Page 3483 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼外気処理エアコンの静圧について メロンパン 19/1/12(土) 11:55 ┗Re:外気処理エアコンの静圧について masa 19/1/12(土) 13:42 ┗Re:外気処理エアコンの静圧について メロンパン 19/1/12(土) 17:45 ┗Re:外気処理エアコンの静圧について K2 19/1/14(月) 17:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 外気処理エアコンの静圧について ■名前 : メロンパン ■日付 : 19/1/12(土) 11:55 -------------------------------------------------------------------------
初めまして、初学者の空調工事業者で働く者です。 勉強不足なこともありますが、外気処理エアコンの静圧について気になることがあります。 現在、計画している物件に天井隠蔽の外気処理エアコンが入っているのですが、 カタログ値だと1680CMH,170Paと記載してあります。 仮に1500CMHの風量を吹きたいとしたら180Pa程度の機外静圧まで余裕があると思います。 しかし、外気処理エアコンのフィルターはオプションでフィルターチャンバーに入れるようになっているため、プレフィルター+高性能フィルターを入れる場合、180Pa-30Pa-150Pa=0になり、ダクトやガラリ等の圧力損失を考えると風量が出ないのでは?と思うのですが、考え方が間違っているでしょうか? また、外気処理エアコンの機外静圧は、吸込み側(ガラリ〜機器)+吹出し側(機器〜吹出口)という考え方で間違い無いでしょうか? |
一般的には、エアハンドリングユニット(空気調和機)の場合は、フィルターセクションの圧力損失は、機内静圧に含みませんが、パッケージエアコンの場合は、標準フィルターは、機内静圧に含んでいます。 ただし、パッケージエアコンでも、ダクト接続型で、フィルターセクションの種類が複数ある場合は、フィルターセクションの圧力損失を機内静圧に含まない場合があります。(通常は、カタログやハンドブックに記載されています) 心配ならば、メーカーに確認した方が良いでしょう。 |
御回答ありがとうございます。 フィルターセクションの圧力損失を考えないとなると、 高性能フィルターやボックスを入れると直ぐに静圧が足りず番手を上げざるをえない… ということになりそうですね。 とりあえずメーカーに問い合わせてみようと思います。 |
番手をあげると運転範囲を超える場合があるので、フィルター圧損を加えて不足した静圧をブースターファンでとることが多いです。ブースタファンは外気処理ユニットと連動で運転します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━