木) 11:34 ┗Re:エアハンの冷温水の水圧について 前世紀の空調技術者 03/10/24(金) 14:16 ┗皆さんありがとうございました えんとろぴー 03/11/3(月) 0:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : エアハンの冷温水の水圧について ■名前 : エンtロピー ■日付 : 03/10/20(月) 11:54 -------------------------------------------------------------------------
高層の施設の地下に設けてあるエアハンの冷温水についてなのですが 冷温水が数台の機器のために配管してある為循環ポンプの揚程が100m あり建物自体13F〜B2まであるので地下の機械室での冷温水の水圧が1.0Mpa を超えてしまいます。 ここで、エアハンの熱交換のコイルを2.0Mpaの特注品(?)に設定するのが いいのか、機器手前にて減圧弁にて落とすのがいいのか検討中です。 片田舎の若造で施工実績がないため、他に良い工法が無いものか考え中です ご教授願えないでしょうか? エアハンの基本的なものは1.0Mpa対応らしいのですが^^; |
低層階(地下)系統の循環ポンプの設置を検討してみては? |
>低層階(地下)系統の循環ポンプの設置を検討してみては? 言い忘れていましたけど既設建物の改修工事なもので、 冷温水配管系統を改造及び循環ポンプまでの改修となると コストがかかり、設置場所もほとんどありません;; せっかくレス頂いたのにすいません。 |
>低層階(地下)系統の循環ポンプの設置を検討してみては? ご検討ありがとうございました。 今回、既設エアハン(30年選手)の改修工事の物件だったのですが、設計がかなり機器のみの 見方しかしていなく、回りのダクト及び冷温水配管までの検討がなされていませんでした。 っで、今回冷温水配管が、施工後に屋上まで伸び、循環ポンプが揚程100mが付いていたことが 発覚(これは施工業者である私の確認不足もあったのですが;;)機器周りの水圧設定が5kとなって いたので、”これはもつものなのか??”っと問題発生してしまいました。 しかし既存は持ってたわけだし・・・・とかあって今の段階は、1シーズン稼動し調査を進めながら打開策を 検討していきましょうっと言うことになりました。 今回の検討策も採用対象になりました。本当にありがとうございました。 |
>今回冷温水配管が、施工後に屋上まで伸び、循環ポンプが揚程100mが付いていたことが >発覚(これは施工業者である私の確認不足もあったのですが;;)機器周りの水圧設定が5kとなって >いたので、”これはもつものなのか??”っと問題発生してしまいました。 結論を言うと 責任はもてませんが、大丈夫です。 配管・機器にかかる水圧は静圧+ポンプによる圧力で、圧力計にはこの値が表示されます。揚程というのはポンプが発生する圧力で建物高さとは関係ありません。この二つの圧力を混同されているようですね。 ポンプによる圧力はポンプ出口で最も高く、配管長さに沿って順次下がり、入り口で最低になります。入り口と出口の圧力の差がポンプ揚程で、これは配管に冷温水が流れるときの抵抗と同一になります。この程度の建物ではポンプ揚程は30mからせいぜい50m程度と思われます。 一方、静圧は水頭圧ともいい、水の深さ(配管最高部までの高さ)になり10mで1K/cm2(パスカルはきらいです)です。階によりことなり、地下で最大になります。今回では13F+B2ですから階高を5mとしても45m(4.5K)です。膨張タンクはこれより高い所にあるので、5m上にあるとして50m(5k)というところでしょう。 つぎに、ポンプ運転中の配管内水圧は、膨張タンクの接続点(膨張管と配管の接続位置〕で決まります。このポイントを中立点といいますが、ポンプ運転に関わらずその位置の静圧で一定圧になります。通常はポンプ入り口ちかくに膨張を接続するので、管内最大圧力は50m+ポンプ揚程です。揚程を50mとすれば100m(10k,1MP)です。 膨張管の接続点をポンプ出口側にかえると、ポンプ出口は50m、入り口は0mとなります。ややこしいですが図をかいてみてください。 ただ、もしポンプ出口の圧力計が10kを指しているなら、ポンプ揚程が過大なので出口側のバルブを絞っていませんか。何れにしろ現地で各階にある圧力計を全部チェックしたらいかがでしょう。これば一番確実です。圧力計がなければ新規に設置しても十分価値があります。 |
追申; 現地にて(エアハン手前のドレン配管より)水圧をはかったところ8.0kg/cm2でした^^; 5k耐圧で微妙なとこでしたww っというよりも・・・今まで(改修前)がなぜもっていたのだろうか?が疑問ですw この後まだ2基のエアハンの改修が予定組まれているみたいなので、その時の設計課題として、今回は、調査(1クール)継続でいくことになりました。 今回は、いろんなメーカーにもご指導願ったのですが、明確な答えは、ここでしか聞けませんでした;;レスいただいた皆さんに心から感謝いたします。 今回はつくづく自分の勉強不足を実感いたしました。慢心せずにがんばっていきますのでこれからもよろしくお願いいたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━