Page    3557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼耐震計算が必要な機器の範囲  あご紐の跡 19/6/3(月) 9:02
   ┗Re:耐震計算が必要な機器の範囲  masa 19/6/5(水) 1:21
      ┗Re:耐震計算が必要な機器の範囲  あご紐の跡 19/6/7(金) 8:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 耐震計算が必要な機器の範囲
 ■名前 : あご紐の跡
 ■日付 : 19/6/3(月) 9:02
 -------------------------------------------------------------------------
   耐震計算を必要とする機器の範囲について教えて頂きたいです。
官庁物件で機器の耐震計算を行なう予定です。空調機器がメインです。
小さい機器もあるのですが どこで線引きをするか考えております。
何かしらの指針で何kg以下は耐震計算不要というものはあるのでしょうか。
計画書作成にあたり何かしら根拠が欲しいと思っておりました。
皆さまはどうされていますか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:耐震計算が必要な機器の範囲  ■名前 : masa  ■日付 : 19/6/5(水) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   「建築設備耐震設計・施工基準 2014年版」では、1kN未満の機器の場合は、耐震計算によらず、同書の選定基準でアンカーボルトなどの支持部材を決定して良い事になっています。
官庁の場合は、この基準に準じた設計が通常求められますから、1kN→おおむね100kgf未満の機器については、上記の基準で支持部材選定とし、耐震計算をはぶいても、良いのでは無いでしょうか?
なお、施工者側ならば、特記仕様書に上記の基準による事が、記載されているはずなので、確認してみてはいかがでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:耐震計算が必要な機器の範囲  ■名前 : あご紐の跡  ■日付 : 19/6/7(金) 8:16  -------------------------------------------------------------------------
   御回答ありがとうございます。
現在調べております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3557





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━