Page    3443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ハンドホールのへの浸水について  やまだん 18/10/12(金) 13:47
   ┣Re:ハンドホールのへの浸水について  響 18/10/12(金) 22:56
   ┃  ┗Re:ハンドホールのへの浸水について  やまだん 18/10/17(水) 14:31
   ┗Re:ハンドホールのへの浸水について  裕次郎 18/10/15(月) 13:04
      ┗Re:ハンドホールのへの浸水について  やまだん 18/10/17(水) 14:37

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ハンドホールのへの浸水について
 ■名前 : やまだん
 ■日付 : 18/10/12(金) 13:47
 -------------------------------------------------------------------------
   皆様のお知恵を拝借したいです。
高圧キャビネット(6.6kv)から受電している建物なのですが、
ハンドホールに水が溜まってしまい困っています。
定期的に水抜き穴を清掃したりポンプで排水していますが、
勾配上、水下にハンドホールがあるためどうしても雨水が入ってしまいます。
水トリー現象を防ぐために、
ケーブルが水に浸からないようブロックで上げようと思いますが、
他に何か手段がありましたらご教示頂きたく願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドホールのへの浸水について  ■名前 : 響  ■日付 : 18/10/12(金) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   月並みな回答ですが、ブロック以外で現実的な方法だとケーブル受け金物を
使ってケーブルが水に漬からないようにするか、ハンドホールの止水を
試みる位しか方法はないと思います。

なお、ケーブルを浮かせる時にブロックや木片を使うと、これらが水分を吸って
結局ケーブルに水分が付着したままの状態になる可能性がある点には、
注意が必要でしょう。
(ケーブルが水に漬かりっぱなしの状態になるよりは、マシだと思いますが)

ハンドホールの止水を行う場合、浸水原因を正確に特定してからでないと
何度もやり直しになって効率が悪いですが、雨水の侵入経路が管路のみなら、
スコッチキャストやストパックなどの止水材を使うのが一般的ですね。

ただし周辺の地下水位が普段から高い、若しくは雨天時に地下水位が
上昇しやすい場所だと、ハンドホールの水抜き穴が逆効果の場合もあります。
この場合は、ハンドホールの管路や鉄蓋の止水を完全に行った上で、
水抜き穴を塞ぐ(もしくは、雨が多くなる時期は蓋をする)事も検討したほうが
良いのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドホールのへの浸水について  ■名前 : やまだん  ■日付 : 18/10/17(水) 14:31  -------------------------------------------------------------------------
   響様

ご回答ありがとうございます。
先日現場管理者と話したところ、雨が降った後でも水位はほとんど変わらないとのことでした。
そのため地下水の可能性が高いと思い、
一度すべて排水した上で水抜き穴閉じて様子を見てもらうようお願いしました。
浸水原因をはっきりさせないと根本的な解決は難しいようですね。
勉強になりました。
追って結果報告させてもらいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドホールのへの浸水について  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 18/10/15(月) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   どこへ行ってもハンドホール内水浸しが多いですねー。
ハンドホール自体を完全に水の入らないように密閉型にするのが間違いないですね。
マンホールもゴムパッキング+ボルト止めするところは何度か見ています。
ケーブルの貫通孔まで水がかぶってしまうのであれば出来ませんが、
ハンドホール内に菱形にワイヤーを張ってその上にケーブルを載せているのも
何カ所かで見かけました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドホールのへの浸水について  ■名前 : やまだん  ■日付 : 18/10/17(水) 14:37  -------------------------------------------------------------------------
   裕次郎様

レスありがとうございます。
やはりハンドホールは浸水の問題が起きやすいのですね。
組立式のハンドホールは施工性が高いですけど、
浸水対策も合わせて考えないといけないですね。
ワイヤーでケーブルを浮かすのは考えつきませんでした。
勉強になりました。
追って結果報告させてもらいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3443





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━